
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
すいません、画像が小さくていまいちよく見えないので・・
質問の意味がよくわかりません。
参考になるかも
http://jwcad.s-projects.net/dimension.html
http://jwcad.erizo.net/jwcad3/post_38.html
http://sakuzu.morikei.net/setting/sunposetting.h …
寸法コマンドで寸法を出したい点を2点指定すれば、自動的に、その点間の寸法が出ますが、そういう話じゃないんでしょうか。
JWに関してはネット情報がたくさんありますので検索してみてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP Rhinocerosについて質問です。 始めたばかりで調べても分からないのでお聞きします。 移動につ 1 2023/08/01 23:13
- Excel(エクセル) vba キータッチまたはマウスクリックの確認 1 2023/08/23 19:02
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線家の方にお伺いします。 今般、Turbo HAMLOGを使い始めました。 入力する際に 1 2022/11/03 19:19
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- スポーツサイクル ポスターフレームについて 1 2022/12/24 16:50
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- 分譲マンション 新築の分譲マンションの採寸について 新築の分譲マンションを購入してそろそろ採寸に入りまして、 採寸に 4 2023/06/16 19:47
- その他(悩み相談・人生相談) なんか不思議…… 私にはわからない。 4 2022/12/01 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
教えてください!vectorworksに...
-
教えてください!vector works...
-
vector worksの柱状体
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
インデザの見開き
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
Auto CAD コマンドラインの上の...
-
cadソフトEagleで長穴を設計す...
-
Autocad Scriptファイルからの...
-
図面をコンピュータで作るには
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
HO CADの活用について
-
モリサワフォントを解約する前...
-
JWCADについて
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
FreeCADはWindow...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
kicadのDRCについて
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
vector worksの柱状体
-
ワードパッド 横 切れ
-
教えてください!vector works...
-
AutoCAD LT 「画層プロパティ管...
-
教えてください!vectorworksに...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
インデザの見開き
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
auto cadの長方形が描けません
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
DynaCADに挿入した画像が表示さ...
おすすめ情報
早速ありがとうございます。
画像が小さ過ぎでした...すみません。
点を2点指定すると、自動的に寸法が出るのですが、表示させたい寸法の半分の数字で表示されてしまいます。例えば、2点を指定したとき、寸法が275と出るのですが、そこを2倍の寸法で550と表示されるようにしたいのです。手入力でその部分を550と直すことはできますが、2点指定したときに、自動で550と出る方法はないものかと調べています。
ネットで調べてみましたが、寸法の設定方法がよく分からなかったので、こちらで質問しました。
URLを紹介してくださって、ありがとうございます。早速見てみます。