
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ねちゃつきますよね~
針のネトネトは除光液で取れますよ。あとエタノールとかでも取れます。
針が曲がるって事は、ワッペンと布の厚みと針の太さが合ってないか、
針が使い古されているかですね。
細い針を使っているなら、少し太めの針に変えてみてはどうでしょう?
あと新品の針を使うとサクサク縫えますよ。
No.2
- 回答日時:
取る方法は既出ですが、
縫う前に、シリコン剤を針先半分位に塗っておくとねちゃつきませんし、糊がくっつきません。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …
何かと便利なのでオススメかな。
買うのが勿体無いと思うなら、
家の中を探してスコッチガードや床拭きシートなどシリコンオイルの入った物でも可。
(裏書見ると判ります)
針はやっぱりもう少し太いものを使った方が良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エミーグランデの太さは何番な...
-
5
毛糸の2本取り
-
6
サテンを縫うときのコツを教え...
-
7
ミシンの上糸が外れます><
-
8
ヘラブナ釣り場でオカメ禁止の...
-
9
号数のわからない編み棒
-
10
アナログテスターの読み方
-
11
一目ゴム編みの増やし目
-
12
TATTOO・針を刺す深さ?
-
13
編み物のとじ針って縫物用長い...
-
14
座布団の綴じ方について
-
15
レース針とかぎ針
-
16
棒針のサイズ
-
17
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
18
針が血管を流れる?!
-
19
着物を縫うのに針が通りません!
-
20
袖ぐり 目の拾い方について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter