重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PS4 ではダウンロード版ソフトウェアの場合、 一度ダウンロードしたあとでも、 別の本体で再びダウンロードできます。 PS4 本体が壊れて買い替えた場合などの配慮と思われます。

しかし、 これは別の問題を発生させます。 PC ソフトウェアのダウンロード版などは、 この方法は不可能です。 複数のハードウェアにダウンロードされてしまうことを防ぐためです。 本来なら契約上 [1台のみにダウンロード可能] だからです。 よって、 ダウンロード時にハードウェア情報をソフトウェア提供会社 (マイクロソフトなど) が確認してからダウンロードを許可します。 二度目以降のダウンロードは、 必ずハードウェアの情報が一致しない限り許可しません (ダウンロードできません)。 こうすることで、 不正に複数のハードウェアに同じソフトウェアをダウンロードされることを回避しています。

しかし、 PS4 の場合、 上記の通り、 この保護策が存在しません。 であれば、 複数の PS4 にゲームをダウンロードして同時に遊べてしまいます。 具体例を記述します。
・とあるゲーム同好会が存在し、 その中の 20人が PS4 を購入しました。
・全員が同じ共通アカウントを作成・登録しました。
・誰か ひとりでも購入したコンテンツ (ゲーム、 映画、 など) は、 全員がダウンロードします。
・これで 20人全員が同じコンテンツを遊べます。 もちろんオンライン ゲームは不可能です。 同一アカウントは同時に接続できませんので。

PS4 の場合、 このような不正をどうやって防ぐのでしょうか? それとも、 防げない状態で、 ソニーも諦めているのでしょうか? インターネットで検索しても情報が得られなかったので質問させていただきます。 よろしく お願い致します。

A 回答 (2件)

はい、お考えの通り紛失や故障の場合パソコン等と同じで


そのような場合買い直しせずに済むように故障したPS4の認証解除を行うことが出来ます。
いつも使うPS4=ハードウェア情報確認と考えると解りやすいと思います。

ただしそこでも更に制限がアリ、半年に1回しか認証解除が出来ません。
仮に20人でそれをしようとした場合、いつも使っているPS4の20台の他に
追加でオフライン用のPS4を20台用意。
そこでソフトを購入し、10年後にはすべてのPS4が認証できるので
壊れるまでは20人同時に遊ぶことが出来ます。
新しいゲーム出る毎に10年待ちになりますが、10年待てば出来ます。

有効にならなければ不自然とありますが、
3DSなどの任天堂のゲーム機は故障や紛失した場合このような対応策がなく
ダウンロード購入でも買い直しになるのが現状です。
前の本体が正常に動作する状態で次の本体を購入しデータを移行する(コピーではない)しかできないため、本当に買い切りのような感じです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。 納得できました。 複数の PS4 にダウンロード可能と言っても、 かなり厳しい条件があるのですね。 思っていたほど便利ではなかったですが、 違法ダウンロードをぼうしするためには 仕方ないのでしょう。 私は今後、 あらゆる機器でコンテンツをダウンロードしないように気をつけます。 本体が壊れた場合のダメージが大きいので。

お礼日時:2017/07/18 23:46

同じ共用アカウントを登録は出来ますが、


オフラインゲームであってもメインの1台以外はオンライン状態でないと認証失敗となりますので、
プレイするにはオンライン状態にする必要があります。

オンライン状態であれば遊べますが、他の人が遊ぼうとオンライン状態にすると
プレイ中の人は強制ログアウトされゲームが中断されます。

遊んでいない時間にずらして遊ぶならプレイは出来ます。
ディスク版の貸し借りと同じイメージですね。

PS3の時は少し違って2台制限となっており、
アカウントが2台までしか登録できないので2台同時にオフラインゲームを遊ぶことは出来ましたが3台は無理でした。

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。 疑問があります。 そのシステムには欠陥があるようにおもいます。 具体例を示します。

山田くんの PS4 (固有番号 ABC12345) が最初にコンテンツ 100個をダウンロードします。 その後、 一生オフラインにします。 当然、 ABC12345 が [いつも使う PS4] として登録されています。

その後、 山田くん (のアカウント) の PS4 2台め (固有番号 DEF67890) を [いつも使う PS4] として登録します。 1台目は [火事で壊れた] という前提です。 当然、 コンテンツ 100個をダウンロードできます。 その後、 一生オフラインにします。 当然、 DEF67890 が [いつも使う PS4] として登録されています。

これの繰り返しで、 山田くん (のアカウント) の PS4 100台をコピーできます。 もちろん、 最後の一台いがいは二度とオンライン接続できませんが、 一生オフラインで遊ぶためだけのコンテンツ 100個が入っているので問題ありません。

この仕組がエラーになるのであれば、 そもそも [前の PS4 が火事、 大震災、 洪水、 ソニー タイマー、 などで故障した場合] に、 新しい PS4 にコンテンツをダウンロードできないはずです。 よって、 この抜け道は必ず有効にならなければ不自然です。

これについて教えてください。 よろしく お願い致します。

お礼日時:2017/07/18 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!