
No.3
- 回答日時:
通説では、1秒違うと10mの差がつくと言われています。
他の質問者の方も回答されていますが、平均スピードで走っているわけではないので正確に計算すのは難しいと思います。
仮にすべて同じスピードで走っていると仮定すると、
A:100m時点で12.20秒・・・約8.2m/秒
B:100m時点で11.70秒・・・約8.5m/秒
なのでBが100mを通過している時点で、Aは95.9m付近であり、約4.1mの差がついていると計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の反発速度を計算したいです ...
-
運動エネルギー 運動量 ボー...
-
あるくのがはやい
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
物理の衝突の前後での速度の変...
-
台車を押す力 (物理?)
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
外力が時間変化する力学に関す...
-
x=v0t+1/2at^2について質問です。
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
等加速度運動の問題(長めの文...
-
等加速度運動の平均速度の公式...
-
加速している物体の推進力について
-
ナビア・ストークスの方程式
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
内輪の速度差
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
-
高2物理反発係数の問題が分かり...
-
制限速度30km/hの道をウサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
物理について質問です。
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
彼の運転について
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
重力加速度
-
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
ボールの衝撃力について
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
-
あるくのがはやい
-
メートル毎秒m/sについてです
-
相対速度
-
根平均二乗速度と平均速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
これの問4についてなのですが、...
-
台車を押す力 (物理?)
おすすめ情報