

外付けHDDの取り外しができない(window 7)
こんばんわ。
window 7にしてから、外付けHDDの取り外しができなくなりました。
(従来のXPでは正常にできていました。)
正確にはタスクトレイにある
「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」
をクリックすると
「ローカルディスク(F)」
と文言は出てくるのですが、
無効になっていて、実行できません。
今は仕方なく、シャットダウンした後取り外しています。
一応、メーカーのHPにてドライバ等の確認もしましたが、
リリースされていないようでした。
どなたか取り外し方法ご存知の方、
よろしくお願いします。
<以下、使用環境です。>
PC:FMV-BIBRO NF/G50(ノートパソコン)
OS:windows7(32bit)HomePremium
外付けHDD:IO‐DATA HDC-U250
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
■私のwindows7(X64)でもその方法でやれます。
しかし、今回できないとのことで。。■おなじとこになるかもしれませんが、
コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>デバイスとプリンタ-
でアイコンを右クリックすると「取り出し」があります。
お返事どうもありがとうございます。
>コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>デバイスとプリンタ-
>でアイコンを右クリックすると「取り出し」があります
この方法で何とか取り外しできました。
しばらくは上記の方法でやってみます。
>「ローカルディスク(F)」
>と文言は出てくるのですが、
>無効になっていて、実行できません。
こちらについてはメーカーの方に問い合わせてみることにしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
dvdレーベルを印刷すると、見れなくなります。なぜ?
プリンタ・スキャナー
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
6
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
7
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
8
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
9
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
10
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
11
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
12
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
13
防滴ノートパソコン
ノートパソコン
-
14
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ramdiskの導入、メリット、デメリットについていくつか質問させても
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
18
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
19
保証期間内、保証書紛失の修理について
中古パソコン
-
20
USB接続HDD同士のシステムバックアップ(丸ごとコピー)
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付HDDが認識されない
-
複数のUSBフラッシュメモリを使...
-
外付けHDDの取り外しができない...
-
○○の取り外し中にエラーが発生...
-
システム復元とアンインストー...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
このソフトって消してもいいん...
-
agent.exe ってなんですか?
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
Windows Updateが動作しません
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
エラーでインストールに毎回失...
-
ウイルスセキュリテイZEROの一...
-
サーバー使用中
-
ChromiumというChormeそっくり...
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
インターネットカフェのパソコ...
おすすめ情報