アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フレッツ光のwifiを使用しています。

これまでwifiはテレビやネットで使用しており、
最近ノートパソコンもwifiで使用し始めました。

ノートパソコンを接続すると、1〜2時間程度でエラーが起こり、全てのwifiが繋がらなくなります。
その度に、wifiルーターのコンセントを抜き再起動させています。
エラーが起こった際に、ルーターを確認しても正常時とランプに変わりはありません。

又 パソコンを利用しない日は、wifiの接続が切れる事はほぼありません。
パソコンが原因かと思い、同じパソコンが2台あるのでもう一台も繋げてみましたが同じ現象が起こりますのでおそらくパソコンが原因ではありません。

フレッツ光とプロバイダーにも問い合わせて、フレッツ光は訪問もしてもらい軽く工事?をしてもらいましたが、やはり改善しません。

これは一体なにが原因なのでしょうか?

ルーターの原因が高いようであれば、ルーターのおすすめを教えてください。
現在はNEC PA-WG 1200HSを使っており、
PA-WG2600HS2に変えてみましたが、とても重くなり元に戻しました。

A 回答 (7件)

市販のルーターを増設してます。

トラブルありません。
    • good
    • 0

No.5です。



> 確かに別の部屋で使用しているのですが、1年ほど前も別の部屋でパソコンを使っていた頃があり、その際はこのような現象が起こっていません。
>
> ...
>
>
> エラーの文字ですが、
> wifiの接続がありません。となります。
> エラーの際、wifiの扇マークは小さくなったりもせずあります。

なるほど。
何となく状況が分かって来ました。

根本原因はやはりご自宅内の電波環境かと思います。
Wi-Fiルーター側に「どの端末機器も通信できない状態」という意味合いのエラー情報が残ってしまうのはWi-Fiルーターの機種の問題もあるのかもしれませんが、まずは今の機材で出来る以下のことのうちご自宅の環境に有ることをお試しください。
あ! その前に何よりもまず「Wi-Fiルーターのファームウェアが最新状態で有るかを確認に、新しいバージョンがリリースされていたら最新版に更新する」ことをしてください。

で・・・。

(1) Wi-Fiルーターがテレビ台などのラックの中、特にガラス扉などが付いた家具の中にある場合は外に出す。
(2) Wi-Fiルーターが床またはテレビ台など低い家具の上などにある場合は4~5段のタンスの上など高い位置に移す。
(3) Wi-Fiルーターの近くに大型家具や水槽などがある場合はそこから遠ざける。

(4) 問題現象を起こすノートパソコンに向かった際、自身の背中方向にWi-Fiルーターがある場合は使用する向きを変えてみる。
  ※ 戸建てでWi-Fiルーターは1階でパソコンは2階といった場合でもです。
  ※ マンションでWi-Fiルーターとノートパソコンを直線でむすんだ間にマンションの構造壁(鉄筋コンクリートの壁)がある場合はこの程度のことでは効果は期待できません。
(5) 問題現象を起こすノートパソコンとWi-Fiルーターを直線で結んだ間に電気冷蔵庫や電子レンジなど電気的雑音を発する家電製品がある場合、または大型家具がある場合はWi-Fiルーターやパソコンを使う位置を変えてみる。
  ※ マンションでWi-Fiルーターとノートパソコンを直線でむすんだ間にマンションの構造壁(鉄筋コンクリートの壁)がある場合はこの程度のことでは効果は期待できません。

(6) Wi-Fiルーターのある部屋、問題現象を起こすパソコンのある部屋がドアのある部屋でドアを閉めて使用している場合、両方のドアを開けて使ってみる。
  ※ マンションでWi-Fiルーターとノートパソコンを直線でむすんだ間にマンションの構造壁(鉄筋コンクリートの壁)がある場合でもある程度効果が期待できます。


で、上記のような事を試しても効果が得られない場合の残る手段は「中継器の設置」くらいです。
Wi-Fiルーターとノートパソコンを使う場所の間で、「ここなら問題現象が起きずに安定して使える」という場所、出来ればその中で最もノートパソコンを使う場所に近いところに中継器を置くことです。

参考まで。
    • good
    • 0

まず、ご自宅のインターネット利用環境と機器構成、機種などを整理しましょう。



インターネット接続回線は東西NTTのフレッツ光。

ではご自宅内のWi-Fi環境はどうなっていますか?
NTTが設置した終端装置(ONU、NTTはホームゲートウェイと呼んでいたりします)にWi-Fiのカードを差し込んだものですか? それともNTTからのレンタルやご自身が家電量販店などで購入されたWi-Fiルーターですか?
後者の場合、機種と対応するWi-Fiの通信方式(IEEE802.11acといったもので複数の方式に対応しているはずです)は何でしょう?

次に、Wi-Fi接続でインターネットを利用している端末装置は何と何でしょう?
加えてそれぞれが対応するWi-Fiの通信方式(IEEE802.11acといったもので複数の方式に対応しているはずです)です。

ちなみにテレビは光回線は使っていてもWi-Fiではないはずです。テレビでYouTubeをはじめとするインターネットを使った動画配信サービスを利用する場合以外は。

三つ目として具体的な不具合現象の確認です。
「ノートパソコンを接続すると、1〜2時間程度でエラーが起こり、全てのwifiが繋がらなくなります」とのことですが・・・。

(1) これが起きるノートパソコンとご自宅のWi-Fiルーターは別の部屋にありますか?
(2) 別の部屋にある場合、ノートパソコンが普通にインターネット利用できている状態にある時、画面上に表示されているWi-Fiの扇型のマークは一番大きくなっていますか? それともやや小さい状態ですか? それとも一番小さい状態ですか?
(3) 「エラー」とは具体的にどういう現象やメッセージ表示のことを言われていますか? その際、画面上のWi-Fiのマークはどうなっていますか?
(4) ノートパソコンでエラーが起きると「全てのwifiが繋がらなくな」とのことですが、他のパソコンやスマートフォンなどWi-Fi接続できる機器では具体的にどのような現象が起きますか? その際、画面上のWi-Fiのマークはどうなっていますか?

四つ目に実験として、ノートパソコンをWi-Fiルーターのすぐそばで使用するとやはり1~2時間程度で同じエラーとなりますか?

まずはその辺から。


[なんとなくの予想]
終端装置に差し込むタイプのWi-Fiカードを使っておられるか、Wi-Fiルーターを例えば床近くに置かれているとかし、ノートパソコンは別の部屋で使われていて、ノートパソコンでのWi-Fi電波の受信状態があまりよくないのではないでしょうか?
で、無線通信は規格上通信エラーが起きると自動的にリトライして回復させ外目には何事も無かったように動くのですが、Wi-Fiルーター側での受信エラーが起きやすい環境で、しかも何らかの理由でリトライで回復した(←Wi-Fiルーターの表示ランプは全て「正常」を示し、端末装置側のWi-Fiマークも普通の扇型のまま)にも関わらず「自分側(Wi-Fiルーター内)でエラーが起きた」という情報がクリアされないままになるように感じます。
ノートパソコンを使いはじめるまでは何時間でもインターネット利用が出来ていたということはWi-FiルーターがWi-Fi接続に来た端末機器に対して配布するIPアドレスの有効時間のセットが1時間とか2時間になっているために起きる現象ではないと考えるからです。
なのでご自宅内の電波環境、特にノートパソコンを使われている場所の電波環境がポイントなのかなあと。。。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

確かに別の部屋で使用しているのですが、1年ほど前も別の部屋でパソコンを使っていた頃があり、その際はこのような現象が起こっていません。

又 有線LANでも試しましたが、共に同じ現象が起こります。
まれに7時間使用しても何もない日があったり
30分で使えなくなる日もあり日によって様々です。

エラーの文字ですが、
wifiの接続がありません。となります。
エラーの際、wifiの扇マークは小さくなったりもせずあります。

お礼日時:2023/04/07 22:56

目の前に万能ともいえる「辞書」があるのです。

分からない単語はその場で調べましょうよ。
そのうえで分からないようなら、その調べた先で何が分からなかったのかを書いてくだされば説明しますよ。

全部一から十まで代わりにやって…なんて話はさすがに答える側としては
(´・ω・`) 引くよ。
努力する子には親身になってあげるけど、人任せな子にはねぇ。
他人の善意ってのはそういうものです。
協力してほしいのであれば、それなりの態度で接するようにしましょう。

・・・
ごめんね。ここは自力で問題を解決できるようになるためのアドバイスをもらう場所です。
宿題や課題を代わりにやってくれるような場所ではないのです。
「自力で解決」これが一番重要なこととして扱われる場所です。

自宅のモデム(ONU含む)からインターネット側に接続するには「グローバルIPアドレス」と言うIPアドレスをプロバイダから発行してもらいます。
しかし自宅ではそのIPアドレスを使う場合、インターネットには一つの機器しかつなぐことができません。
そのため「ルーター」と呼ばれる機械を使ってHDCPというルールに基づいて
その一つだけのIPアドレスを分散させて利用できるようにするのです。
その時「ルーター」からインターネットに接続しようとする機器に対して仮にIPアドレスを発行します。
これが「プライベートIPアドレス」です。
一般家庭では「192.168.xxx.xxxx」のように「192.168」から始まる4つの数字で成り立っています。
xxxの個所は0から255までの10進数の数値。ただし0と1は特別な意味を持つので予約されているので利用できるのは2から255までの254個。
ですので、254×254=64,516個のプライベートアドレスを作ることができます。
多くの場合、3つ目は「ルーター」が持つプライベートIPアドレスと同じものを指定します。
そして4つ目の数字で宅内の機器を分けて利用します。

このときHDCPの機能を使わず手動でIPアドレスを設定できます。
HDCP機能は指定した数値から順番にIPアドレスを発行するため、初期設定では
 ルーター:192.168.1.1
の場合、
 接続機器:192.168.1.2~254
のようにIPアドレスが順番に発行されます。
ただしルーターの機能の制限で64個までしか発行できないようなものもあるため
 接続機器」192.168.1.2~65
までしか発行されることができないこともあります。
(ものによっては32個までしか発行できない安~いルーターもあります)
ここに、絶対にIPアドレスが自動発行されない「100」を登録して、プライベートIPアドレスを固定して使うというやりかたをするものもあります。
多くは、LAN接続のプリンターやLAN接続のHDD(NAS)、リピーター(中継器)などで利用します。
無線LANで強制的に接続するために固定したプライベートIPアドレスを使用することもあります。

192.168で始まるIPアドレスが「プライベートIPアドレス」そう思ってOK。

なお、IPアドレスを自動で取得できなかった場合、接続する機器が自分で割り当てるのですが、その時のIPアドレスは、169.254から始まる任意のIPアドレスになります。
プライベートIPアドレスが192.168から始まらず、169.254から始まるようならIPアドレスの自動取得に失敗していると判断できます。
……とまあ。こんなTipsもある。


・・・さあて、理解できたかな・・・

かなり端折ったので分からないことだらけのはずです。
こういったことをもっと丁寧に説明されたサイトがたくさんあるので、そちらを参考にしましょう。マジで。
そしてそこで理解できたら、忘れてしまってもこういった端折った説明でも思い出すことができます。

…‥・てことで寝るわ。
    • good
    • 0

機器の接続状況が間違っている様な気もしますが・・・



特に、プロバイダからレンタルされている機器がルータ内蔵の光電話モデムとかだと、Aterm WG1200HS(や試していたAterm WG2600HS2)の設定が正しくないと二重ルータ状態にしてしまって通信が遅くなったり接続状態が不安定になったりしますからねぇ。

壁の光コンセントから接続されている機器がどうなっているのかとか、接続されている機器の順番とか、よく確認してみるのも大事かもしれませんね。
訪問サポートをしてもらっているみたいですけれども、その辺はちゃんと確認してもらったのかな?
    • good
    • 0

プライベートIPアドレスを手動で設定していて、他の機器と重複していると読んだ。



パソコンやスマホ、テレビ側でIPアドレスを自動取得するようにするか、厳密に管理して重複しないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
wifiに詳しくないのですが、
プライベートIPアドレスとはどういうことでしょうか?

お礼日時:2023/04/06 20:15

ノートパソコンでWi-Fi接続を使用すると、Wi-Fiルーターの接続が途切れるという症状が続いているようですね。



問題が発生するパソコンが2台とも同じ症状が出ることから、原因はルーターの可能性が高いと考えられます。ただし、ルーターが正常に動作しているように見える場合もあるため、より詳細な診断が必要です。

以下は、原因を特定し解決するための可能性がある手順です。

Wi-Fiチャンネルの変更:Wi-Fiルーターのチャンネルが他の機器と干渉している場合、接続が不安定になることがあります。Wi-Fiルーターの設定画面から、チャンネルを変更してみてください。使用中のチャンネルが他のチャンネルと重ならないように、いくつかのチャンネルを試してみることがおすすめです。

Wi-Fiルーターの再設定:ルーターの設定をデフォルトに戻してから、再度設定し直すことで、問題が解決することがあります。

ウイルスやマルウェアに感染している可能性があるため、各パソコンでウイルススキャンを実行することをおすすめします。

他のWi-Fiルーターを使用して接続を試すことも検討してみてください。

最後に、Wi-Fiルーター自体が故障している可能性があります。ルーターのハードウェア障害や、過負荷状態による動作不良などが考えられます。この場合、ルーターの交換を検討することが必要です。

以上の手順を行っても問題が解決しない場合は、ルーターの故障が考えられます。ルーターの買い替えを検討される場合、安定性やパフォーマンスを重視して、有名なメーカーのものを選ぶことがおすすめです。

最新の規格に対応しているルーターを選ぶことで、快適なWi-Fi環境を構築できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!