
2010エクセルで情報管理しています。
60行ー40列くらいの情報量を適宜、変更・追記・消去・順番入れ替え(テーブル使用し、昇順にて)を行っています。またその情報を別シート(3シート)にそれぞれ必要な情報が転送されるようにしていました。
約半年ほど使用していますが、最近2回ほど、ある行が消えている現象がありました。
転送した別シートには情報が残った状態になっていました。
非表示になっているのかと思い、再表示しましたが反応がありません。
これはどういった状態なのでしょうか?
バグを起こしているのでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
操作ミスの場合、行の高さを0(もしくは0に近い値)にしてしまい消えたように見えるのが定番です。
>再表示しましたが反応がありません。
消えた行の前後を選択してから再表示しましたか?
例えば5行目が消えているなら4行目から6行目をマウスでなぞって選択してから行の高さを変えてみてください。
再表示ではなく行の高さを変えて試すことをお勧めします。
行の高さが0.75など0ではないが小さい場合、見た目は消えていますがシステム的には表示されているので再表示で反応しません。
karakara2016さん
返答遅れてすいません。
助言していただいた通り、行の高さが”0”になっていることが原因でした。
本当に助かりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
お困りなのでしょうね。
#1の回答者さんのとおりです。
ただ
>最近2回ほど、ある行が消えている現象がありました。
この消えている行はどのようなぎょうなのか、同じ行なのか、それとも何か同じようなデータが入力されていたかなど、
詳細に調べる必要有りです。
そこから解決の方法が見いだされます。
マクロなら、デバッグして、またはフローチャートを作って処理を1ステップずつ追いかけます。
回答ありがとうございます(;´・ω・)
お察しの通り、原因わからず困っております。
マクロのデバッグ方法、ネットで調べましたが良くわかりませんでした・・。
ちなみに消えた行はそれぞれ別の行です。
入力している内容は同じような内容のこともありますし、全く別のこともあります。
これに関してはほかの行も同様です。
また、この管理情報は多数の方が入力しているので、いつどのような操作をしてしまったのか不明です・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【エクセル」 特定のセルで条件抽出した列を、別シートに上から詰めて表示したい。 8 2022/04/08 16:00
- Visual Basic(VBA) マクロで最終行を取得したい 4 2023/05/28 12:14
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- カードローン・キャッシング 主人の事ですが信用情報機構jiccで開示してみたらアコム、アイフル2件ありました。 契約状態→契約終 3 2022/08/04 16:56
- Access(アクセス) ACSESS初心者です マンション管理をACCESSで出来ないかとチャレンジしています。 リレーショ 3 2022/10/08 11:45
- 格安スマホ・SIMフリースマホ PAYPAYスマホ移行(電話番号変更)で失敗しました。 4 2022/11/19 01:44
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- 物理学 情報とは何か? 2 2023/05/07 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルである行が急に消えて...
-
jw-cadにBMP画像を貼り付けまし...
-
itunesにCDから音楽を取り込む...
-
AppleWatch SEにSuicaをウォレ...
-
iPhoto のLibraryの写真が表示...
-
ポップアップ? をコピーしたい
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
「アイテムは収集されました」...
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
エクセルのコントロールツール...
-
VBAのフォント変更(エクセルか...
-
ダイアログの上のテキストボッ...
-
DateTimePickerでに年月までし...
-
ラジオボタンの初期指定
-
UWSCで特定のChromeのタブをア...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
ボタンの表示の色、フォントを...
-
vbaから他のアプリを終了
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルである行が急に消えて...
-
jw-cadにBMP画像を貼り付けまし...
-
ポップアップ? をコピーしたい
-
itunesにCDから音楽を取り込む...
-
Linux の¥文字入力について
-
PAGESで表と表の間隔を調整する...
-
Visioのガントチャート日時につ...
-
iwork09のPages目次作成について
-
レジストリ REG_EXPAND_SZ を作...
-
ワードで縦書きの2文字分の〔ゞ...
-
windows7でペンタブレットを使...
-
bootcampを取り出してしまった場合
-
エクセルで、データがないのに...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
エクセルのコントロールツール...
おすすめ情報