
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが、WORD2000で作成した文書をWORD98/97で開くと
図の位置がぐちゃぐちゃになってしまう場合があります。
その場合、図(オブジェクト)をページに固定すると、正しく表示される場合が
あります。一度試してみてはいかがでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/02 09:54
ありがとうございます。でも、「ページに固定」する方法がわかりません。「アンカーを段落に固定」というのはあったのですが、効果がありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコン名に(1)が付いているの...
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワードの句読点が変な位置に出...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
QRコードについて
-
同様の質問になってしまいます...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワードで4段組みで文章を書い...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
フォントについて フォントは購...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
webで賞で送る場合、パソコンの...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ワードで図の変更をすると図の...
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
ワードの画質の設定
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
以下のフォントを探しています
-
クラリスで作った文書をワード...
-
一太郎からワードへ一括コンバ...
-
拡張子 RTF を doc に変換す...
-
オアシス文章を読み込む方法
-
一太郎ファイルを全部Wordファ...
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
特殊漢字の入力方法について
-
「律」のぎょうにんべんが無い文字
-
『開』の旧字体
-
wordの変換でエンター2回押さな...
-
まだれへんを出すには?
-
「くるみ」という漢字、一文字...
-
JIS第三、第四水準の漢字は入力...
-
部首が禾の橋(はし)について
-
過った、はなんと読みますか?
-
excel 漢字→平仮名 一括変換
-
人名で「く」に似た漢字を教え...
-
沢山のフォルダを普通に名前順...
-
漢字や単語の予測変換って,AI、...
おすすめ情報