dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜分遅く申し訳ありません。
現在学校の課題でJW_CAD を使って図面を書いているのですが、見本の敷地図(ただの紙のプリント)に全辺の寸法と一つの角の角度しか記入されておらず、どのようにしてCADに書けばいいか分かりません。
その要素を使って書く方法を知っている方がいらっしゃいましたら、方法をお教え頂けないでしょうか。
ちなみに使っているのはJw_cad for Windows 5.11e です。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>敷地は八角形なのです。

八角形でもこの方法で求める事はできるのでしょうか?
できません。
辺の長さに同一の長さの部分があるとか、道路との関係で辺の角度がわかるとか特殊な条件がなければ無理。
対角寸法か頂点の座標でもなければ数値的には無理じゃないか。
敷地のプリントが正しければ手書きでトレースして引き伸ばして
図上で対角寸法を測る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてしまい大変申し訳ありません
そうですか、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/12 11:59

>全辺の寸法と一つの角の角度しか記入されておらず


方位があれば全辺の寸法と一つの角の角度で確定するでしょう。
二辺とその間の角度で三点が確定するのですから
その二辺の端点を中心とし辺の長さを半径とした円を書いて
二つの円の交点と二辺の端点を結べば敷地が確定します。
四角形ABCDで辺ABと辺BCの間の角度がわかっていると
点Aを中心として辺の長さADを半径とする円と
点Cを中心として辺の長さCDを半径とする円の交点がD
昔コンパスで書いたでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!そして申し訳ありません。記入もれなのですが、敷地は八角形なのです。八角形でもこの方法で求める事はできるのでしょうか?

お礼日時:2007/05/25 14:09

まず、「作図」「線」を選択し、角度の判明している一辺の線を、寸法欄に寸法を記入し、「水平・垂直」をチャックして直線を水平で寸法通り引きます。


角度を入力するには「傾き」欄に角度を入力します。
その引いた直線の右端(または左端)を右クリックして角度を指定し、寸法通りの線を引きます。
これで2線は引けました。

あとはその2線から寸法通りの線を引くだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!そして申し訳ありません。記入もれなのですが、敷地は八角形なのです。八角形でもこの方法の応用等で求める事はできるのでしょうか?

お礼日時:2007/05/25 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!