
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
S,S'系の宇宙船の速度をu,u'とする。
S'系はS系に対してvの速度。速度の方向は同じとする。すると、加法則により
u=(u'+v)/(1+u'v/c²)
したがって、S,S'をn,n+1番目の慣性系とし、u=v[n], u'=v[n+1]
とすると
v[n+1]=(v[n]+v)/(1+(v/c²)v[n]) , v=c/2・・・・①
となる。
この数列の解法は知られている。特性方程式
t=(t+v)/(1+(v/c²)t)
を解いて
t=±c
このうち1つを取り
u[n]=v[n]-c
を①に入れて、v[n]を消すと
u[n+1]=(1-v/c)u[n]/{(1+v/c)+(v/c²)u[n]}
となる。
さらに、
u[n]=1/w[n]
として、w[n]に変換すると
w[n+1]={w[n]/(1-v/c)}{1+v/c+(v/c²)/w[n]}
={(1+v/c)/(1-v/c)}w[n]+(v/c²)/(1-v/c)
となる。右辺の定数項を消すように
x[n]=w[n]+1/2c
と変換すると、簡単な比例級数
x[n+1]={(1+v/c)/(1-v/c)}x[n]
となり、解は
x[n]={(1+v/c)/(1-v/c)}ⁿ⁻¹x[1]
となる。
順次、数列を戻すと
w[n]=x[n]-1/2c={(1+v/c)/(1-v/c)}ⁿ⁻¹(w[1]+1/2c)-1/2c
u[n]=1/w[n]
=1/[ {(1+v/c)/(1-v/c)}ⁿ⁻¹(1/u[1]+1/2c)-1/2c ]
={(1-v/c)/(1+v/c)}ⁿ⁻¹/[ {1/u[1]+1/2c}-1/2c ]
v[n]=u[n]+c
=c+{(1-v/c)/(1+v/c)}ⁿ⁻¹/[ {1/(v[1]-c)+1/2c}-1/2c]
v[1]=c/2 だから
v[n]=c+{(1-v/c)/(1+v/c)}ⁿ⁻¹/[{-2/c+1/2c}-1/2c]
=c+{(1-v/c)/(1+v/c)}ⁿ⁻¹/[-3/(2c)-1/2c]
=c+{(1-v/c)/(1+v/c)}ⁿ⁻¹/[-2/c]
=c[ 1 - (1/2){(1-v/c)/(1+v/c)}ⁿ⁻¹ ]
No.1
- 回答日時:
静止系からみた宇宙船nの速度v(n)を表す式は、以下のようになります。
v(n) = (c/2) * (1 - (1/2)^n)
ここで、cは光速を表し、nは宇宙船の番号を表します。n=1のときは宇宙船1の速度、n=2のときは宇宙船2の速度、以降n=3, 4, 5, ...と続きます。
この式は、宇宙船nの速度が前の宇宙船(n-1)の速度を半分にした値、すなわち(c/2)であることを示しています。つまり、宇宙船1は光速の2分の1、宇宙船2は光速の4分の1、宇宙船3は光速の8分の1、といったように、宇宙船nの速度は光速の2分の1をn回繰り返し半分にした値となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 相対性理論の加速度とは。 3 2023/06/20 09:29
- 物理学 ループしている世界で光の思考実験。 3 2023/02/05 07:35
- 数学 経路を教えてください。 6 2023/06/09 20:10
- 物理学 相対性理論において加速する物体の速度について教えてください。 3 2023/01/19 20:37
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい 2 2022/06/16 01:39
- 宇宙科学・天文学・天気 光より速い速度で一瞬で目的地に移動できる(ワープ航法?)宇宙船も開発している高度に発達し 3 2023/03/06 21:18
- 物理学 光を追いかけたらどうなりますか。 7 2023/02/01 23:30
- 物理学 サルでも分かるように平坦トーラスについて教えてください。 1 2023/02/25 16:39
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 地球科学 高度を教えてください。 1 2023/05/02 20:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球の平面度
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
加速度と角加速度の関係について
-
くさびの力の出力
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
衝撃と「G」
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
バネ定数のことに関して
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
Nをkgに換算するには?
-
摩擦力の作用反作用??
-
運動方程式 F=ma について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
すみません。お礼コメントを間違えました。
n→∞でcですね。