重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日バスに乗っていたら、Japan Connected-freeWi-Fi のステッカーが貼ってあり、アクセスポイントを検索しました。

「セキュリティなし」だったので接続しなかったのですが、その後で「保存済ネットワーク」を確認したら、「hoopfree」というネットワークが自動保存されていました。
削除して、また試してみると、その度に「hoopfree」が保存済ネットワークになります。

検索しても、よく解りません。
ご存じの方、教えてください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    「Japan Connected-free Wi-Fi」のアプリをインストールしています。

    バスの中で「使えます」というステッカーが貼ってあったので、アクセスポイントを探しました。
    でも、アクセス可能なWifiは「セキュリティなし」だったので、接続しませんでした。
    ところが、その後で「保存済」を確認したら、hoopfree が保存されていたので、これナニ?と思ったのです。(妙なものが紛れ込まないよう、時々チェックしています。

    アクセスポイントを探して出てきたWifiは、「hoopfree」ではなかったので、どうして「保存済」になるのかが解りません。

    バスの中で、同じ操作を何度か繰り返してみると、毎回「hoopfree」が保存済になります。
    つまり、接続可能WIFIの候補として保存されているわけです。

    正体不明で気持ち悪いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/07 10:21

A 回答 (1件)

「Japan Connected-free Wi-Fi」は、日本各地で提供されているフリーWi-Fiに、簡単に接続するための、訪日外国人向けアプリ。

利用登録は1度だけで、これまでエリア毎に必要だった利用登録が不要となっている。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Japan Connected-freeWi-Fiアプリをインストールしています。
コンビニなどのセキュリティなしのWIFIが多いので、接続したことはないです。

接続してないのに、ネットワークが保存されたのは、今回のバスの中が初めてなので、質問をしました。

お礼日時:2017/09/07 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!