
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
4x + 11y = 9 でよいですよ。
x が正なら 4g の分銅 x 個を物体と反対の天秤皿に、
x が負なら 11g の分銅 |x| 個を物体と同じ天秤皿に
載せると解釈すればいいですね。
y の正負についても同じこと。
不定方程式の解き方も写真の方法でよくて、
x = 11k + 27,
y = - 4k - 9,
k は任意の整数
となります。
その先、x ≧ 0, y ≧ 0 としたのが間違いで、
分銅の個数 |x| + |y| が最も少なくなる
ような k を見つければいいだけです。
|x| + |y| = |11k + 27| + |4k + 9|
の値が最小になる k は、グラフでも描いて考えれば
k = - 27/11 に近い整数だと判ります。
k = -3 のとき |x| + |y| = 9,
k = -2 のとき |x| + |y| = 6
なので、分銅の個数が最小になるのは
k = -2, x = 5, y = -1 のときですね。
物体と同じ側の皿に 11g の分銅を 1 枚、
物体の反対側の皿に 4g の分銅を 5 枚
載せればいいことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡易ベルヌーイ式について
-
ジャイロについて
-
漢字「募」
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
落下運動について
-
2力の合力 の読み方を教えて...
-
地球はものすごい速度で自転し...
-
ガリレオ ピサの斜塔の実験 ...
-
シャボン玉が割れる理由と何を...
-
科学に詳しい人に質問です。 仮...
-
万有引力についてです。 何度考...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
潮汐について教えてください。
-
運動量の時間による微分が力に...
-
ばねの計算の質問です。 写真の...
-
物理です。 (1)についてなんで...
-
気圧について 気圧が重力による...
-
標準重力?
-
kgf/cm2
-
2つの質点の場合の重心は間を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
G について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
weightとMass
-
重量物を押し込む時の力
-
地震時の水平力について
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
押している間だけ開く構造について
-
梃子の原理とコロの原理の関係
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
天秤ばかりである物体Xの質量が...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
【日本語】「工法」と「構法」...
-
機関車はどうして貨物列車を引...
-
水平であらい床面上にある質量5...
おすすめ情報