
3相200Vモーターに繋がっている配線が1相断線した時のモーターにかかる電圧について質問です。
サーマルがトリップするので調査しました。
モーター端子箱内でUVWの線間電圧を測定したら
200V、100V、100Vとなっており1相断線していました。
MCの1次側に電圧は200Vきていて、このMC1次側の電圧が変わらない限り断線が発生してもモーターにかかる電圧は常に200Vで一定だと思っていたのですが何故断線が発生すると200Vから100Vになってしまうのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
200V、100V、100Vが測定されたとのことですが状況がよくわかりません。
確認ですが、モーターの端子箱の中で、u-v間、v-w間、w-u間で測ったものでしょうか?
このとき端子箱からモーターの巻線へは正しく接続されていましたか? 巻線は断線していませんね?
モーターはまがりなりにも回っていましたか? (回っていないなら短時間で焼損するはずですが)
そうであるとして小生の見解を記します。
添付図の×印の位置で断線しているように思われます。
これなら巻線には単相の200Vしか加わっていないので欠相しているところには2つの巻線で分圧された100Vがモーターから逆流してきます。添付図で言えばV相が欠けるのでu-v間に100V、v-w間にも100V、w-u間は200Vが測定されます。モーターの巻線がY結線であっても半分の電圧が出てきます。
状況がイマイチわかりません。補足していただければ適切な回答ができると思います。
サーマルが落ちるとのことですからMCがONできなかったようにも思えます。ならば電圧はどこで測定したのでしょうか? MCの前でしょうか?

回答ありがとうございます。
私の勘違いで職場の人に聞いたらサーマルは落ちてなかったそうです(^^;;
欠相した時、単相200Vが加わるのは分かります。
2つの巻線で単相200Vが分圧されて100Vになるというのがあともう少しで理解できそうなのですが、デルタ結線で欠相した時の電気の流れをこの図を用いて教えて欲しいのですが可能でしょうか?
図々しくてすみません。
No.2
- 回答日時:
どちらでもあります。
柱上変圧器はほとんどそうですし、高圧需要家のキュービクルでも容量が小さければ灯動共用バンクとなります。
なるほど、分かりました!
変圧器から三相と単相三線式を取り出していて断線が発生するとなぜ200Vから100Vになる現象が起きるのかというのは分かりますでしょうか?
存知ていたら詳しく教えていただけたら助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 【理論】単相3線式で200Vの作り方について
- 三相誘導電動機の一次負荷電流
- 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出
- 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一
- 高圧3層線の事でお聞きします。
- スイッチボックス内の電線確認
- 電気の事でおしえてください・・
- 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか?
- 三相200Vから2線取ってトランスで100vに降圧して容量1kwのヒーターをつけたいんですが、三相の
- 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
3相の機器で、1線断線すると壊れるわけ?
環境・エネルギー資源
-
三相誘導電動機で欠相した場合の電流値
その他(自然科学)
-
欠相の判定方法
IT・エンジニアリング
-
-
4
欠相によるサーマルトリップ
その他(教育・科学・学問)
-
5
モーターが焼損しているかどうか調べる方法
その他(自然科学)
-
6
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
7
マグネットの欠相について 三相マグネットの主接点が3ヶ所ありますが1本もし締めが弱く実際は2本しか通
工学
-
8
三相誘導電動機の運転中の欠相電流について
物理学
-
9
電線の焼損の仕方について。
環境・エネルギー資源
-
10
インバーター
その他(自然科学)
-
11
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
12
三相誘導電動機の欠相運転による過電流の原理
物理学
-
13
変圧器欠相運転について
工学
-
14
三相モーターの単相使用に関して
環境・エネルギー資源
-
15
モータコイルの焼損の原因は?
物理学
-
16
モーターの巻線抵抗不具合について
IT・エンジニアリング
-
17
三相モーターの不平衡について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故
その他(自然科学)
-
19
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
20
対地静電容量って
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
消費電力量の計算方法について
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
モーターの熱量
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
モータへ過電圧
-
インバータ駆動でのトルクの計...
-
単相200Vモータを100Vで...
-
何アンペアのブレーカーにすれ...
-
モーターの軸を手で動かす時の抵抗
-
単相200Vモーターと3相2...
-
ご教授願います!DDモータにつ...
-
回転数とトルクの関係
-
電気 OL とは
-
モーターの回転次数
-
三相式モーターの力率と消費電力
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
換気扇の回転速度を変更可能に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
消費電力量の計算方法について
-
モーターの熱量
-
100W以下ぐらいで小型・安価な...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
電気 OL とは
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
単相200Vモータを100Vで...
-
回転数とトルクの関係
-
回転しているモーターを手で止...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
なぜ同期モータの回転数は、極...
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
モーターの軸を手で動かす時の抵抗
-
モータへ過電圧
-
何アンペアのブレーカーにすれ...
-
ご教授願います!DDモータにつ...
おすすめ情報