

モーターの性能比較の表を見ると、
「Stalled current」というものがありました。そこには単位が
mAないしAで書かれていて、モーターの軸に負担がかかるほど大きな
値になっていました。
二種類のモーターAとBがあるとき、同じ電圧でそれぞれモーターを回すと、Aに流れる電流が大きかった。ということはそれだけAは電池を早く消費してしまうということでしょうか。
よく電池とモーターのことを分かっていないのですが、力のあるモーターにはそれだけ多くの電流が流れてしまうので大きなエネルギーを必要とするのですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費電力量の計算方法について
-
モーターが焼損しているかどう...
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
電気 OL とは
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
モーターの熱量
-
モーターの回転次数
-
モーターのポールとフェーズの...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
回転しているモーターを手で止...
-
インバータ駆動でのトルクの計...
-
三相モーターに電気的に制動を...
-
モータへ過電圧
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
高耐熱のモーターを探してます
-
理科からなんですが、モーター...
-
何アンペアのブレーカーにすれ...
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターの熱量
-
消費電力量の計算方法について
-
モーターが焼損しているかどう...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
回転数とトルクの関係
-
電気 OL とは
-
単相200Vモータを100Vで...
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
100V単相4線式モーターの配線
-
60Hzの地域で、50Hzの家電を使...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
モーターのポールとフェーズの...
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
モーターのトルク/回転数と巻き...
-
回転しているモーターを手で止...
おすすめ情報