
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
BugSplatがどのアプリケーションソフトに紐づけられているのか判らない、という状況でどうしても表示するのを止めさせたいというのであれば・・・
・パソコンを初期化してOS(Windows)のクリアインストールから全部やり直す
というやり方が最も確実です。
日頃からバックアップを取っているのであれば、症状が発生していなかった頃に戻すという事も出来たのでしょうが・・・やっている人はあまり居ませんでしょうし。
BugSplatは見た目がコンピュータウィルスの様な表示なので誤解を招く事がとても多いらしいのですが、企業がバグ報告をさせる為のツールとしてアプリケーションソフトに仕込んでいるだけなので問題視はされていない様です。
No.3
- 回答日時:
怪しいのは消してみましたがダメでした。
最近ダウンロードしたのはdlsite と Adobe関係でした。 この2つの可能性はありますかね
No.2
- 回答日時:
No.1です。
アプリケーションソフトに組み込まれたバグ報告システムなので、一緒に消えるハズなのですけども・・・
アプリケーションソフトを消しても消えていないという事は、消したアプリケーションソフトとは違うものと紐づけられていたのかもしれませんね。
質問者さんご自身が気にしないのであれば、放置しても構わないかもしれません。
以前もBugSplatに関しての質問があったくらいですから・・・
・教えて!goo:パソコンにBugSplatが表示されました。解除方法を教えてください
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10243269.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンにBugSplatが表示されました。解除方法を教えてください
セキュリティソフト
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
pc関連の質問です。マザーボードを交換したのですが、マザーボードのパッケージ?のようなものが写されそ
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンの画面か、 ディスプレイの大きさよりも小さく表示されてしまうのですが、 戻す方法はありますか
モニター・ディスプレイ
-
5
レノボ1962 errer パソコンが起動しなくなりました
中古パソコン
-
6
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
7
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
8
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか?
デスクトップパソコン
-
10
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
11
ANH03-3TU3-CBK というハードディスクを中古で購入しました。裏面に鍵マークの穴があります
ドライブ・ストレージ
-
12
osのクローン化
ドライブ・ストレージ
-
13
WindowsでUSBの速度を意図的に下げる方法はありますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
i5−12400がWin11でサポートされていない訳は?
デスクトップパソコン
-
15
大学用のパソコン購入
ノートパソコン
-
16
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
17
ノートパソコンの電源ケーブルの抜き差し
ノートパソコン
-
18
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
19
あまり詳しくないですがパソコンの画面が真っ暗です マウスのポインタ?は動きます またキーボードも反応
ノートパソコン
-
20
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
ディスクユーティリティで修復...
-
デスクトップファイルの再構築...
-
preq_sem()
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
Windows7でエラーが出ます。
-
CD-R書き込み時にエラーが
-
コマンドプロンプトのエラーと...
-
Windows10でフォルダー名が変...
-
gpupdateでのエラーの対処
-
dovecot RAND_bytes() failed ...
-
2008Serverで、イベントID:11が...
-
正常に起動しないことがあります。
-
CTFLoaderって??
-
W32Timeの同期エラー
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
iPodシャッフルのフォーマットは?
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
2DDのFD
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
postfix + dovecot
-
robocopy構文について
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
PC版フォートナイトをインスト...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
異常にクラッシュやブルースク...
-
数年前からWindows10 の Update...
-
postfixの文字化けで困っていま...
-
CloudreadyでLinuxのセットアッ...
-
SaAT Netizen(NzSess.exe)のメ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
おすすめ情報