dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絶縁被覆付閉端接続子で CE型とEC型はどう違うのでしょうか?
ニチフのカタログを見ていますが、外観・寸法に大きな違いは
ありません。
どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

僕が参考にしたのはココです


【 解説(閉端接続子)(PDF-206KB)】
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pd …
これによると、JIS規格では作れないレベルの電流(CE8 23A)を流せるから作ってるって感じでしょうか(^^)

それ以外の理由はちょっとわかりません(><)
使い慣れてる人なら、利点も知ってるんでしょうけど・・・

メーカーサイトのTOPページに『◎お問い合わせ』がありますから、訊ねてみるのはどうでしょう?
http://www.nichifu.co.jp/
ただし、答える相手は普通のサラリーマンでしょうから、聞き方に気を使うかも知れませんけど(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
ページ確認できました。

お礼日時:2007/07/26 19:46

同じカタログかどうかわかりませんが、P.53に・・・



『絶縁体形状』
CE:JIS規格寸法品
EC:当社規格寸法品

とあります(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

web版のカタログを見ていたのですが、それは
ページめくりの機能がないため、探しきれませんでした。
ありがとうございました。

因みにご存じでしたら、、、
ECは当社規格品とのことですが、あえてJISの他に作るのは
安くなるからでしょうか?
圧着工具はもちろん同じもので対応できるようですね。

お礼日時:2007/07/25 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!