dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ぶりに諸事情でほぼ、使っていなかったダイナブック(NXE/76H)を起動しようとしたところ、

電源を入れると、
”RTC battery is low or CMOS checksum is inconsistent””Press[F1]key to set
と出ます。
その後F1キーを押しても、どのキーを押しても全く反応がありません。

ACアダプタを接続して内部電源の充電切れかと思い、バッテリーをつなぎ電源をつけたまま24時間程たったのですが状況は変わりません。

対処法がわかる方いたら、是非教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>CMOS checksum is inconsistent””Press[F1]key to set



はボタン電池の電気切れ。交換しなさい、と言うことです。

これは充電できません。買った時にパッケージに「充電すると危険」と記載されているはずなんですが・・・

もちろんその機種に特殊な物をつかっていれば別ですが、PCの規格上それは、ないな。

>RTC battery is low

は、他の方が指摘している通り。

>内部電源の充電切れかと思い、バッテリーをつなぎ電源をつけたまま24

だとすれば、ボタン電池が原因かと。

変えた後、似たメッセージがでるのでBIOSを開き保存などの行為をしてください。
(又はデフォルト設定ロード)

その設定後でも似たメッセージがでるのであれば、マザーボードなどに故障があります。サービスセンターに送ってみてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

50時間以上充電しても状況はかわらないので、
ボタン電池が原因のようです。

ボタン電池は、自分で交換することは可能でしょうか?
もしできれば家電屋さんで購入可能ですか?

交換に技能がいるようなら修理にだしたほうが安心でしょうか?

もしわかれば、教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

お礼日時:2011/06/25 09:53

コンピュータの電源を投入(ON)した状態で、約24時間~50時間充電する必要があるようです。





東芝ノートパソコンでは、取りはずしができるバッテリのほかに、内部時計を動かすためのバッテリ(二次電池)が
内蔵されています。長期間コンピュータをご使用にならないと時計用バッテリの充電不足により時刻表示が進まない・ひどく遅れる・日付と時間が異なる、などの症状を起こすことがあります。

●対処方法
この様な場合は、コンピュータの電源を投入(ON)した状態で、約24時間~50時間充電してください。
約24時間~50時間で時計用バッテリを満充電にすることが出来ます。

【重要】

本体にACアダプタを接続しただけでは時計用バッテリは充電されません。
必ずコンピュータの電源を投入(ON)の状態で、置いておく必要があります。
充電の際は省電力機能を無効にしてください。


http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000122.htm




起動時に”RTC battery is low or CMOS checksum is inconsistent””Press[F1]Key to set Date/Time.”と
表示され、Windowsが起動しない<Windows Vista(R)>

回答・対処方法


http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006459.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充電を続けるものの、まだ状況は変わらずキーが反応せずです。(> <)
ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/25 09:39

デスクトップ型パソコンのマザーボードにはボタン電池がついており、時刻やBIOSの設定状況を保存しています。

電池が切れたり交換したときはBIOSは初期化されますし時刻もリセットされます。
ノートパソコンでもやはり内蔵蓄電池がカラになったことで同じような状態になります。

充電はできていると思いますので、BIOSを開いて初期化されてしまった設定状況を設定してみてください。とくに時刻のほうを。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですね。
まだ状況はかわらずです。ボタン電池が原因かもしれません。

もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2011/06/25 09:32

”2年ぶりに電源を入れた”ということですので、内臓電池の容量が不足して時計が初期化されてしまったのでは?



充電方法
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000122.htm

時計の設定方法
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006459.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだ状況は変わりませんが
無事充電されるのを祈って待ってみます。

お礼日時:2011/06/25 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!