
メイン機(主に通話、メールで使用)としてtorque G03(KYV41)、サブ機(主にダイレクトメール、ブラウザ、ナビゲーションで使用)としてXPERIA Z1(SOL23)を使ってます。
PCからスマホにデジカメ写真をUSBケーブル経由で転送したいのですが、torque G03の方はタイムスタンプが「撮影日」から「転送日」に書き換えられるうえに、Exif情報は全てパーになってしまいます。機種変前の先代メイン機だったtorque G02(KYV35)も同様でした。
一方のXPERIA Z1では、メディア転送モード(MTP)ではtorque G02,G03と同様、タイムスタンプが「撮影日」から「転送日」に書き換えられるうえに、Exif情報は全てパーになりますが、ファイル転送モード(MSC)ではタイムスタンプが「撮影日」のままで、Exif情報も維持されます。
torque G03(メイン機の予備として保管しているG02も)において、タイムスタンプもExif情報も維持した状態で写真を転送するには、どうしたらよいでしょうか?
※暫定処置として、スマホのSDカードを抜いて、PCのカードリーダに挿して転送してますが、電池パックとそのフタ(二重構造)をはずさなければならず、かなりめんどくさいです。
(torque G02,G03)
※現行メイン機の2代前に使っていた、同じ京セラのDIGNO S(KYL21)は、何の設定も変えることなく、タイムスタンプもExif情報も維持した状態で写真を転送できました。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
直接送らずに、ZIPに固めて送ってからスマホ側で
解凍したらどうでしょう?
(解凍にはアプリが必要です。)
ファイル解凍では日付は変わらないでしょうし、
exifデータも落ちないと思いますが。
※解凍したファイルを格納するときに、データが落と
されてしまったらどうしようもないですけどね。
ありがとうございます。
やってみましたがダメでした。解凍したファイルは日付が書き換わってました。
Androidの仕様なのか、ファイル管理ソフトの仕様なのかはわかりませんが。
デジタル写真はタイムスタンプが「撮影日」でないと、まったく意味を成さないので。
いやぁまいったなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯のデータ吸出しできるフリ...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
ガラケーとiphoneをBluetoothで...
-
SAIでのデータ復元について
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
USBデータカードとは?
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
データ転送の時パソコンはどう...
-
PCから携帯に送った画像が見えない
-
auメールというアプリを開こう...
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
AU携帯のリスモってお金かかり...
-
LISMO
-
sdメールアプリによるauメ...
-
USBドライバのインストールでト...
-
PCからmp3を送信した際に詳細デ...
-
メールの自動転送設定を やめたい
-
Google driveのPCデータのバッ...
-
auメールアプリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯で撮ったVGAの写真をP...
-
古い携帯から画像を何とかデー...
-
スマホの着信転送
-
USB通信ケーブルを使用してのデ...
-
mmf音楽ファイルを携帯に転送
-
古い携帯電話(A3012CA)のデー...
-
携帯のデータ吸出しできるフリ...
-
auとパソコンメール間の転送...
-
auでメールを転送すると元メ...
-
携帯に届いたメールをパソコン...
-
写真転送(PC→スマホ)で困って...
-
携帯電話の操作についてです。
-
ショップでデータ転送してもら...
-
auの自動転送がされない
-
SonicStageに保存した音楽を
-
主人が浮気!メールの転送設定...
-
auメッセージ
-
携帯電話でフリーダイアルの電...
-
NTTボイスワープ利用で転送先の...
-
携帯電話の通話料
おすすめ情報