No.5ベストアンサー
- 回答日時:
kgは質量の単位ですがkgfは力の単位です。
長く工学系、特に機械工学で使われてきたものです。機械便覧の中で正式に認められていた単位です。物理の分野ではkgwがよく使われてきました。数値は同じになります。fはforce,wはweightです。どちらも物体にかかる重力を力の大きさの基準にしています。kgwという「重さ」のイメージの強い単位よりも「力」とはっきり宣言しているkgfのほうが力学においては曖昧さがありません。日常的に言うと「重さ」で質量を表しているという場合が多いからです。それは当然です。質量の測定は秤を使う限り、重力を利用しているからです。「体重~kg」という表現は重さを手がかりに質量を測っているものです。質量は天秤で測るという人もいるでしょう。でもやはり重力を利用しています。基準の物体との比較を重力でやっているのです。#2の方、#4の方、どちらも質量の説明の中に「重さ」をという言葉を用いています。回答者が混乱してしまうぐらい重さと質量の意味の混同は根が深いのです。
力に対してkgという表現を用いてきたのもこの混乱が理由です。「~kgの力」の意味でそのままkgという単位を用いて来たのです。さすがにそれはkgfに変わりました。現在は全てN(ニュートン)に変わっています。タイヤの空気圧の数字は、kg/cm2、kgf/cm2、N/cm2と表現が変わってきています。(いまでも圧力の説明にはkgf/cm2を使います。Paなんて全くピンと来ない数字です。「地上にいる人には全て1気圧の圧力がかかっている」、または「1013hPaの力がかかっている」という場合、必ず「1cm2あたり1kgの力がかかっている」と読み直さないと実感出来ないのです。目の玉の黒いところぐらいに1kgの力がかかっていると聞いて生徒は驚きます。10m水に潜ると1気圧増えるというのも水1kgからの方が納得しやすいです。)
静力学、力の釣り合いを考える範囲ではkgfに何の曖昧さもありません。わざわざ9.8をかけてN(ニュートン)に変えても何の意味の変化もありません。数字が半端になるだけです。動力学、運動を考えるところではじめて問題になります。でも機械工学に運動のイメージはありませんでした。強度計算は静力学です。建築の設計でも同じでしょう。静荷重、動荷重という言葉は運動の影響も静力学の枠の中に取り込もうという発想の言葉です。
機械工学でkgfが使われてきた事には別の意味もあります。機械工学では質量は重量から誘導される量だと考えてきていました。力が第一義的なもので質量は第二義的なものです。物理では逆です。まず質量があってそれに重力が働いた結果が重さであると考えます。単に換算で済む問題ではないのです。
新しい版の機械便覧の中に「従来機械工学の学会では質量を認めてこなかったが、・・・」という表現があります。
測定できるものが第一義的であると考えるのは工学系の分野での特徴です。第一義的なものが測定される量であるかどうかは分からないなんて立場には立っていないのです。
至る所にこの様な食い違いが出てきます。本を読んでいて何故こんな変な表現が出てくるのかと疑問に思うときがありますがその元にこの食い違いがあるようです。(力学以外の分野でも同じ事があるようです。)力の単位をNに変えてもこの発想の違いはしばらくは無くならないと思います。物質の密度をNを用いて表したりするでしょう。物理なら「質量~kgの物体があって、・・・」と書くところを「重量~Nの物体があって、・・・」と書くでしょう。かつて「重量~kgfの物体があって、・・・」と書いていたときの方がまだしもスッキリしています。国際会議でNしか使えなくなったから仕方がないと考えていますが質量から発想しようとはなかなかならないだろうと思います。
私は工業高校で物理、化学を教えていました。工業科の設計の授業と内容が食い違うのにうんざりしていました。高校の教科書だけの問題かなと思っていたら学会レベルでの話だとわかり、諦めました。
No.4
- 回答日時:
下の方が述べている通り、kgは質量の単位、kgfは力の単位です。
詳しく言えば、質量はそのモノ自体の重さ、kgfは地球がモノを引っ張っている力を表します。質量ってゆうのは、もちろん地球人が決めた単位なので、地球で測定したものを質量としています。だから、それを月に持っていったとしても、質量は変化しません。
でも、力の単位は違います。地球がモノを6kgfでひっぱったとしても、月に行けば、月は1kgfでしか引っ張ってくれません(引力が違うから)。
だから同じようで違うんです。
No.3
- 回答日時:
重力がかかっている否かの違い。
圧力の古い単位だとkgf/cm2、もっと古い単位だとkg/cm2。
ややこしいので、今はPaでいいのでは。
質問のような記号は、忘れてもらってけっこうです。というか知らないほうがいいです。必要になったとき換算して体にたたきつければいい話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア研究 いろいろなテレビ番組でCM入りますが、見てると あ、CM終わったと思いきや、すぐにまたCMはいる番組 2 2022/06/05 19:47
- CM サマージャンボのCM腹が立つ 6 2022/07/26 20:55
- CM インスタントラーメンで有名な日清のCM、好き? 嫌い? 4 2023/08/12 21:35
- CM CM 3 2022/10/14 22:39
- CM テレビやその他cmに音楽はいらないと思いませんか 4 2022/07/22 15:57
- CM 古いCMですが何のCMだったか忘れました。 チョコレートのCMということだけわかってますが、どこの会 3 2023/08/20 07:27
- その他(買い物・ショッピング) 水筒の寸法表記が8.5W x 25H cmとあったのですが、これは何cm×何cmですか? 2 2022/05/24 18:27
- CM 嵐のCMについて② 2 2023/04/09 09:06
- CM CM 3時のヒロイン、ゆめっち 2 2023/05/31 18:17
- CM TVCMについて、どう思われますか 3 2022/04/03 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時速300キロのG
-
分級作用について
-
重いものも軽いものも落下する...
-
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
中3の理科です! 斜面上の台車...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
静止衛星はどうして静止してい...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
物理学。国際宇宙ステーション...
-
(ホ)の答えが -umg x1 になる理...
-
月や火星で銃を使うと
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
物理の質問なのですが、写真の...
-
【日本語】「工法」と「構法」...
-
ニュートンなりゥ
-
漢字「募」
-
右図に示すように, 地面とθ[°]...
-
重力の反対ってあるんですか?
-
等重力線の意味は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
天秤ばかりである物体Xの質量が...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
G について
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
地震時の水平力について
-
重量物を押し込む時の力
-
押している間だけ開く構造について
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
weightとMass
-
水平であらい床面上にある質量5...
-
280mを40秒で走りました。 秒速...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
宇宙空間でGというもの実際に...
おすすめ情報