dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冗談のつもりで言ったことが、相手を怒らせてしまいました。「それは言ったらいけないことだよ!!」ときつく怒られました。
それで、落ち込んでいます。

失言をしてしまい落ち込んでいます。
自分は楽しい冗談としてとっさに言った言葉でした。
反省しています。

それは昨日のことなのですが、
まだ引きずっていて、鬱になりそうです。
失言の相手は母でした。
母には謝りました。

「自分は冗談のつもりだったけど、失言をしてしまう人間なんだ。無意識に失言をしてしまう人間なんだ。」と落ち込んでいます。

この先、いったいいくつの失言をしてしまうんだろう。
大げさですが、「ちゃんと生きていけるのだろうか」と心から自分の人生に不安を感じています。

精神の病気もかかえているので、ネガティヴになっている面もあると思います。

どうやって乗り越えたら良いでしょうか?

さっき母に、失言のことで頭がいっぱいで悩んでいると伝えたところ、「正直、見損なった。」と言われました。
少しは歩み寄って、「もう大丈夫だよ。」と言ってくれるのを期待していました。
私の考えが甘かったです。

私は一度悩み出すと、他のことが考えられなくなります。同じ悩みがぐるぐる巡って、他のことが手につかなくなります。
起きてから、洗顔も歯磨きもできずにいます。ほんとにつらいです。

A 回答 (5件)

大丈夫。



貴方が冗談で言ったことは、冗談です。

悪気はないのですから。

しかし、お母様は周りに言ったらそう取られると教えてくれているのでしょう。

安心して!人は間違いが多い生き物、そして学ぶの。

東大卒の国会議員だって、失言だらけ、そんなものよ。

悪いと思ったら次にやらなきゃいい!それだけだよ。
    • good
    • 0

一体、どんなことを言ったの?

    • good
    • 0

あなたに悪気がなかったなら



許されるべきです。
    • good
    • 0

言ってはいけないことは存在しません。


言うと告訴されることはありえるでしょう。
言われた言葉で心が傷ついたと思うのは個人の自由ですからね。

さて、失言してみんなから仲間外れにされて、橋の下で一生浮浪者のように
生きていっても、まあいいや、と思って下さい。そうすれば解決です。
何が起きてもいいや、しょうがないや。と思う。
それ以外の解決法はありません。
    • good
    • 2

人一倍怒こりやすいお母様のようですね


でも腹を痛めてまで生んだ子供を心から見損なうことはまずないと思いますよ
反省を促すようお灸をすえられたのかもしれません。
たとえ子供が暴走族に入って警察の厄介になっても母親って守ってくれるものなんです、もちろん怒号で怒りますけどね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!