
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
とても難しい質問ですね。
質問者さんが望むような「トルクはおよそ○○kg・m」といった回答は、多分なかなか寄せられないのではないかという気がします。
これが「握力」「背筋力」などのように単純に筋力を測るだけなら、「成人男子の平均○筋力」などといったデータを探すことは難しくないでしょう。
しかしご質問のような場合は、ちょっと考えただけでも実に様々な条件や要素が関わってきますよね。
例えば、ご質問からは良くわからない次のような条件によって、発揮できる最大トルクはかなり違ってくるはずです。
・5cm角のブロックというのは、縦・横・高さがすべて5cmと言うことですか?それとも縦横が5cmで厚みはまた別ですか?その違いによって、どれくらい力を込めて握れるかが違ってきます。
・ブロックのカドは丸みを帯びていますか?それとも直角の峰ですか?直角だとすると素手では痛いから力一杯握ったり回したりすることができず、トルクも違ってきます。
・回転軸は垂直?それとも水平?また、立って回す?座って回す?……それぞれ使う筋肉や体重を上乗せ出来るかどうかが異なり、トルクも違ってくるでしょう。
……などなど。
また、仮に上の条件がすべて明らかになったとしても、ご質問に回答できるのは、ほとんど同じ条件で実験をしてみた人に限られると思います。運良くそういう人がいれば良いのですが……?。
回答にならずに申し訳ないですが、一番良いのは、質問者さんがご自分で実験して見るか、あるいはそういう測定を代行してくれる業者さんを探すことだと思います。
もし自分で簡単に実験してみるならば、思いつきですが、市販のトルクレンチを利用する方法が一つ考えられます。
トルクレンチとは、↓のような物です。
http://www.tonetool.co.jp/Products/torque_page02 …
ブロックの付いたφ8の鉄の棒の反対側にダイスでM8のねじを切り、ナットを溶接するか、ダブルナットで固定します。
このナットをトルクレンチで咥え、一人がトルクレンチをしっかりと持ちます。
そして成人男性の被験者がブロックを掴んで力一杯ひねり、そのときの最大トルクをレンチを持った人が読み取るわけです。
いかがでしょう。
なお、
> 最終的にはその数値から成人男性が回しても外れない、必要十分な固定を法方法を探ろうと考えています。
とのことですが、要するに人の力では外れないくらいにしっかり固定したい、というだけのことであるなら、ピンで留めるとか、ボルトで留めるとか、溶接してしまうとか、いくらでも方法はあると思いますが……。
いずれにせよ、どういう物をどのような形で固定したいのか全く判らないので、これ以上は何とも言えません。あしからず。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
やはり難しいのですね・・・。
一応補足致します。
・サイズについてはばらつきはありますが、大体縦・横・高さ5cmです
・角は全てR2で丸めています
・回転軸は垂直、立って回します
ちなみにこれまではボルト止めだったのですが、コスト削減の取り組みとして圧入と接着剤という方法を試しているのが質問の理由です。
試作してみるとボルトに比べると圧倒的に弱いのですが、それでも人の手で回らなければよいので、そこの具体的な数字が知りたくて質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
片手で物を押す力って何kgくらいですか。体重は使わず、腕の力だけで押すものとします。
生物学
-
締め付けトルクの13.7Nm、140kgf・cmはどれくらいの締め付けですか? 手で力いっぱい締めた
電気工事士
-
-
4
ゴムの静的せん断弾性率とは?
物理学
-
5
200Nmの締め付けトルクで締めたボルトを150Nmのトルクで緩めることができるのは何故?
国産バイク
-
6
手動の力、モーターならどの位のW相当ですか?
物理学
-
7
ゴム材にかかる応力計算
物理学
-
8
許容荷重
DIY・エクステリア
-
9
重量物を押し込む時の力
数学
-
10
人間、手で押す力と手で引く力だとどちらのほうが一般的に何倍くらい力の差が発生するのか教えてください。
生物学
-
11
M10のボルトの許容荷重について
その他(教育・科学・学問)
-
12
圧入の設計
物理学
-
13
抜け荷重力の算出方法
物理学
-
14
押すとロック、押すと解除 どういう仕組み?
その他(自然科学)
-
15
ボトルの開栓トルクを計算するにはボトルの半径とボトルの内部の半径の他に何が必要なのかがよく分かりませ
物理学
-
16
くさびの力の出力
物理学
-
17
慣性モーメントと回転を止める力について
物理学
-
18
鉄板の耐過重
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報