
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードを交換したとのことですが、CMOS クリアをされたでしょうか? 恐らく中古のマザーボードでしょうから、前の使用状態が不明ですので、基本的には CMOS クリアを行い BIOS/UEFI の設定の初期化を行った方が良いでしょう。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
※これで BIOS Setup に入れたら、"Exit" から "Load setup Defaults" を行います。これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。そして、日時や SATA モードの設定、CPU やメモリの動作周波数、BOOT の順位、ファン関係等を設定し、間違っていないかどうかを確認して下さい。最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択して終了します。
BIOS/UEFI では設定によって USB キーボードが使えない場合もあります。「USB Legacy Mode」 が有効になっていないと、PS/2 キーボードしか受け付けません。これは、CMOS クリアでデフォルトに戻すと、大概は 「USB Legacy Mode」 が有効になって、BIOS/UEFI でも USB キーボードが使えるようになるはずです。
ただ画面には 「UEFI Defaults have been loaded.」 と表示されていますので、初期値がロードされているようです。しかし、この画面でこれが表示されると言うことは、CMOS バックアップ用バッテリが切れているのかも知れません。CR2032 のボタン電池を交換する必要がありそうです。
となると、このマザーボードではデフォルトで PS/2 キーボードのみが有効になっている可能性があり、そうなると BIOS/UEFI で 「USB Legacy Mode」 を有効にするまでは、どうしても PS/2 キーボードが必要になります。この時代のマザーボードを今後使うつもりなら、一つは持っておいた方が良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B016U0VM5A ← ¥1,255 サンワサプライ コンパクトキーボード ブラック SKB-KG3BKN
マザーボードは、ASRock H77 Pro4-M で IvyBridge 用で、それに CPU Core i7-2600、メモリ 16GB ですね。SSD/HDD をそのまま使われる場合は、ドライバの問題で引っ掛かるかも知れません。OS が Windows 10 場合は、Windows 7/8.1 からのアップグレード用に各種ドライバを内包していますので、そのまま起動する可能性が高いですが、その他の OS の場合は、ドライバ関係でトラブルが起きるかも知れません。起動した場合でも、トラブった部分のドライバの入れ直しが必要でしょう。起動しなかった場合は、クリーンインストールしかありませんね。
https://www.asrock.com/mb/Intel/H77%20Pro4-M/ind …
あと、ライセンスの問題もあります。マザーボードが変わると違うパソコンとなるため、認証が必要となります。予め前のマザーボードの時に Microsoft アカウントで認証を取ってあれば、新しいマザーボードでも比較的楽に認証を通すことができます。これは、下記をご覧ください。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
acコードを抜いて放置しておけばいいのでしょうか?osはwindows10で、マイクロソフトアカウントと紐付けしてるので大丈夫だと思います。詳しく解説していただきありがとうございます。キーボード試しみます!
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
"acコードを抜いて放置しておけばいいのでしょうか?"
→ CMOS クリアは AC コードを抜いただけではできません。URL の中をお読み下さい。ジャンパの操作が必要なのと、電池の交換が多分必要だと思います。BIOS が操作可能になったら、デフォルトのロードや諸設定等を行って下さい。
OS 自体は Microsoft アカウントと紐付されていると言うことなので、問題は少ないでしょう。
キーボードに関しては、PS/2 がカギだと思います。違っていても今後に問題があると使えますので、無駄にはならないでしょう。
No.4
- 回答日時:
ducky one2 mini の情報ではないですが、他のUSBタイプC接続のキーボードが
BIOSで認識せず、USB2.0接続のキーボードにかえたら認識したという情報があるので、
USB2.0接続のキーボードを接続してみてください。
No.2
- 回答日時:
症状としては、キーボードが認識されていないようだね。
・キーボードコネクタ(PS/2またはUSB)を指しなおしてみる
・キーボードコネクタがUSBであれば、別のポートに指してみる
画面を見る限りかなり古いマザーボードなので、他の手段としては、
・CMOSクリアを実施する
・CMOSの電池(ボタン電池、たぶんCR2032)を交換する
かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
このスペックのPCはいつまで使えるのでしょうか? 4年前、オススメされた構成で自作PCをしました。
デスクトップパソコン
-
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
5
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
6
パソコンが急に「ディスクに障害が起きました。」というメッセージと共にシャットダウンして
デスクトップパソコン
-
7
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
8
パソコンがとてつもなく重くなってすぐフリーズしてしまいます。
中古パソコン
-
9
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
10
CPUの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
13
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ノートパソコンのスペックのおすすめ
ノートパソコン
-
15
新しく購入したパソコンを8年以上使った人は、居ますか?
デスクトップパソコン
-
16
パソコンに疎い者です。どうか教えてください。 ノートパソコン(Windows)がほしいと思っています
ノートパソコン
-
17
dynabook B65/M satellite proA50-E を中古で買いました。
中古パソコン
-
18
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
19
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
20
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
no keyboard detectedと表示される
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
初めての自作 BIOS起動したがU...
-
今朝PC起動時、American Megatr...
-
post画面で停止してしまいます。
-
ワイヤレスキーボードの変換が...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
CPU電源
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
PCのケースファンが回らない
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
ICの1ピンの見分け方について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
マザーボードと電源のCPU用電源...
-
マザーボードのCPU電源について
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
CMOSセッティングエラーの直し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
no keyboard detectedと表示される
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
パソコンwindows10なんですが...
-
初めての自作 BIOS起動したがU...
-
今朝PC起動時、American Megatr...
-
TeraTerm - 文字入力について
-
post画面で停止してしまいます。
-
pc9821 について
-
BIOS画面直前での音
-
Macの解像度を変更したら画面に...
-
XPでプリントスクリーンができ...
-
Mac起動時、文字入力出来ず、ロ...
-
ASUS P5QでBIOSが起動できなく...
-
MacBookAirにデュアルブートでW...
-
キーボード無しで起動
-
キーボードからXwindowsを操作...
-
キーボードだけが起動しない
-
1PCを複数ユーザー同時利用
-
再起動ができない
おすすめ情報
3名の方ありがとうございます。キーボードはusb接続のducky one2 miniというキーボードです。繋いだらRGBが光るモデルなので繋がってはいると思います。