dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6歳年下の26歳の彼とお付き合いを始めて4か月になります。
もともと趣味の関係で出会い、3年ほど友人関係だったのですが
半年ほど前に彼のことを意識する出来事があり、私からアプローチ・告白をして付き合うことになりました。

年齢的なこともあり、私は結婚に焦りがあります。
彼はまだ結婚は考えていないようなのですが
「年上の彼女と付き合っている責任」みたいなものを感じてほしいのです。
結婚を考えるきっかけを作るにはどうしたらよいでしょうか。

彼は実家暮らし、私は一人暮らしなので
デート終わりは私の部屋に来ることが多いです。
「もっと長い時間一緒にいたい」「一緒に暮らしたい」とは言われるのですが、
話を聞いてみると、「私の部屋に転がり込みたい」という意図のようでした。。
(間取り1Kでとても狭いので、一緒に暮らせるような部屋ではないのですが…)

正直、狭い私の部屋で週3日のお泊りはちょっときついですし、周りの目も気になります。
(ベッドが狭くて熟睡できない。キッチンが狭くて2人分の料理を作る・洗い物が大変。
 部屋が狭いのに彼の荷物が増えていくことが若干ストレス
 彼は話し声が大きく、お隣さんに迷惑をかけていないか不安。←彼に注意はしてます など…)
その辺を理由に、一緒に住みたい。一緒に住むなら結婚してほしい。と言ってしまいたいのですが、賢くないでしょうか。

私の希望としては来年の1月頃にはプロポーズしてほしいです。

何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

彼がまともな人ならば、あなたが意識させるまでも無く「32歳の女と付き合うことが持つ意味」はわかっていると思います。


ただし、私の考える「まとも」を現在の26歳が持ち合わせているかどうかはやや疑問にも思いますし、晩婚化や高齢出産がまるで普通のことであるかの如く言われている風潮は、男にそれを考えさせることに悪影響を与えているでしょう。

女の身体と出産の関係をそれとなく彼にすり込んで行くことが出来ると、自動的に「結婚」が彼の頭に浮かぶかも知れません。
「高齢出産」に該当するかどうかは、年齢が基準になっているような記憶があります。
私の記憶では、それは35歳です。
それ以降の出産をわざわざ「高齢出産」と区分けしているには訳があるのでしょう。
産まれてくる子供の問題だけで無く、母胎の問題からも、出産はそれ以前が望ましいと言う指針が「高齢出産」だと思います。
出産することだけが重要というわけではありませんが、自己の遺伝子を次の世代に残そうとするのは生物の本能ですし、子供が好きかどうかにかかわらず、健全な生物は子供を残そうという欲求があります。
このことを理解しておくことは、男であれ女であれ重要です。
あなたにはその猶予期間があと3年ほどしか無いのだという事を、彼に理解させることは、そもそも彼が人間としてどのような価値観を持って今後生きていくのかにも関わる重要なものだと思います。

それから、「32歳だから焦っている」と思われることが恥ずかしかったり、それによって彼に嫌われたりする可能性も心配なのかも知れませんが、だからと言ってあなたが既に32歳であるという現実は目の前にあるのです。
それを正直に言ってみるという単純な方法も、悪くない選択であると思います。
    • good
    • 0

「焦りや、世間体」はあなたが原因で あなたが感じている事なのです。


ですから結婚を急ぎたいというのはあなたの都合による願いです。
そして、今回の場合 それをなんとかして欲しいという焦りから、彼に責任のように押し付けて解決をしようとしているように感じます。
そこを自分の中で理解をしていないと、彼との気持ちの温度差になって良くない結果に向かってしまう事があると思います。
せっかくの素敵なチャンスなのに そんなことになってしまってはいけないと思い書き込ませていただきました。

あなたもお分かりのように、彼にはあなたが若かった時と同じように まだそれほどの結婚についての焦りはないと思います。
それに、年上の女性と付き合ったという事実はありますが、結婚を急ぐという条件では付き合っていません。
ですので、付き合ってから急にリミット付きで責任を追加されるのは彼にはかなりの負担になると思います。
一番悪い方向に取られると、「結婚の焦りで付き合ったのかな」と思われる事もありえると思います。
そんなんじゃないですよね。

じゃあどうすればいいか。
私は彼の重荷にならないように 早く結婚をしたい希望があることを伝える事からはじめた方が良いと思います。

例えば
「○○君と出会えてすごく嬉しいんだけど、そのせいで 最近、6年間の時間を無駄にしたような気がして少し焦っている。
もっと早く出会っていれば、もっと一分でも長く一緒にいられたのではないかと思って。
もちろんまだまだ一緒にいられる時間は長いんだけど それでも若い時代って年上な分、時間が少ないでしょ。
だから○○君がその気になってくれたら 少しでも早く一緒になって いっぱい一緒にいて、いっぱい楽しい思い出を 少しでも多く一緒に作っていきたい。
最近そう思うときがある。」
って。

大切なことは 彼に少しでも多い回数、少しでも良い方向でイメージして貰う事だと思います。
そうして彼の中に結婚のイメージを持ってもらい、現実味を持たせていく事が結婚への近道だと私は思います。

焦る気持ちも分かりますが、まだ4か月です。
気持ちを落ち着けて 確実にね。
お二人が良い方向へ向かう事をお祈りしています。
    • good
    • 1

2月頃、回答しました。


その時は、つきあって8か月とあったのですが、今の質問では4か月・・・どっちなんでしょう?
前回は、付き合って8か月ならということありますし、ここで先延ばしにして、結婚ではなく同棲なんてしたら、もっと結婚は遠ざかる。
あなたから結婚したいと言えと回答しました。

結局、3か月たっても進展していないのですね。
男が女の家に転がり込む半同棲・・・これをするとね、結婚はますます遠ざかります。
結婚しなくても、結婚のような生活をおくれ、住むところは女が用意し、食事まで作ってくれる。
あくまでも女の家なので、家賃から水道光熱費は女の負担、たまの外食を奢るくらいで済むという実に男にとって天国のような生活です。
女が年上、それも3歳以上も上となると、確実に引け目を感じ、女の方はいろいろ配慮することになってしまうのです。
男は若いセックスを女に提供すればいいのですから・・・

彼に結婚の意思があるなら、自分で家を借りてあなたを招きますよ。
意志があるならね。
だけど、これっぽちもないのです。
無理もないでしょう。
26歳なんです。

質問者さんが26歳の頃、結婚・・考えましたか?
もしも一回りも上の、男の適齢期を過ぎかけたような男と付き合うとなったとして、恋人として付き合うのはいいけど、自分もいい年だから結婚したい、子どもの教育を考えると早く子どもを作りたいから結婚したいと迫られたら結婚しましたか?
ほとんどの女は男の都合で結婚を迫られても、萎えるだけでしょう?
男と女、年齢が逆の差というのは、もっと始末が悪いのです。

結局、回答は前と一緒です。
結婚したいなら、あなたから言うしかないでしょう。
彼は、とことん先延ばしをするだけ。
それがイヤなのであれば、結婚してから一緒に住もう・・・それしかないのです。

結婚しないで、一緒に住む・・・質問者さんは未婚のまま四十路を迎えるでしょう。
彼が結婚してもいいかなと思う年の頃、妊娠適齢はすぎています。
彼の親族は、この結婚に大反対するでしょう。
今なら、ギリギリ認められるかも・・・妊娠してしまえば早いのかもしれませんが、ここで結婚していないのはものすごくリスクが高いです。

質問者さんが結婚を迫ったら彼は逃げるかもしれません。
逃げるということは、いずれにしろ逃げる人だったのです。
その日が早く来ただけのこと・・・先延ばしにしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯に回答いただいたのにすみません。
4ヶ月が正しいです。
以前は8ヶ月付き合った想定でご相談させていただきました。

わたしの家での半同棲は考えていません。
また、今は同棲も考えていません。
一緒に住むなら結婚をしたいです。
前々から一緒に住みたいと彼は言っていたのですが、それが「わたしの家に転がり込む」という考えだったことにとても落胆しています。
多分何も考えてないんだと思います。ただ「もっと一緒にいたい」の1番簡単な方法が、わたしの家に転がり込むだったんでしょう。

これ以上先延ばしにはできないので、頑張って伝えるしかないですね。
すみません、怖くて何度も同じような質問になってしまいました。
夏に趣味の関係で大きなイベントがあり、それが終わって落ち着いたら、話をしようと思ってます。
付き合って8ヶ月くらいの頃です。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/30 08:50

結婚したい方がプロポーズすればいいと思います。

    • good
    • 0

プロポーズの誘導はできないけど、同棲ならできるんじゃないかな。


質問主の結婚の焦りはわからなくもないが、それは彼にとっては関係ないから焦りすぎるとがっついていると思われてマイナス。

同棲だけなら上記の理由で引っ越すなら同棲しましょでよさそう。
    • good
    • 0

貴女は何故特定の人だけに、お礼の返答をするのですか?



この態度を見ても、28歳の男の俺から見ても貴女とは結婚したくありませんね。
貴女は相手に対しての気遣いが出来てません。

質問の回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予想以上の回答数に追いつけずすみません。
最初の人からお礼は書かないといけないんですね。

書かなかったことで誤解されてることもあるけど、補足するのも大変だなと思ってたところでした。
相手への気遣いって難しいですね。

お礼日時:2017/05/30 12:52

NO16です。



俺は既婚者ですが、結婚して一番思った事は結婚とは
お互いの気遣いの仕方一つが、結婚生活の最重要事だという事を感じました。

気遣いが大変だとか言ってられません。
価値観の違う人間同士が一緒に住んで、生活するのです。

当たり前と言えば当たり前な事ですが、気遣いの出来ない結婚は
喧嘩が絶えなく、離婚の波乱を予想させます。

貴女の気持ちは何となく解りますよ。
26歳の男性に結婚を意識させる事は、本人にその気持ちが無ければ
難しいです。

他の方が言っておられる様に、貴女から直接言うしかないのでは
ないかと思います。
その場合、貴方がどれだけその男性から見て、魅力的及び女性らしさが有り
絶対離したく無い様な女性であったなら、成功すると思います。

自分の事ですが、自分の妻も2歳年上のかみさんです。
これは本音ですが、本当は年下の女性と結婚したかった。

しかし自分に取って、妻は絶対離したく無い女性だったので、結婚しました。
自分の事を言って申し訳ありませんが、頑張って下さい。

応援してます。
    • good
    • 0

むかしのわたしみたい。


6さいしたの男性と愛し合ってました。
結婚は、あまり口にしないほうが。

彼はまだ若くて結婚にあせってないでしょう。

彼にあなたのあせりはわかりません。

実はわたしは結婚を切り出してから崩れてしまいました。

ので、彼氏にはあせりを見せないように、とアドバイスしたいです。

ちなみにいまは、年上の夫と安定した暮らしをしています。
    • good
    • 0

バツ2からの、回答です。


ひとり暮らししたことない男性は一度、実家ではなく、1人で住み、いろいろな経験をしてから、結婚する方がいいです。
あと、結婚してから一緒に住むより、一緒に住んでみて、一緒にいて幸せと感じてから結婚すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!