dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、独身の人に質問です。
結婚した方が幸せになれるという話をよく聞くのですが、
なんか独身の方が気楽なんじゃないかと思ってしまうんです。
独身でいて良かったこと、逆に困ったことなどを教えてください。
できれば、長い年月独身な方にも答えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

んー。

独りだったときも結婚してからもどちらも幸せに思えますよ。独りのときは気楽になんでも好き勝手できて充実してましたし。結婚したら大好きな人と毎日一緒に独りではできなかったことなどを満喫してますし。

でも結婚している状態のほうが心は穏やかですね。
    • good
    • 0

結婚した方が幸せになれるという話をよく聞く



それなら離婚なんて無いはずだが・・・

なんか独身の方が気楽なんじゃないかと思ってしまう

そりゃ気楽ですよ、制約がないのですから

『幸せ』という、広範囲の一種捉えどころが難しいことを
「結婚」するかしないかだけで論ずるのはちょっと難しいなあ

結婚は日本政府が決めた戸籍上のルールです

戦前はおめかけさんとかいって、二号、三号なんてあったよね
浮気は男の甲斐性なんて、いつの話かな

そもそもさ
地球上に人類いてさ、人類も動物、
男と女なわけよ

SEXしたい、でも
無分別にヤラれちゃ困るってんで、ひとりにひとり、って政府が決めたの。

でも、世の中にはそういうルールなんて無視して
奥さんいても平気で愛人作って、それでも平気な顔して生きている。
奥さんもそれを容認している。愛人は愛人でそれを承知で生活している
そういうひともいる

話が逸れてしまったが

人生いくら長くても100年くらい?
好きなこと出来る健康寿命はその手前だから、
好きなことを遠慮なくやればいいと思うし


結論としては
独身、妻帯者の違いは
戸籍上の違いだけであって、
中身はそれぞれ、ケース・バイ・ケース

楽しい独身
友人がたくさん、恋人もたくさん、近所の子供にも人気があり、面倒見もいい
ボランティアも積極的
周囲に分け与えるものがたくさんある、才能豊かなひと、理解してあげる側のひと

楽しくない独身
孤独、自分が生きるだけで精一杯、結婚できない。理解される側の人間

楽しい妻帯者
友人がたくさん、妻を愛し、子供を愛し、
周囲に分け与えるものがたくさんある、才能豊かなひと、理解してあげる側のひと

楽しくない妻帯者
妻を愛せない、子供を愛せない、経済的に潤ってない 生活するだけで精一杯
将来に希望が無い、年金額を心配する


独身かどうかなんて、関係ないでしょ?
    • good
    • 0

好きな人と一緒にいられない苦しみより、


好きでもない人と一緒にいなくてはいけない苦しみの方が、
恐ろしいので、その恐怖が絶対ないこと・・・・・これが利点。
いつ死んでも誰も困り果てることはない(悲しんでくれる人はいても)ので
生きていることに執着もなく、そうすると、いろんなことが中学生の時
みたいにわくわくできない。これが困る。
    • good
    • 0

こんにちは、はじめまして


51歳になるオジサンですがいまだに結婚したいと思っておりますよ!
一人は寂しいですよ!
自分の分身の子どもが欲しくありませんか?
おじいさん、おばあさんになった時に一人だと大変苦労することがたくさん出てきますよ!

さぁ今からでも彼女作りましょう!
お幸せになることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

独身で良い事:とにかく気楽なこと。

便利なこと。孤独を感じない事(ひとりでいる限り、隣にいるはずのひとがいない寂しさは感じませんから)
それは、死ぬまで、その場所に同じ状態で生き続けること。自分が生まれた意味に気付かず終わること。

結婚で良い事:いっぱいありますが、ひとそれぞれです。それを見つけることがそもそも結婚するということなのかも・・
少なくとも、子供を持つと、気持ちが成長します。自分のいのちの重さが変わります。生きてる意味がわかります。

私はもう独身に戻りたいとは思いません。良い相手に恵まれたということはありますが、独身に利点は見いだせません(苦笑)
気楽でいることがそんなに大事なのかと、逆に疑問に思います。
沢山の人間と関わることになりますし、結婚で学ぶことは多いです。他人の経験話で、失う事ばかり数えていないで、得ることを数えてみませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!