No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.3のものです。
>ピアノの弾き心地を感じられる電子ピアノが欲しいんです。
>カワイPE3は、しっかりしたタッチなんでしょうか?
引き比べたいのですが、近くに楽器店がないんです。
ああなるほど、ご自分が引き比べられないので変わりの意見をという事でしたか(よく考えればそういう事なのでしょうが、漠然と電子ピアノとピアノの比較という事かと思っていました)。
私は5、6年前の電子ピアノまでしかちゃんと比較したことは無く、あと半年ほど前にカワイの一番よい機種というのを弾きましたが、正確に品番を覚えていないんです。
koaraさんのご質問に対し、自分の感覚でしか答えられなくて申し訳ないのですが、
どんなに技術が進んでも、所詮デジタルなものと、天然から生まれるものの差はあるでしょう。
個人的にはタッチや強弱のつき方より、音色や音の響き方(指を離した後の音の変化具合)が単調なのが痛いです。
タッチや強弱のつき方というのは、割と単純な問題なので、技術進歩で少しは向上しやすいと思います。
あと当たり前の事ですが、ちゃんとしたピアノは入れ物も木で出来ていますよね。
本物ピアノでも20万とか30万ですとプラスチックが使われていて、とかく中のハンマーの仕組みだとかそういう事だけ注目されますが、外の素材はかなり重要なんです(本物ピアノの場合)。
ハンマーなどで音は作られますが、ハコで響きが作られますから。
中味がキチンとしていても、ハコがプラスチックだと単調な音になります。
本物はそういう「生き物」なので、やはり電子ピアノは別物として考えようと私は思っています。
となると、別物で似た物を探すとなると、大なり小なり「妥協」の作業になる訳ですから、
これは本当に、いくら広告にピアニストの推奨文が書いてあろうが、ご自分の耳や感性で確認されることを是非お勧めします。ご自分が許せるかどうか、好きかどうかです。
平均的な意見をリサーチされるのも宜しいと思いますが、最後は必ずしっかり指弾されて下さい!
ご意見ありがとうございました。
そうですね。
やはり弾いて、聞いてみないとわからないですよね。
弾いた事のある人や、電子ピアノに詳しい方の感想なんかもお聞きしたかったのですが・・・
No.3
- 回答日時:
NO.1さんと同じく、まずはご自分の耳で確かめるのが大事でしょう。
koaraさんがもし、クラシックをメインでやられる(それも結構本腰入れて)、そしてクラシックCD鑑賞も日頃かなり好きなのでしたら、可能ならば絶対本当のピアノのほうが宜しいです。
ピアノに近い、というのは本当に個人の感覚によるところが大きいです。
私の感覚ですと、本当の大人用自転車と、小学生用の補助輪つきのような違い(うまい例えじゃなくてスミマセン)で、決して同じとか近いものではなく、「似ている」ものです。
Koaraさんがもし中学生以上の方で、今までそういう電子ピアノ類の音を聞いた事があっての質問なのでしたら、私は電子ピアノでもいいかなと思いました。
というのは、アコースティックピアノをたとえ持っていなくても、クラシックなどの音楽を聴き慣れた耳をお持ちならば、いくら似ていても結構違和感を感じられると思うのです。音はにていて、タッチも似ているでしょうが、一番の違いというのは、演奏者(が特に上手な場合)が多彩なテクニックで弾き分けをして、ピアノは無限に近い音色の変化をしますが、電子のほうはデジタルな反応しかみせないことです。
単純なる「音」とか「強さ」とか「タッチ」ではなく、【音色】というものは、わかる人にはわかる、わからない人にはわからないものです。
ですが今の世の中、特にクラシック以外では別に本物のピアノでは無くとも用が足りるのですから、ご自分の感性と目的次第だと思います。
以前はピアノを弾いていて、8年前にヤマハの電子ピアノに買い替えたんです。
あまりのタッチの違い、強弱の付きにくさに、がっかりでした。我慢して、弾いてきましたが、楽しくなくなってしまいました。
ピアノの弾き心地を感じられる電子ピアノが欲しいんです。
カワイPE3は、しっかりしたタッチなんでしょうか?
引き比べたいのですが、近くに楽器店がないんです。
カワイPN290 や ヤマハP-120なら、どうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
これは私なりの意見ですが....
多分これはかなり人によって違うと思います。
今まで本当にピアノを弾いてきた人だったら、恐らくどの電子ピアノも同じタッチを再現できているというのは聞いたことがありません。もちろん技術は年々進歩しており、タッチは近くなってきているのは間違いないですが、あの弦を叩いている感じは再現できていないと思います。
一方、本物のタッチを必ずしも望んでいない人もいます。
軽いタッチがいいとか、そのタッチや音色は人によって好みがあると思います。ですから、結論から言うと、がっかりするかしないかは、基本的には購入する前に試してみてからというのを勧めます。
また、PE3はかなり低価格なものですので、高級機と同じ物を望んでもやはり無理があるとは思います。
比較的カワイは電子ピアノのタッチには定評がありますが、やはりタッチは自分で試してみないとがっかりするしないは誰にも保証ができないのではないかというのが考えです。
8年前に購入した ヤマハの電子ピアノが、あまりにも
フニャフニャのタッチで、強弱もつきにくく、すごく
ガッカリしたんです。すぐ買い換えるわけにもいかなかったので、我慢して弾いていましたが、全然弾く楽しさを感じられませんでした。
その前は、ピアノを弾いていたので、あまりの違いに、驚きました。
今回は、もっとピアノの弾き心地を感じられる電子ピアノが欲しいんです。
PE3は、やめたほうがいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 電子ピアノのタッチ音を小さくする方法とかないですか?汗 電子ピアノを購入して、音漏れはイヤホンしたら 4 2022/10/08 19:38
- その他(買い物・ショッピング) 電子ピアノを海外から購入 私は普段イタリアに住んでおり、昔から使っている電子ピアノが家にあります。 3 2023/07/14 04:21
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- 楽器・演奏 我が家の子どもがピアノを始めました♪ 昼から妻と子どもたちでピアノを探しに行くんですが、お勧めのメー 2 2022/11/27 12:03
- 楽器・演奏 10万程で、本体一体型の電子ピアノを検討しています。 様々なメーカーありますが、音色、タッチ感なども 5 2023/03/28 10:20
- 楽器・演奏 電子ピアノ 自分は数年前までピアノをしていたのですがまた始めようと思っていて、趣味でやるのにちょうど 2 2022/10/29 20:00
- 楽器・演奏 我が家の子どもがピアノ教室に通い始めました。そして、現在、ピアノを購入するために家族会議中です 質問 7 2022/12/02 20:18
- 楽器・演奏 エレクトーンとピアノどちらが難しい? 5 2022/09/02 20:16
- 楽器・演奏 1日だけ電子ピアノを弾く方法はありますか? 7 2022/12/22 19:17
- 楽器・演奏 電子ピアノについて 電子ピアノには音色切替がついたものがありますよね? オルガンやチェンバロの音色に 5 2023/08/01 06:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子ピアノ購入について
-
音の良いキーボードがわからな...
-
楽器名を教えて下さい!!
-
The Ting Tings「Be The One」...
-
ピアノに近いですか?
-
電子ピアノのタッチの音
-
電子ピアノってイヤホン接続す...
-
鍵盤ごとに好きな音を出せますか?
-
生のチェロの音量は相当大きい...
-
シンセサイザーの音を追加したい
-
パイプオルガンの種類
-
電子ピアノの購入について
-
吹奏楽で電子パーカッション
-
シンセサイザーの購入
-
電子ピアノを購入したい(保育...
-
MIDIの音量が小さい
-
2段・3段ある鍵盤は何のため
-
サイドギターの音量調節※主にイ...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MIDIの音量が小さい
-
電子ピアノのタッチ音を小さく...
-
MIDIキーボードを使いPCから音...
-
ティンパニの代用楽器
-
YAMAHAのシンセサイザーDXシリ...
-
電子ピアノの下取り?
-
2段・3段ある鍵盤は何のため
-
ストリングスの音源で 超ハイク...
-
【ピアノとオルガンの違い】
-
電子ピアノについて。
-
シンセサイザーについて
-
エレクトーンの鍵盤は2段にな...
-
電子ピアノについて 電子ピアノ...
-
バンドのキーボードのメンバー紹介
-
ライブ前のリハーサルの意味
-
エレクトーンのように使えるキ...
-
シンセサイザーの購入を考えて...
-
キーボードってどんな楽器?
-
ギターアンプ用スピーカー、EVM...
-
YAMAHA DX7 操作方法ご存知ない...
おすすめ情報