A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ふと思いました。
これは、答えの無い物を自問自答させる哲学の問題です。
おそらく多くの科学者が「良い質問ですねえ・・」と身悶えする良問です。
質問者さんがそれを意識しているか否かは定かでありませんが、
人間の「生まれ、生き、やがて死ぬ」その意義に対する
答えの無い試練に耐える縮図。
それを具現化したのが、この珠玉の質問と考えられます。
No.6
- 回答日時:
流星の速さ 流星の速さはとても速く,小さなチリが明るく光る背景にはこの速度が起因しています.速いもので1秒間に40km程度という猛烈な速度に達します.
https://www.amro-net.jp/meteor-info/intrometeor_ …
通常、流星は地上より150キロメートル (km) から100 km程度の高さの下部熱圏で光り始め、70 kmから50 kmの高さの中間圏で消滅する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E6%98%9F
No.5
- 回答日時:
こういう論議って、ほぼ無意味です。
だって、
・ 理論的に光速まで加速できないし
・ たとえその直前まで加速したら、物質の形態を持つかわからないし
・ 実際に加速をどうするか?方法がないし、
ただの妄想だからです。超高エネルギーで、地球もふっとばし、核融合もありうる・・・とか言われますが、それって、対象とする現象に都合のよいパラメータだけを生かし、その他の不確定要因は棚上げする、ご都合主義の論議なので、SFや漫画と同じレベルの話になります。
No.2
- 回答日時:
地球何百個を瞬時に蒸発させるほどのエネルギーを縫い針に与えても、
質量を持つ縫い針を光の速度にすることは出来ません。
したがって、光の速度に及ばなくとも、
地球1個を瞬時に蒸発させるほどのエネルギーを与えて加速した縫い針ならば、衝突によって地球を一瞬で蒸発させることが出来るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 質量 4 kgで速度 1m/sで運動している球bに質量 2 kgの球aが速度 10 m/sで弾性衝 3 2022/04/18 17:27
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 宇宙科学・天文学・天気 地球は完全なる球とし、光を地面に水平に発射します。その光は、後から発射点に(戻って)来ますか? 19 2022/08/25 16:08
- 物理学 高2物理反発係数の問題が分かりません。 教えてください。 小球をh(m)の高さから床の上に落とした。 1 2023/05/29 20:23
- 物理学 答えが合いません・・・。 4 2022/12/08 17:10
- 宇宙科学・天文学・天気 ガンマ線バーストが地球にぶつかる可能性ってありますか?、ガンマ線バーストが地球に当たると、地球は丸焼 5 2023/03/12 15:09
- 物理学 「反発係数=e」「衝突前の球の速度=V」「平面な床に衝突後の球の速度をv」とした時、eを表す関係式は 7 2022/12/18 18:06
- 物理学 高校物理 水平な床面上の点Aから、水平と角θをなす向きに速さv0、質量mの小球aを高さhの点Bで静止 1 2022/06/06 17:53
- 宇宙科学・天文学・天気 問題!宇宙には果てが存在する有限説。宇宙は拡張を続けて無限説。宇宙はほかにもある? 2 2023/02/11 01:25
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球の平面度
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
加速度と角加速度の関係について
-
くさびの力の出力
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
衝撃と「G」
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
バネ定数のことに関して
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
Nをkgに換算するには?
-
摩擦力の作用反作用??
-
運動方程式 F=ma について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報