【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

スター結線の断線の問題(何倍になるか?)につ
いて質問があります。

問題

図の3相回路で、1線が断線(×印)したとき
a線の電流計Aの指示は、断線前のおよそ何倍
になるか?

ただし、線路のインピーダンス及び電流系の抵
抗を無視する。


答えは0.866か1.154のどちかだとおもいうの
ですが・・・・

「スター結線」

断線前の計算は相電圧が200/√3

線電流と相電流が同じの事から

I=(200/√3)/20

=10/√3

=10÷1.732(人並みにおごれよ・・・???)

=5.7736

「断線後」

I=200V/40Ω

=5A

とでました。

ここから小学生みたいな質問ですが、「断線後の
値は断線前のおよそ何倍」になるでしょうか?

の場合、どちらの値をどちらで割ればいいのでし
ょうか?

・・・電気の前に算数を勉強しなければなりませ
ん・・・・・??

5.7736÷5=1.154

5÷5.7736=0.866

よろしくお願いします

「スター結線の断線の問題(何倍になるか?)」の質問画像

A 回答 (2件)

 肝心なトコロは既に先の方が答えていらっしゃいますが、私からもイッチョカミで。



 たとえば断線前が 1A で、断線後が 2A なら、断線後の値は断線前の値の 2倍ですね。
 断線前 1A が、断線後に 0.5A なら 半分、0.5倍です。
 断線前後で電流値に変化なければ、1倍となります。

 要するに「断線後の値は断線前のおよそ何倍になるか」と訊かれれば、
*断線して電流値が大きくなったら「1 より大きい」倍
*断線して電流値が小さくなったら「1 より小さい」倍
なのです。

 今回のケースでは【5.7736A が 5A に減った】わけで、出題者から求められている答えが 1 より大きいはずが無いのです。
 「そんな値になるハズが無い」と云うところを感覚的に判断できること、これは(特に試験などでは)大事なことですよ。

 では問題。「断線前は断線後の何倍流れていたか?」
 いかがでしょうか(^^)。
    • good
    • 1

「断線後の値は断線前のおよそ何倍」になるでしょうか?



断線前を基準にして、断線後の電流がどうなったかを知りたいので、

断線後÷断線前 です。

5÷5.7736=0.866

こっちが正解です。

計算も間違いありません。
ただ、この問題では、あまり必要はないですが、後々のことを考えて、有利化を使って計算したほうが、√3が上手に計算できることが良くあります。

=10/√3
=10√3/3
≒17.32/3
=5.773
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報