
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産屋に関しては、個人情報保護法により規制されていますが、罰則規定が緩いです。
親戚に関しては、個人で単に他者に言いふらすのは、この法律に該当しません。
ですが、質問者様を陥れるような、明確な行為があればパワハラのような形で
損害賠償などは請求できるかもしれません
法律的なことを分かりやすくご回答いただきありがとうございました。
不動産屋に対しては、夫に状況と経過を話しある程度の理解と今後のごく一般的な近隣づきあいができればと思っています。
隣の親戚のおばさんは、先日面と向かって「もう親戚の付き合いしない」と言ってきました。昔から自分の非を認めることのできない人で、がんを患う母にわざわざがんで亡くなった人の話ばかりをしたり、自分の子はチャン付で他所の子は呼び捨てすることにも、他の人もみんなしていると言って自分を正当化します。
近隣でも嫌な思いをして困った人も少なくないので法的に勝ち目のある境界線で一度きちんと非を認めさせたいと思っています。
お礼を述べる場で気持ちの整理をさせていただくことができました。
No.3
- 回答日時:
金銭等を支払い、第三者への口外禁止の契約をする
ご回答いただきありがとうございました。
金銭等の支払いは、どちらかと言うと他人の個人情報を断りもなしに拡散させる親戚や不動産にしてほしいと思います
過去の犯罪歴も家族には迷惑かけましたが他に被害者もなく裁判で執行猶予されたためわずかな親戚以外は誰も知りまでんでした。母親が近所の人たちに入院と言っていたのに親戚に言いふらされて地元に居られなくなり一人で家を出ました。
他人のことをしゃべって歩く方が被害者もあり罪が重いように感じてしまいます。
No.1
- 回答日時:
ほっとくほかないのでは。
・あなたは被害者でも何でもない(ですよね?)
・法的には決着のついたこと(ですよね?)
・今とは関係のない話である(ですよね?)
・再発させないようにしている(ですよね?)
この4つを毅然とした態度で言っても無駄な種類の人のようですから。
過去の悪行とは関係のない者からすれば、この4つの要素が成立してるのにグチャグチャ蒸し返す手合いのほうが不快です。
私のような人は稀なのかもしれませんが…。
>相手の一人は不動産業、もう一人は遠い親戚です。
この二人がどれほどの発言力があり周囲の賛同を得ているのかによっては、ほっとくというわけにもいかないのでしょうけど。
ご回答いただきありがとうございました。
この二人の発言力ですが、遠い親戚は町内でも有名で私以外にも被害にあった人が多く
そのことから考えると、まともに相手をしている人はそれほどいないと思います。
もう一人の不動産業の夫は、地元の生まれで常識もあり間違ったことが嫌いな人ですが
妻は 10年妾で本妻が病死後入籍して本宅に来た人で、本妻としての面目を守るためなら
平気で人を巻き込む嘘をつきますが夫の人の好さに隠れてしまい、妻の本性を知る人は少なく
夫の七光り的な発言力はあるかと思うと外に出ることができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
土地の一部抵当権解除について
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
笹川農林水産副大臣って、笹川...
-
遺産隠し
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
親戚に80歳以上で生きている...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
【長文です】親戚が勝手に上が...
-
親戚がいない人って珍しいですか?
-
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
-
親戚の家にアポなし訪問は迷惑...
-
親戚と苗字が違う
-
結婚資金の金600万円と家を...
-
家族が亡くなったときに、親戚...
-
人から預かったお金は時効取得...
-
僕は、産まれてから1度も親戚...
-
不倫、妊娠、略奪結婚について...
-
一年前に亡くなった母親の姉家...
-
甥、姪への新築祝い(中古マン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
持ち家を売却したくても隣の遠い親戚の屋根が境界線からはみ出していて揉めているため簡単には出来ません。
遠い親戚が余分なことを言わなければ境界線からはみ出した屋根も多めに見てきましたが、陰でろくなことを言ってないのが分かりそれなら境界線をはっきりしてはみ出た屋根を引っ込めてもらわないと気が済みません。
不動産屋にしても職業上知り得た個人情報を言いふらしても良いのでしょうか