
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
以前、同じように「針が刺さったら死ぬのか?」と言う質問がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1386002
なるほど!と思ったので、記憶していました。
その他にも、血管ではないですが、針は刺さると、どんどん体内に潜ってしまうから、血管を傷つけたり、神経や器官を傷つける場合はあると、医者をやっている友人から聞いたことがあります。そう言った事や、先の質問のような感染症に関する注意喚起として、昔から言われている言葉みたいですね。
因みに昔は「針を踏むと頭へ抜ける」とか、「針を足の裏へ立てると頭へ登る」なんて言われます。私もそう注意されましたよ。
回答ありがとうございました。
早速ご指摘の過去ログを見てみました。
なるほど、心臓に達する確立は低いけれど、笑って済ませるものでもない、ということですね。
よくわかりました。
No.4
- 回答日時:
おはようございます、これは最近の話ではありません私は団塊の世代ですが、子供のころにお袋から良く言われました。
昔は普通の家庭でも浴衣を縫ったり、服のほころび、かぎ裂き等を繕うため針を良く使っていました、そう云う環境の中で針による怪我を子供が起こさないようにする為の注意であったのではと思います、又棘などは刺さってしまっても自然と抜けてきますが、針は体の中へ入っていくのでより注意が必要だとお袋が云っていたような記憶があります。
回答ありがとうございました。
やはり私が聞いたことがないだけで、”昔”はそういって子供達に注意を促していたのでしょうね。
実家は母がまったく針を持たない人だったので、聞かなかったのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
長年、針を扱っています。
私の周りには、居ませんが。。
針の扱いについての注意事項で、
針が折れて、体の刺さり所が悪いと血管を通り・・心臓へ。
着物を着た時に、チックと痛みが走り。亡くなった。
調べてみたら、心臓に針。
和服の仕立ては、
個人では、そこまでしませんが。検針器(磁石)を通って製品になってきます。
私は、針の扱いには 細心の注意をはらっています。
針は、子どもの手の届かない所に。
磁石の針山・縫い針は、3本。
何時も数の確認。折れた針は、手元に空瓶を置き、その中へ。
これだけの注意をしていても、ミシン針が折れて・・・先が見つからない事も。(>_<)
回答ありがとうございます。
やはり、折れて心臓へ、なんてことがあるのでしょうか?!
私が入院していて毎日点滴を受けていたときは、「血管がまがっていて、針を入れにくい。」と医師にいわれたことがあり、そんな曲がりくねったところを針が進むわけない、と簡単に考えてしまいましたが・・・。
子供達の家庭科のお裁縫道具の針の話なので、3本、などと本数を決めて確認するのはいいですね。
No.2
- 回答日時:
…それ、以前ブラックジャックでやってたような…(笑)
その先生は、もしかしたらアニメorマンガ好きなのかも。
たぶん、説でも注意でもないと思います。
たしか、点滴をしていたところ、台がたおれ針が折れることからはじまるやつだったかな?
患者の体内に体中をかけめぐり、
肺や心臓に奇跡的にささらず抜ける話で、
ブラックジャックかだれかが苦悩するストーリーだったと思います。
「先生、点滴の針ではありません」とか言ってみて、せんせーがどんな反応するかで
何を意味してるのかわかるかも(笑)
回答ありがとうございます。
ブラックジャック!それでは、実際に起き得るかどうかの狭間の話ですね。
点滴なら、血管めがけて入れるのでありうるのでしょうか?!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エミーグランデの太さは何番な...
-
5
カレイの針のサイズ 30~4...
-
6
ロックミシンで糸とびの原因は!?
-
7
英文編み図の略語で‘pm’ ‘sm’と...
-
8
着物を縫うのに針が通りません!
-
9
ミシンのジグザグ縫いがうまく...
-
10
オコゼの毒について質問です
-
11
自動糸通しがこわれた(?)
-
12
ミシン釜の下糸絡み直し方
-
13
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
14
ベストの肩部分の編み方
-
15
職業用ミシン用ボタン穴かがり...
-
16
ブースト計の針のズレ
-
17
ミシンの上糸が外れます><
-
18
毛糸の使い道
-
19
クロスステッチの刺し進め方(...
-
20
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter