
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「u(z)=u1(z1)*(z/z1)^p
(z/z1)の値が大きくなり、風速u(z)が大きくなる」ということではありません。
「摩擦により都市部のほうが風速は小さくなり」ますから、u1(z1)が小さくなっているのです。
だから、pが大きくても、郊外部の上空の速度を超えるということではありません。zが十分に大きくなれば、郊外部の上空の速度に近付くというのです。
なお、この法則は、実測での傾向を表したもので、理論的なものではありません。したがって、平地以外の起伏の激しい地域では適用できないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人間が出力できる力?
-
5
kgf/cm2
-
6
1nはなんkgですか。
-
7
時速72キロメートルは秒速、何...
-
8
weightとMass
-
9
N(ニュートン)をキログラムへ
-
10
物理(高校の力学)の問題で面...
-
11
重心が低いとなぜ姿勢が安定し...
-
12
電子の速度計算
-
13
国際キログラム原器について
-
14
重量物を押し込む時の力
-
15
力のつりあいの具体例を教えて...
-
16
電子天秤は質量を測っているの...
-
17
衝撃荷重
-
18
余裕駆動力と加速抵抗について
-
19
遠心分離機 スイングローター...
-
20
【日本語】「工法」と「構法」...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter