
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データをバックアップする場合、2つの方法があります。
1.microSDにデータを入れて、PCにコピーする場合。
この場合、microSDにデータをコピーする時、「PCフォルダ」へデータを
コピーします。
データバックアップが終わった後、PCとUSBケーブルで繋ぎます。
(この時、USBモードは「外部メモリモード」にします。)
USBで接続後、PCのマイコンピュータからリムーバブルディスクを開き、
「PRIVATE」→「AU_INOUT」
とフォルダを開くと、microSDにコピーしたデータがありますので、その
データをPCへコピーします。
2.LISMOを使用する場合
PCにLISMOをインストールします。
参考:http://www.au.kddi.com/lismo/index.html
LISMOがインストール出来たら、携帯を「データ転送モード」にして、
USBケーブルでPCと繋ぎます。
最初だけはユーザ登録がありますので、登録して下さい。
※2回目以降は、自動的にLISMOが立ち上がります。
立ち上がらない場合がありますが、その時は、LISMOを手動起動して下さい。
「ケータイデータバックアップ」を起動すると携帯内のデータをバックアップ
する事が出来ます。
尚、メールはmicroSDへコピーしても「PCフォルダ」にコピー出来ないと思いますので、
・LISMOでバックアップを取る
・直接microSD内の「\PRIVATE\AU\ML」の中身を全てPCに取り込む
のどちらかになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デジカメにSDカードを入れ忘れて撮影してしまいました。
一眼レフカメラ
-
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンとiPhoneの同期を解除したい
SoftBank(ソフトバンク)
-
6
画面がネガフィルムのような色に
ノートパソコン
-
7
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
8
DELLのvostro1500のメモリ増設できますか?
ノートパソコン
-
9
1台のPCに2つのUSBマウス
中古パソコン
-
10
電源ユニットのショートと、その影響。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ノートパソコンのメモリーをバッテリーを外さずに交換・増設。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
大変困っています。CADソフトを数年前に購入した物でPCプリンターポー
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
メモリを何本も使えるマザーボードってあるんですか?
デスクトップパソコン
-
15
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
16
D-Sub15とミニD-Sub15の違い。
モニター・ディスプレイ
-
17
しばらく使わないノートPC
中古パソコン
-
18
PCとブルーレイレコーダーの接続
テレビ
-
19
HDCP非対応のディスプレイについて。
モニター・ディスプレイ
-
20
キーボードの「ろ」のキーにある斜め線の打ち方教えて!
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auウイルスブロックはどこまで...
-
0367060600 から留守電が入って...
-
auショップのスマホセキュリテ...
-
ネットの携帯払い(キャリア決...
-
au分割払いのオープン販売登録...
-
auのオンラインショップにて機...
-
今日、auでピクセル8に機種変更...
-
スマホを使用中、 いかなる場面...
-
アプリの画面入力途中、au メー...
-
携帯ショップの店員っていい加減?
-
UQユーザーです。使用した電話...
-
携帯スマホ一括払い1円で購入...
-
こんにちは。auペイカードの請...
-
auの電話料金についてです。 私...
-
auの替えとくプログラムの仕組...
-
auの店舗にスマホを見に行った...
-
グアム旅行に行く予定です。 そ...
-
auの分け合いコースかくりこし...
-
「ネットフリックス」入会時の...
-
スマートフォンの位置情報って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
auメールアプリ
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
データ転送の時パソコンはどう...
-
USBメモリの転送速度が異常に遅...
-
P504iのデータの削除について
-
携帯電話のデータは削除しても...
-
SAIでのデータ復元について
-
iPhoneのiCloudってあくまでバ...
-
googleのアドレス帳管理
-
「このiPhoneは別のiTunesライ...
-
消せば消すほど増えるデータ保...
-
SD 中身をPCで見ることは...
-
HDDのゴリゴリ音について教えて...
-
前のケータイから画像を移すには?
-
スマホの電話帳をパソコンに保...
-
Google driveのPCデータのバッ...
-
メールをSDカードから本体に移...
-
電話帳のバックアップができま...
-
パソコンのリスモの曲
おすすめ情報