
手回しのハンドルがあります。軸から握りまでの距離が100ミリです。
相当の抵抗感がありますが、一秒間に一回転させています。つき上がった餅を絞り出して切る装置です。縦回転ですから、回している時のトルク変動は大変ありますが、握りを押し下げる時の抵抗感(重さ)が大体、バケツの入れた水と比較してみると、10リットル分(1kg)ぐらいでした。
このことから、このとき人力の生み出しているトルクはどのくらいと、予測できるでしょうか?
目的は、この動力をモーターにさせるとすれば、何W相当ぐらいのが必要かを知りたいのです。単相100V、三相200V、両方の場合です。また、ステッピングモーターなどを使う場合はW表示がなくトルク値(ニュートン)みたいに表示されているので、そういう目安も必要です。
あくまで、大体の目安でいいのです。「この程度」が判れば、それより少し大きな力のモーターを使用すれば良いのですから。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
※計算式に単位も書きます. 読みにくいですがご容赦を.
●トルクと電力
まず, トルクですが,
・トルク[N・m] = 軸からの距離[m] * 先端にかかる力[N]
です.
この場合は
・トルク = ハンドルの長さ * 押し下げる力
となります.
単位をそろえると
・ハンドルの長さ = 100[mm] = 0.1[m]
・押し下げる力 = 水10リットル分 = 1[kgf] = 10[N]
したがって, トルクは
・トルク = 0.1[m] * 10[N] = 1[N・m]
出力は次の式で求められます.
・出力[W] = トルク[N・m] * 一秒あたり回転数 [1/s]
([W] = [J/s] = [N・m/s])
なので, この装置を質問の条件で回す時の出力は
・出力[W] = 1[N・m] * 1[1/s] = 1[W]
となります.
見積もりがちょっと少ないかも? 適当に調整してください.
●モータ選定
条件は次のとおりになります.
・トルク: 1[N/m]
・電力; 1[W]
・回転数: 1[rps] = 60[rpm]
これはモチ切り機械の都合なので, どんな種類のモータを使うにしても同じになります.
ただ, 普通モータ単体の回転数はずっと早いので, 60[rpm]で回すのに減速が必要です.
このために, ギヤのついた"ギヤドモータ"を使います.
回転数100[rps]で回した時に, トルクが0.1[N・m]のモータがあったら,
ギヤ比が1:100のギアを付ければ回転数が1[rps], トルク10[N・m] (くらい) になります.
より詳しい選定方法は, モータメーカーのカタログなんかにも載っていますので
そういうのを参照されるとよいでしょう.
likiponさん、大変懇切なご回答をホントにありがとうございました。
とても勉強になりました。
質問の数値を間違っていましたので、訂正いたします。
×水の重さが10リットル=1kg
○水の重さが10リットル=10kg です。
ですから、0.1m×100N=10N・m でよろしいですね。
(ご確認させていただきます。恐縮です)
仕事量は毎秒一回転でよいのなら、10Wということですね。
私が一桁勘違いしたものですから、リキポンさんが1Wはチョット少ないな?とお感じになったのももっともなことです。
実際のモーターの選定には十分な余裕がいるようですが、その基準が分かって、大変助かりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1です.
>ですから、0.1m×100N=10N・m でよろしいですね。
>(ご確認させていただきます。恐縮です)
>仕事量は毎秒一回転でよいのなら、10Wということですね。
気づきませんでした, お恥ずかしい (@_@;;
補足のとおり, トルクが10[N・m], 出力が10Wということでよろしいと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 自作モーターのトルク計算 自分でモーター作りました。軸から10cmの位置でバネばかりをかけてトルク量 1 2023/06/20 19:17
- 工学 電気自動車のトルクについて 下記諸元表のトルクは315Nmになっていますが、モーターの軸棒の径が1c 4 2022/12/11 22:18
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 物理学 トルク 4 2022/10/01 23:23
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターが焼損しているかどう...
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターの熱量
-
なぜ同期モータの回転数は、極...
-
消費電力量の計算方法について
-
モーターの回転次数
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
単相200Vモータを100Vで...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
単相200Vモーターと3相2...
-
モーターの種類
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
モータへ過電圧
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
同じ車両、全く同じ速度でも車...
-
モーターのポールとフェーズの...
-
400Hzモーター(115V仕様)に商...
-
60Hzの地域で、50Hzの家電を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
消費電力量の計算方法について
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
モーターの熱量
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
回転数とトルクの関係
-
単相200Vモータを100Vで...
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
電気 OL とは
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
モーターの回転次数
-
モーターのポールとフェーズの...
-
モータへ過電圧
-
回転しているモーターを手で止...
おすすめ情報