
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、地表で画像のような斜面と曲面をもつ固定された台(水平面は取り除いたもの)にボールを転がしたとき、その飛び出し角は曲面の接線方向で45°だから、飛び出す瞬間の速度も45°ですよね
でもこれは地球に乗っている我々からの見え方です。
実際地球は速度を持っていますが、動いている物に乗っかている人から見れば、飛び出し速度は45°をなすというのは納得されるのでは。
本問も状況は同じ(動く台に乗っている人から見れば、小物体の飛び出し速度は曲面の接線方向で45°)
この飛び出し速度(相対速度)を→Vab
床から見た小球の飛び出し速度を→Vb
床から見た台の速度を→Vaとすれば
→Vab=(→Vb)-(→Va)
よって→Vb=→Vab+→Va
よって画像のような合成がなされ
→Va=→0でないならVbはVabと角度が異なる
ということでは?
Vbの大きさについては問題をよく読んでいないので分かりませんが、takuramakanのように運動量などから、または速度ベクトルの合成などから分かるのでしょうね。

No.2
- 回答日時:
>台に沿ってしか運動出来ないのなら床からみても
>台の上から見ても45度じゃないかと思うんですが
何でそう思うんでしょうね?
鉛直方向成分が変わらず水平方向成分の速さが変われば
当然向きも変わる。両方45度なんて奇妙奇天烈だと思いませんか?
雨の中を走れば、雨は地面に垂直に降っても、
走っている人には斜めに降ってように見える。
同じことですよ。
いや、だから床から見ても45度なことはあり得ないとは思っていますが、床から見て45度で台の上から見て45度でない可能性がどうして否定できるのかが知りたいんです。
No.1
- 回答日時:
相対速度とは、台が静止して見える座標系から見た小物体の速度。
小物体は台の形に沿ってしか運動出来ない。
床に対する速度v''はv'に台の速度(水平成分v、鉛直成分は0)を加えたものになる。
運動量保存則から
3mv+m(v''の水平成分)=0 → 3mv+m(v+v'の水平成分)=0 →
v=-(1/4)v'の水平成分 → v''の水平成方=(3/4)v'の水平成分
どうして床から見た速度が45度なのではなくて相対速度が45度になっていると分かるんですか?
台に沿ってしか運動出来ないのなら床からみても台の上から見ても45度じゃないかと思うんですが…(実際そんなことあり得ませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 斜め方向のドップラー効果についてなのですが、 観測者から見る音源の相対速度?は、 写真の左側の作図の 3 2022/08/29 11:43
- 高校 高1物理基礎の相対速度の問題がわからないので、解き方と答えを教えてください。どちらの向きに進むのかが 2 2022/07/03 19:39
- 物理学 物理の問題(車関係)で質問があります。 東方向に15.5m/sで走行中の車(1250kg)が角度不明 6 2022/12/09 13:17
- 物理学 写真のような時、2つ質問したいことがあります。 ①電車内の観測者からは、糸を切られた物体は、左斜 め 8 2022/08/23 10:31
- 物理学 水平でなめらかな床の上に長さLの板が静止している。板の左の端に人が静止して、ゆっくりと板の上を歩き、 2 2022/12/26 12:06
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
- 物理学 傾斜を滑る物体の速度を調整したい 2 2022/08/26 01:05
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 相対速度について、ある参考書は、動いている人から見た物体の速度として、相対速度=物体の速度ー見た人の 2 2022/12/25 21:22
- 物理学 光時計の光の進み方について 8 2022/06/22 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
【川の流れの衝突問題は数学?...
-
物理の問題です x軸上を運動(1...
-
衝突前後の速度変化について、...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
高校入試問題
-
平面上の二球衝突とはねかえり...
-
初級公務員・物理の問題です。
-
レイノルズ数 代表長さのとり...
-
大陸移動の速度とは求まるので...
-
あるくのがはやい
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
初速度と力
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
-
速度と速さの違い
-
引張速度が引張試験に及ぼす影響
-
高校物理・自転車で坂道を登る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるくのがはやい
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
ボールの衝撃力について
-
力学の問題ですが。。。。
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
重力加速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
風の衝突
-
メートル毎秒m/sについてです
-
彼の運転について
-
流体力学に出てくる速度三角形...
-
金属音の周波数
おすすめ情報
問題が載りきらなかったので二枚目です。
大袈裟ではなくて大きさです。すみません。