
1~2カ月前からネットが瞬間的に切断される状況が続いています。
PCはBTOパソコンで、OSはWindows8.1です。回線はフレッツ光で、プロバイダは1年前にOCNに変更しました。
1週間前にフレッツ光に電話して、ホームゲートウェイを交換していただいたのですが、治らず・・・。
切断される時刻は、パソコンを起動してからきまって4時間おきに切断されています。(起動したのが0時0分なら、4時0分、8時0分に切れるという感じです)
色々調べてみたのですが、原因がさっぱりわからず困っています。
原因や解決方法が分かる方、アドバイスよろしくお願いします!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらを参考に
わたしでしたら、工場出荷状態にもどしちゃいますけどね
原因の特定はむずかしそう・・、
No.5
- 回答日時:
それだけわかっているなら
サポートに電話すればわかるじゃないですか?
解決の方法はいろいろあるけれども
一番早い方法ということをかんがえたらどうでしょうか?
解決の方法がいろいろあるのなら、それを書いていただきたかったですね!
それが聞きたくて質問していたので!
あなたの回答は、この前にしていただいたものも含めて、日本語が稚拙であまり要領が得られない上に、上から目線が気になります!正直、一万のクソスペノートPC情報とか必要ないですね!!
次に回答するときには、もう少し造詣の深い分野を選んで、言動に気を付けつつ、きちんと推敲してから投稿したらいいのではないかと思います!
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
接続には機器が必要です。
ということはそれぞれの機器の可能性があります。
PC、ルーター、モデム、LANケーブル
決まって遮断されるのですからこのうちLANケーブルは外していいと思います。
原因追及にはそれぞれを別の機器に交換してはたして4時間後にどうなるのか?
すなわち遮断されるのか繋がっているのか確認することです。
交換できるものは交換することが必要です。
友人に頼めばNOTEPCぐらいは貸してもらえるかな。
私はパソコンに対してNOTEのPCをいざというときのために用意しています。
いざというときのためにオークションで1万円以下で落札して用意していますが・・・。
ホームゲートウェイは交換済みで、他のPCは瞬断されていないみたいなので、原因はこのPCにありそうですね。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私の経験上では、ネットが1時間おきくらいに切断されていた事があって
プロバイダーに問い合わせたら、使用されているWI-FI機器に問題があると指摘を受けて
新しく買いなおしたら直りました。
WI-FIで繋がってる場合は、パソコン以外の機器にも同じ影響がでるのでわかりやすいですが
あなたの場合は、パソコンが1台しかなく他に通信している機器がなければ特定はむずかしくなりますね
通信機器を交換しても治らないのでしたらパソコン本体しかないでしょうね
この問題はプロバイダーに相談すると回線調査をしてくれますので原因の特定が出来ます。
有線接続でもWi-Fi機器の不良が影響することもあるのでしょうか?
現在月々100円でレンタルしている無線機器を使っていますが、新規に購入も検討してみます!
Wi-Fiに接続しているスマートフォンと、他のPCでは瞬断がおこっていないようなので、原因はこのPCにありそうですね・・・。
回線調査は、ホームゲートウェイ交換の際にしていただいたのですが、異常なしとのことで・・・。
参考にさせていただきます!回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
そこまで状況が分かっているのであれば、
自分なら、まずはモデムやルータの設定を疑う。
若い番号のIPアドレスが手動で設定してある機器が繋がっていないかを調べ、見つかったらその機器のIPアドレスを大きい番号(201以降)に設定し直す。(例:192.168.1.201)
見つからなければ、続いて「タスクスケジューラ」を開いて「4時間ごとに繰り返す」トリガを探し、該当するイベントの見当を付ける。
見当が付いたらそのイベントをどのアプリケーションが行っているのかを確認して対策を練る。
・・・
メールソフトが4時間ごとに同期を行って、同期が終わったら接続を切る設定になっているなんて可能性もありますが...。
確認してみましたが、それらしいものは見つかりませんでした・・・。
メールソフトに同期を切る設定なんてあるんですね!今回は見つかりませんでしたが、他のソフトもみてみます!
回答ありがとうございました、参考にさせていただきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 5 2023/02/17 14:15
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電がおかしいです 8 2022/10/13 19:51
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 1 2022/07/15 22:07
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 2 2022/07/14 23:05
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- FTTH・光回線 インターネット回線について、突然落ちてパソコン再起動で直ります。 4 2022/08/31 10:47
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
CATVインターネットについて質...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
無線ルータ
-
VPNって言うのを使うとプライバ...
-
衛星通信できる端末をカバンに...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
質問です 最近スマホでYouTube...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
全てわかった! この国の方針が...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
教えて!goo
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
無線ルータ
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
教えて!goo
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
全てわかった! この国の方針が...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
インターネットに接続されない
-
microsoft edgeにサインインし...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
沖縄での台風によるインターネ...
おすすめ情報
直近の瞬断時のイベントログで時間が一致しているのは、「製品: Akamai NetSession Interface -- エラー 1310。 ファイルに書き込むときにエラーが発生しました」と「Background Intelligent Transfer Service サービスの開始の種類は 自動的な開始 から 要求による開始 に変更されました。」でした。
セキュリティソフトはウィルスバスターを使用しているのですが、これが原因の可能性も高そうですね。
もし他にも解決方法に心当たりがある方がいれば、よろしくおねがいします!
LANケーブルを買い替えたり、時刻の同期を切ったりしていたのですが、どうやら治ったみたいです!
アドバイスありがとうございました!
一番最初に回答してくれたosiete_minasama様をベストアンサーとさせていただきます。