アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近買ったこのノートパソコンで、充電器を抜き差しする瞬間だけ何故か2秒くらい画面が真っ暗になるんですが、なぜなんでしょうか?
前の持っていたパソコンではそんなこと一切なかったので少し不便です。
何かわかる方、回答よろしくお願いいたします

「最近買ったこのノートパソコンで、充電器を」の質問画像

A 回答 (6件)

充電器を抜き差しする瞬間に電源系がコードからバッテリーに切り替わるってっことだろうな。

原因を追求する意味があるとは思えないけど。それがどうしたってだけでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

原因を追求したいからここで質問してるんですよ

お礼日時:2022/09/21 22:41

Lenovo ThinkPad 13 ですね。



https://kakaku.com/item/K0001047548/spec/
画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i5 7300U(Kaby Lake)/2.6GHz/2コア CPUスコア:3708 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Pro 64bit 重量:1.44kg

SSD が標準の 256GB から 180GB に減っていて、メモリが標準の 4GB から 8GB に増えています。2017年3月 7日 発売なので一寸古い機種ですね。

私も最近、Core i7-640M のノートパソコンを、Windows 11 にアップグレードしました。Windows 11 は、だいぶ普及してきたので、動作検証用に必要になりました(笑)。

"充電器を抜き差しする瞬間だけ何故か2秒くらい画面が真っ暗になる"
→ 充電器と書かれていますが、ノートパソコンの場合、バッテリの充電と本体の給電を別々に行っていますので、通常は AC アダプタと言います。

バッテリが無くても動作しますので、スマートフォンやタブレットとは違っています。スマートフォンやタブレットは、動作している最中に充電器を抜き挿ししても、本体の画面に影響が出ることはありません。これは、バッテリから給電しているからなのです。ただし、バッテリが消耗してしまうと、本体は充電がある程度進むまで、起動しなくなってしまいます。

それに対してノートパソコンは、バッテリの充電と本体の給電が別になっていますので、バッテリが無くても動作します。そのために、AC アダプタの DC プラグを抜き差しすると、内部でバッテリと AC アダプタの給電を切り替えるてめに、一瞬画面がブラックアウトするのでしょう。

これは、回路設計によってブランクが発生しないようにもできるのですが、そのためには本体側に大容量のアルミ電解コンデンサを装着しなくてはならず、薄型の小型ノートパソコンでは体積を取ってしまうので、ある程度は妥協してるような気がします。画面には影響は出ますが、本体の動作には問題が無いはずですから、そういう設計なのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういったブランクがあるノートパソコンは結構多いんでしょうか?古いパソコンにありがちなんですかね、

お礼日時:2022/09/21 23:05

そのパソコンがそういう「仕様」だという事じゃないのかな。



Wiindows11が正式に対応出来ないCPUを搭載している古い機種を中古品で購入しているみたいですから、メーカーの正規サポートは受けられないでしょうし、メーカーサポートから詳しい事は聞けないでしょうけどね。
    • good
    • 1

ANo.2 です。



手持ちの ThinkPad X200 や ThinkPad X301 で試してみましたが、AC アダプタを抜き挿ししても、画面はブラックアプトしませんでした。ただ、AC アダプタを使う場合と、バッテリのみの場合では、ディスプレイの輝度を変えるようになっています。

これはかなり古いノートパソコンですが、画面には輝度以外は変化しません。古さより設計の違いのような気がします。
    • good
    • 1

格安パソコンは電源安定しないので、バッテリー切り替えで画面が乱れたり一瞬消えることはあります。



中国メーカーの様なのでありえるかなと思います。
あと気になるのがWindows11対応していないのに無理やりいれています。
セキュリティが低いですし、後のアップデートで急に使えなくなるリスクがあるのですが、その業者やばそうです。
    • good
    • 1

ANo.4 です。



ThinkPad 13 に入れてある Windows 11 は評判が芳しくないようですね(苦笑)。しかし、使えているのであれば構わないような気がします。業務で使っているなら正規品以外は論外ですが、個人が趣味でノートパソコンを持っているなら、Windows 11 の対応外の CPU でも、自己責任ということで自由に使えると思います。

私は、第 1 世代ノートパソコン用 CPU Core i7-640M を搭載した、HP EliteBook 8740w を持っていて、最近 Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。当然、サポート外の CPU で、世代的には UEFI や TMP2.0 は無いです(笑)。それでも、初回の Windows Update は全て正常にできましたし、多分この先も大丈夫ではないかと思います。まぁ、希望的観測ではありますけれど。

HP EliteBook 8740w でも同様の確認をしてみました。やはり、AC アダプタの DC プラグを抜いたり挿したりしても、画面はそのままです。これも Windows 10 同様に、バッテリ時が多少暗くなります。

どうやら、ThinkPad 13 に特有の症状のようです。バッテリと AC アダプタの切り替え時に、ディスプレイ関係で内部のグラフィックスにリセットでも掛かっているような感じです。

結局、自分の Lenovo ThinkPad や HP 8740w はブラックアウトはしなかったです。バッテリ時に若干輝度が変わっただけです。

ただ、一旦は途切れますが、表示は継続して行われているので、致命的な不具合ではないようです。もし、メーカーに問い合わせしても、ANo.3 さんの仰るように、「それは仕様です」 と言う答えが返ってきそうです(涙)。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!