
先程マニキュアをダイソーの除光液で落としたのですが、爪にうっすら黄色や黄緑っぽい色が残っています。
ダイソーの濃い緑色マニキュアを7月末に塗り、今日までずっと付けっぱなしだったので爪にマニキュアの色素がこびりついているのでしょうか?
普通の色に戻す方法はないでしょうか?
※ダイソーの除光液は成分に「アセトン」と書かれていないのでアセトンフリーの物だと思います。
ベースコート、トップコート共に塗っています。
なかなか落ちなくてこすったのも原因かと思われます。
また、マニキュアはどれくらいで落とせば爪にいいのでしょうか?
2ヶ月は付けすぎなのでしょうか?
あと、百均のベースコートは使わないほうが良いのでしょうか?
マニキュア類は百均でそろえていますので少々不安です…。
質問が多くて申し訳ありません(>_<)
ご回答宜しくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1ヶ月以上も落とさなくてもいいくらいカラーが持ったということがまず凄いですね...。
大抵は爪先が剥げて醜くなるか、爪が伸びてきて塗られていない部分が目立ってくるのですが...。あまり頻繁に除光液を使うのも爪に悪いですが、あまり長い間ネイルカラーを乗せたままでいるのも、色素沈着など良いことはないと思います。10日くらい持たせるのが、一番丁度良いのではないでしょうか。
落とす時は、出来ればノンアセトンのリムーバーを選び、たっぷりコットンに浸した後爪に乗せ、30~1分くらい待ちます。その後一定方向にスーッと拭うと、大抵は落ちてくれると思います。
落ち切れないで残ったカラーは無理にこすらず、ウッドスティックにコットンを巻きつけたものに除光液を浸しちょこちょこ擦ってみると取れます。
また下の方もおっしゃってますが、ラメなど落ちにくいカラーはストッキングが役立ちます。
100均だからどうか、ということに関しては・・・どうなんでしょうね(^-^;。
要は成分が問題じゃないかと思います。トルエンとかニトロセルロースなどという成分が入っているものは、爪が黄ばみやすいそうです。
この回答への補足
皆様様々なご回答ありがとうございました。
2ヶ月はやはりつけすぎのようですね…汗
私の持っているマニキュアはすべて爪が黄ばみやすい成分が入っているので未だ爪は黄色いです(;;
これからは成分を調べてからマニキュアを購入することにします。
的確なアドバイスありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
化粧品会社に働く者です。
マニキュアやベースコート、トップコートには皮膜形成剤が含まれています。この皮膜形成剤のうちの幾つかが爪を黄色くさせます。この成分は丈夫は膜を作り、速乾性にも優れていますので、多くの製品に配合されています。従って、ダイソーのものであるからとかではありません。
質問にあったり、ちまたでもよく言われているアセトンは直に揮発してしまうものなので、あまり関係がありません。
マニキュアは3日位で先端が欠けてきたり、根元に隙間が開いてきたりします。そうなったら落としたほうが良いでしょう。
黄色くなった爪は、オイルなどを塗ってケアするのが良いでしょう。爪は生え変わりますので、そのうちに気にならないと思います。
マニキュアが落ちにくい場合は、除光液を馴染ませたコットンとマニキュアを十分に馴染ませることが重要です。擦るのは効果がありません。マニキュアに除光液が十分に馴染めば、落としやすくなります。ラメは荒めのストッキングをコットンにまいて、ストッキングの目でそぎ落とすような感じにすれば、とりやすくなります。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
問題は除光液に有ります。あまり多く使用すると爪が白く変色します。除光液を使用したら爪のクリームを塗ってください。
もう一つマニキュアを塗る場合しっかりと爪の手入れをしてからにしてください。例えば爪にタバコのやになどが付いている場合はその上からベースなどを塗ると爪を傷めるのと同時に変色もします。
塗る前には ちゃんとぬるま湯に手を浸し爪をやわらかくし 磨いて 整えて そしてベースコートと塗って行ってください。
No.2
- 回答日時:
マニキュアをしていると爪が呼吸できなくなってしまうと聞いたことがあります。
なので私の爪は一度マニキュア落とせば2,3日「素」です。(夏場以外)
マニキュアの2ヶ月は付けすぎだと思います。指と爪の境目が「素」になってきませんか?
マニキュアは落ちにくく出来てると思うんです。だからマニキュアを綺麗に落とすためには、マニキュアじゃなくて除光液にお金をかけたほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
爪によくないのは、マニキュアではなく除光液(擦ることもよくないかも?)だと聞いています。頻繁に除光液を使わないようにした方がいいようです。
マメに落とした方がいいと思うかもしれませんが、爪に関しては違うみたいですね。
除光液を使う頻度を減らすためには、マニキュアを長持ちさせた方がいいですよね。となると、カラー以外にもベースコートやトップコートにもお金をかけるに越したことはないかもしれません。
でもさすがにそこまではできないので、私は除光液だけは少しよいものを使うようにしています。あとゴシゴシ擦らなくてもよいように、ケチらずたっぷりコットンに含ませて、爪に押しつけるようにして拭き取っています。
あとは爪用のクリームなどでお手入れするなどの方法もあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 服に着いた除光液、マニキュアについて うっかりしてマニキュアを服につけてしまいました。その服は黒色で 1 2023/04/05 23:30
- ネイルケア・まつげケア 閲覧注意かもです 気がついたら爪の先が真っ黒でした 普段はマニキュア塗ってて大体剥がれるまで塗ってる 1 2022/10/16 22:07
- ネイルケア・まつげケア 高校男子ですが、ネイルに興味がありしてみました。 ベースコート1回塗って少しピンクがかった色の マニ 3 2022/04/16 20:04
- その他(暮らし・生活・行事) 旅行先でマニキュアが半分剥がれてしまいました。 応急処置としてベースコートとトップコートを塗らずにマ 2 2022/07/23 11:00
- ネイルケア・まつげケア ネイル愛している方教えてください!! 最近のネイル事情ってどうですか?? こんにちは、 閲覧ありがと 1 2022/04/14 10:38
- ネイルケア・まつげケア 男性がマニキュアを塗ることについて質問です。 2年ほど前からマニキュアをしてみたいと思うようになり、 3 2022/06/29 19:25
- ネイルケア・まつげケア セルフネイルについて。 セルフネイル(ジェルではなくマニキュア) って恥ずかしいですか? 現在OLを 3 2022/09/02 12:06
- ネイルケア・まつげケア 高校男子ですが、ネイルに興味がありベースコート とトップコートのみ塗ってみたのですが、学校に 塗って 4 2022/04/13 17:14
- 相撲 足の爪のマニキュア 1 2023/08/11 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネイルを最後まで使い切る方法は?
-
ネイルチップに、マニキュア塗...
-
男性の、黒マニキュアについて
-
マニキュア、最後まで使い切れ...
-
マニキュアって自然にとれるも...
-
マニキュアを最後まで使う方法
-
マニキュアを混ぜたらビンが割...
-
マネキュアをつけたまま
-
マニキュアの薄め液について教...
-
料理をする時の指について質問...
-
ネイルが青くなるのはなぜ?
-
足の爪のマニキュア
-
ネイルの上に重ね塗りするキラ...
-
ジェルネイルとエタノール
-
爪に付けたネイルストーンを再...
-
携帯の塗装剥げについて
-
マニキュアを落とした後の爪の色。
-
男がするマニキュアについて
-
ジェルネイルの上にマニキュア
-
油性のペンの消し方
おすすめ情報