
No.6
- 回答日時:
衝突時間。
運動エネルギーを持った物体が、他の物体にぶつかり、運動エネルギーをその物体に与え続ける時間?、とすれば。
水玉のように自由に変形するものなら衝突した瞬間その部分は砕け飛び散りますね、残る部分はそのままの速度の運動エネルギーを持っていますのでエネルギーを与え続けますね、水滴がすべて飛び散るまでの時間は、落下物の速度÷直径、算数?の計算ですね。
でも球形でなかったら、理想的な非弾性体であったら。
物体の速度ではなく、エネルギーの伝わる速度(理想的には光速?)を使っての計算ならあり得るかもしれませんが。
>だいたいの物質でこのくらいとみなされる…のような数値はありますか
想像すらしかねます。
No.5
- 回答日時:
もう一つの質問への回答にも書きましたが、衝突時間は「ぶつかる方」だけではなく「ぶつけられる方」(壁、床など)にも依存します。
コンクリートのような硬いものでは「短く」なるし、スポンジやクッション、ゴム、カーペットなどがあれば「長く」なります。
だからこそ、衝突防止、衝突時の衝撃緩和のために「クッション材」「緩衝材」や「段ボール」などを使います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10955956.html
同じ相手にぶつかるのであれば、おおむね「速さの平方根」に比例します。
運動エネルギーが「(1/2)mv^2」であって、衝突時間はほぼ「運動エネルギーに比例する」と考えればそうなることが分かりますよね?
また、前に質問への解答に書いたように、衝突時(たとえば秒速 10 m/s で落下していたものの運動量がゼロになる)には、その「運動量に変化」に等しい「力積」が発生します。運動量 mv は速さに比例しますから、
F・Δt = Δmv
で、運動量の変化の一部は衝撃力 F に、一部は衝突時間 Δt に影響しますから、影響度合いが同等なら「衝撃力 F 」「衝突時間 Δt 」にそれぞれ「v の平方根」で影響すると推測できますね。
「直径」には関係しません。
「自動車が壁に激突」したことを考えれば、「衝突時間」は「速さ」と「車体の重さ」(その両方をかけ合わせたものが「運動量」)で決まり、車体の「大きさ」や「長さ」には関係しません。
No.4
- 回答日時:
自由落下運動の公式は、等加速度(直線)運動の公式に初速度v0=0を、加速度a=gを代入したものとなります。
物体はそれぞれに密度や大きさ空気抵抗などが違いますよね?なので大体これくらいといわれても物体の条件によって変わります。それをまとめたサイトがあるかもしれません……
No.3
- 回答日時:
> 衝突時間って
どういう時間の事?
・一定の高さから物体を落下させて、地面に衝突するまでの時間?
・物体が衝突する際に、接触している時間?
後者だとして、同じ速度と直径でも、
・ゴムボールなら一瞬接触して跳ね返るし。(衝突時間は一瞬?)
・粘土ならくっつきます。(衝突時間はずっと、無限大?)
時計とかで測定するのが良いのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
衝突のエネルギーについて
物理学
-
地面衝突時の衝撃力
物理学
-
重りが落下した際の最大荷重(衝撃)値は?
物理学
-
-
4
ものが与える衝撃、なるべく身近なものでできるだけ多く知りたいです。 時速〇〇キロのピッチャーの投球で
物理学
-
5
衝突のときの接触時間について
物理学
-
6
ウレタンと衝撃荷重の関係について
物理学
-
7
10kgのものを30cmの高さから誤って落とした場合に、物体にかかる衝撃荷重はどのくらいですか?
物理学
-
8
衝撃と「G」
物理学
-
9
ハンマーによる打撃力
物理学
-
10
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
物理学
-
11
傾斜落下衝撃力の算出
物理学
-
12
台車の押す力を教えて下さい
物理学
-
13
衝撃力の計算方法
物理学
-
14
パワースペクトル密度を加速度に換算できますか?
物理学
-
15
キャスタ付き台車を押す力の計算法
物理学
-
16
衝撃力(撃力)の単位について
物理学
-
17
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
18
衝撃を質量で表す?
物理学
-
19
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
20
壁にぶつかった時の力
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の反発速度を計算したいです ...
-
運動エネルギー 運動量 ボー...
-
あるくのがはやい
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
物理の衝突の前後での速度の変...
-
台車を押す力 (物理?)
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
外力が時間変化する力学に関す...
-
x=v0t+1/2at^2について質問です。
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
等加速度運動の問題(長めの文...
-
等加速度運動の平均速度の公式...
-
加速している物体の推進力について
-
ナビア・ストークスの方程式
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
内輪の速度差
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
-
高2物理反発係数の問題が分かり...
-
制限速度30km/hの道をウサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
物理について質問です。
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
彼の運転について
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
重力加速度
-
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
ボールの衝撃力について
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
-
あるくのがはやい
-
メートル毎秒m/sについてです
-
相対速度
-
根平均二乗速度と平均速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
これの問4についてなのですが、...
-
台車を押す力 (物理?)
おすすめ情報
だいたいの物質でこのくらいとみなされる…のような数値はありますか?
固体です