
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
半重力というものはありません。
自然界に「力」は4つしかありません。
ひとつは、質量に働く「重力」
ひとつは、電気に働く「電磁力」
ひとつは、原子核などに働く「強い力」
ひとつは、原子核のβ崩壊を起こす「弱い力」
2対での対称というのも、クォークなどでは説明できず、3対での対称とされています。
これは、赤、青、緑で無色になる光にならって、「カラー荷」と表現されています。
これらの力は、粒子をやりとりすることにより生じると考えられ、電磁力、弱い力、強い力までは、統一理論という素粒子物理学で説明されています。
しかし、これらに比べ、重力はあまりに弱すぎ、力を媒介する粒子も見つからず、統一に至りません。
統一にあたり、研究が進められ、その最有力候補が超ヒモ理論といわれています。
No.5
- 回答日時:
まず重力というのは引力や慣性力遠心力の合力なので1つの力を指した
言葉ではないということ。
あなたが地上に立って地球とあなただけの存在だけを仮定した場合
地球とあなたの間に万有引力が働き地球があなたを引っ張る引力と
あなたが地球を引っ張る力の合力が重力。(地球の自転はとりあえず無視で)こ2つの引力のベクトルはあなたが言う反対向きになっているような気がしますが。
例えば上記の状態で地球よりも引力が大きな天体が近づいてきたら
あなたはその天体に引き寄せられる・・・客観的に見ると地球から
浮き上がる・・・プラスの重力?
物語でいう反重力を語るなら万有引力ではなく万有斥力を発見する必要
がありますし、万有斥力を発見するには負の質量を持つ物質を発見する
必要がありますね。
研究して是非発見してください。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E9%87%8D% …
No.4
- 回答日時:
>> くだらない質問かもしれませんがお付き合いいただけたら幸いです。
いいえ。この問題を解決するか観測できた人は、長生きさえできたら間違いなくノーベル賞をもらえますよ。
ご自身で研究を進められることをオススメします。
No.2
- 回答日時:
そもそも
「自然の法則とでもいうのでしょうか、プラスとマイナスでできていると思うのですが、例えば、光と影 正義と悪 男と女 などなど…」
に根拠がないですよねぇ.
No.1
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E5%8A%9B% …
電磁気の世界ではお互いに反発しあう力である斥力というのが存在します。
無重力は引力と遠心力がつりあっている状態のこと。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/geod-soc/web-text/part2/ …
電磁気の世界ではお互いに反発しあう力である斥力というのが存在します。
無重力は引力と遠心力がつりあっている状態のこと。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/geod-soc/web-text/part2/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 『見かけの力』 2 2022/05/30 07:48
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- Excel(エクセル) Excel ドロップダウンリスト(入力規則)に関してです データの入力規則で元データ79000行のド 3 2023/07/17 10:06
- 哲学 脳内ニュートン力学の詩 2 2023/04/23 16:13
- 哲学 存在って何だ?重力ってなんだ?雲散霧消しなかったのはなぜだろうか? 13 2022/06/17 06:39
- 物理学 ガウスの法則の電気力線について 7 2023/05/20 17:59
- 哲学 悪は 善から出る。善は うつろいゆかざるを得ない限界のあるチカラゆえ ふと曲がる。 2 2022/10/01 21:25
- 物理学 電磁場の相対性について(初歩的質問) 7 2022/06/07 19:55
- Visual Basic(VBA) 過去日付、年の切り替え 6 2022/05/26 12:41
- 物理学 『距離0』 3 2022/07/04 06:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
G について
-
weightとMass
-
重量物を押し込む時の力
-
10kgの落下物が840mから落下し...
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
北極点に住んでる人より赤道直...
-
3軸加速度センサによる傾き計算
-
重力とは下から引っ張る力です...
-
加速度→速度→変位の関係
-
漢字「募」
-
押している間だけ開く構造について
-
地震時の水平力について
-
謎だらけの宇宙について
-
電子天秤は質量を測っているの...
-
自動車の横速度の求め方を教え...
-
中学校理科の問題です質量2kg、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
G について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
weightとMass
-
重量物を押し込む時の力
-
地震時の水平力について
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
押している間だけ開く構造について
-
梃子の原理とコロの原理の関係
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
天秤ばかりである物体Xの質量が...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
【日本語】「工法」と「構法」...
-
機関車はどうして貨物列車を引...
-
水平であらい床面上にある質量5...
おすすめ情報