
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
動物の筋肉が出せる力は、断面積1平方センチ当り、最大で約10kgだそうです。無理なく出せるのはその半分くらいではないでしょうか。これに伸縮距離「ストローク」を掛けて、時間で割ってやれば「仕事量」になると思います。
但し、筋肉は常に縦に使われているわけではありませんから、ストロークよる重心移動にはモーメントの計算が必要になると思います。
瞬発力に就いては公式が見付かりましたので、URLを参考にして下さい。
参考URL:http://www.ohba.co.jp/zatugaku/7kagaku/7_00001.htm
ご回答ありがとうございます。
データ、参考になりました。
これを実際の動作に置き換えると、
・指や腕の平均的な筋肉断面積
・体全体での筋肉の動き
などを数値化して、コンピュータ上でモデリングですね。
うーん。好奇心満足への道のりは遠いなぁ。
No.2
- 回答日時:
その辺をどのように設定するか,が,設計屋の腕の見せ所ではないでしょうか.
開発畑,特に企業の開発関係の部署にはそういうデータはあると思いますが,
社外秘ではないかと思います.
ご回答、ありがとうございます。
ISO時代の設計屋は、製品の妥当性確認を行なうための基準データが重要ですから、各メーカにはそのようなデータいっぱい有りそうですね。
ユニバーサルデザインが進む昨今、製品を客観的に評価できる基準として『公的機関が制定した人間のデータ集』とかありそうだと思ったんですが、考えが甘かったなぁ。
No.1
- 回答日時:
そのようなデータがあるかどうか,ちょっとわかりません.
なぜならば,人間の出せる力の大きさは
力の向き,姿勢(腕や指の角度)に依存します.
一番出せるのはバケツを吊り下げる姿勢の重力方向でしょうし,一番出せないのはこの姿勢での水平方向です.
たとえば,
椅子の上で正座してバケツを吊り下げるとしたら
骨が折れたり関節が外れるまで,
バケツを重くしていけます.
ご回答ありがとうございます。
おもわず、アテネオリンピックで重量挙げの選手の腕が折れたシーンを思い出してしまいました。(あれは痛そうだった。)
まさに、第2次大戦中の人体実験データの世界ですね。
その手のデータって、時代の闇から闇に消えていったんでしょうか?
元々の質問から離れていきますが、それはそれで気になるなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
片手で物を押す力って何kgくらいですか。体重は使わず、腕の力だけで押すものとします。
生物学
-
人間、手で押す力と手で引く力だとどちらのほうが一般的に何倍くらい力の差が発生するのか教えてください。
生物学
-
【物理学】人間、押すより引く方が力が入りやすいそうですが、押すのと引くのとではどのくら
物理学
-
-
4
人の片手の素手のトルク
物理学
-
5
重量物を押し込む時の力
数学
-
6
台車の押す力を教えて下さい
物理学
-
7
許容荷重
DIY・エクステリア
-
8
人間が横方向に押す力
物理学
-
9
キャスタ付き台車を押す力の計算法
物理学
-
10
慣性モーメントの単位
物理学
-
11
±4σに入る確率について教えてください
数学
-
12
人間の引張り強度はどのくらいでしょうか?
物理学
-
13
力学 ばねを押した時に指にかかる力は?
物理学
-
14
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
15
人間は何馬力?
その他(自然科学)
-
16
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
17
ハンマーによる打撃力
物理学
-
18
強度があるのは?
DIY・エクステリア
-
19
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
20
断面形状が変化する梁の撓み量
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
3つの重力異常の補正
-
人間が出力できる力?
-
weightとMass
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
高校物理の問題を教えて下さい
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
押している間だけ開く構造について
-
風速の計算(べき乗則)について
-
3軸加速度センサによる傾き計算
-
kg重について
-
タイムマシンで質量保存の法則...
-
電子天秤は質量を測っているの...
-
重心が低いとなぜ姿勢が安定し...
-
力学です。 1時間あたり120mmの...
-
宇宙旅行での生活について
-
km/hとkphの違いってあります?
-
理科の力学(力のつり合い、重...
-
下り坂の加速度
-
重量物を押し込む時の力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
重量物を押し込む時の力
-
角加速度α=rw^2と α=dw/dtって...
-
weightとMass
-
押している間だけ開く構造について
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
地震時の水平力について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
漢字「募」
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
G について
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
速度0.5m/sec とは何秒でしょう...
-
風速の計算(べき乗則)について
-
機関車はどうして貨物列車を引...
-
走性について
-
3つの重力異常の補正
おすすめ情報