
四国の太平洋岸近くに住んでいますが、キス釣りのエサに使う青イソメやジャリメが採取できないかと探しています。あるサイトで下のように書かれていました。
<<シロギス狙いに一般的に用いられるエサです。柔らかいので垂らしを5mm位にします。遠浅で川が流れ込んでいるような砂利浜では容易に採取出来ます。 地方によってイシゴカイ、ジャリメ、赤虫、赤イソメ、ゴカイと呼び方が変わります。>>
それで、仁淀川河口の海岸の砂浜を掘ったりしたのですが、一匹も見つかりませんでした。沖縄本島では砂浜の石を引っくり返すと細いミミズのような虫がいましたが、エサになるほどの太さはありませんでした。
四国の太平洋岸にはもうこの虫は生息してないのでしょうか?日本の他の地方ではどうですか?
No.3
- 回答日時:
砂浜で見かけたことは一度もありません。
岩場に小砂利がまぎれているような場所で水際を探すと良いと思います。少し大きめの石をひっくり返せば2~3匹はいると思います。
子供とカニ採りをしている時は必ず見かけます。
ただ、数と大きさの事を考えたら、買った方が安上がりだと思いますよ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 関東 太平洋側で夕日が海に沈む位置について 5 2022/05/03 10:05
- 政治 首相になってほしい 1位河野太郎 2位小泉進次郎 3位石破茂 4位高市早苗 5位山本太郎 5 2022/09/27 11:35
- 生物学 稲作とお酒遺伝子の関係性について 1 2022/05/10 22:47
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 釣り 砂浜の海岸にいる(釣れる)キスですが、このキスはその海岸に居着いているのでしょうか? それとも砂地を 2 2022/07/09 10:08
- 釣り 釣りの餌でゴカイと、砂イソメどっちが、針に付けやすいですか? 4 2023/08/10 21:10
- 地震・津波 石川県能登半島の地震 4 2023/05/06 08:38
- カラオケ 森昌子 『立待岬』の歌詞では露国侵攻と千島海溝地震の被災地を表現していますが、私の解釈如何ですか? 4 2023/03/13 11:49
- 地球科学 氷河期が来たら、西欧人はコオロギを食べるのですか? 4 2023/04/02 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯉が池から飛び出します。
-
地方での釣りのエサの呼び方。...
-
この時期、埼玉から行くのにオ...
-
庭池の水漏れがあります 毎回同...
-
鳥(ゴイサギ)に池の鯉を盗ら...
-
鯉の捕獲
-
つかぬ事を思って原稿します。 ...
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
シーバス夜釣りの仕掛けでこん...
-
ゴカイはどこで採取できる?
-
サヨリ釣りの時季について教え...
-
チヌ釣りの餌はゴカイでもいい...
-
釣り針を使った釣り イシガニ ...
-
ハゼ釣りで使う特効餌を教えて...
-
岩イソメ
-
ゴカイなどの飼育法
-
イソメ。ゴカイ、チロリ、コガ...
-
数日間の釣りにおけるイソメの...
-
明日の朝釣りするのに今日買っ...
-
釣りの餌でゴカイと、砂イソメ...
おすすめ情報