dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

s-pol. p-pol, vertical, horizontal と記述がありますが、何が異なるのでしょうか。

A 回答 (2件)

S偏光、P偏光はビームが物体に当たるときの入射面に対する偏光の向きで


入射面内がP偏光、入射面に垂直の向きがS偏光です。
垂直偏光、水平偏光は、鉛直方向(重力の方向)をY軸として、ビームの進む方向をZ軸として、
Y方向が垂直方向、X方向が水平方向ですね。

ちなみに偏光と偏向は混同しやすいですが違う光学用語です。
偏向はビームの進む向きが変わることです。
    • good
    • 0

それぞれ、s偏光 p偏光 垂直 水平 の意味の英語です。



s偏光 p偏光 の平行・垂直の基準は入射面の向きが基準ですので、装置の垂直・水平とは限らないところをご注意ください。

s偏光 p偏光 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=s%E5%81%8F%E5%8 …

基礎から学ぶ光物性第3章
3.3 入射面、p偏光、s偏光の定義
http://home.sato-gallery.com/hikaribussei/chap3. …

偏光 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%85%89

(↓英語版は図が充実している)
http://en.wikipedia.org/wiki/Polarization_(waves)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!