
PCにUSBメモリーをさすと、画面が真っ暗になってしまい、何の操作もできなくなります。(しょうがないので電源ボタンで強制終了)
いろいろ試したのですが、原因が分かりません。どんなことが考えられるでしょうか?
プリンターなど他のUSBを使ってるものをすべて抜いてもダメで、USBメモリーをさしたまま電源を入れると、途中で自動的に再起動になってしまい、最初から起動→同じところで再起動、というループに陥ってしまうようです。
また、USBでもすべて同じ症状なわけではなく
USBメモリー・外付けハードディスク;さしたらすぐブラックアウト
デジカメ;問題なく接続、使用できる
携帯(念のため2機種試しました);データ転送画面まで行ってブラックアウトorすぐブラックアウト
という状態です。
詳しい方、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのUSBメモリーは、他のPCで使えますか?
携帯も他のPCで使えますか?
外付けハードディスク、他のPCで使えますか?
メモリー(HDD)にウイルス入ってませんか?
たしか、オートラン(AUTORUN)
http://www.sgu.ac.jp/inf/news/openmsg/20081201_u …
ご回答ありがとうございます!
携帯は試してないのですが、USBメモリーと外付けハードディスクは、他のPCでも使えます。(複数のメモリー、ハードディスクを試して同じ結果でした)
ウイルスも入っていないようです…。
No.3
- 回答日時:
Inspiron530かVostro200だったらBIOSの更新をすると直ることがあるよ。
ご回答ありがとうございます!
Inspiron530かVostro200というのは機種でしょうか…。
(違ったらごめんなさい)
そうだとしたら、残念ながら違います。
No.2
- 回答日時:
USBの電源にスタンバイ電源が使われていると、スタンバイ電源の容量が不足して不安定になるというのは良く聞く話です。
セルフパワーのUSBハブを噛ましてみて下さい。
または、出来るならスタンバイからではなく、普通の5Vから供給するよう設定してください。
ご回答ありがとうございます!
「普通の5Vから供給」は試したのですが、ダメでした…。
セルフパワーのUSBハブは持っていないので試してないです。
でも、それ自体に電源があるデジカメがうまく使えることを考えると
この方法でうまくいくかもしれませんね。
うまくいく確証があれば、すぐ購入するのですが…。うーん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USB接続口に接触させると画面が消えてしまいます。
デスクトップパソコン
-
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
-
4
HDDを認識したりしなかったり
BTOパソコン
-
5
dynabookのリカバリ領域を誤って削除
中古パソコン
-
6
ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
ノートパソコン
-
7
電源入れて数秒で再起動となり繰り返します。
BTOパソコン
-
8
外付けHDの異音はどれ位聞こえたら異常ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
DVDのコピーガードがかかっているか調べる方法は?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
複数の内臓HDDを外付けに
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
HDD完全消去できたかどうかの確認方法は?
中古パソコン
-
12
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
レンタルしていたPCを返却するので、データを消去したい windows2000
デスクトップパソコン
-
14
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
seagateハードディスクの製造年月日の調べ方 修理方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
HDDはいくらするものなのでしょう?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
CD/DVDドライブのトレイが開かない
BTOパソコン
-
18
中古パソコンを買う際の注意点を教えてください。
中古パソコン
-
19
仕事とプライベートの使い分け
デスクトップパソコン
-
20
ultraATA接続のHDDとSSDの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
数十分放置しておくと動かなくなる
-
電源の入れっぱなしは危険でし...
-
Windows10の休止後のログイン不...
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
スリープの解除をUSBキーボード...
-
PCが起動しない
-
Wi-Fiルータがかなり熱を持って...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
ノートパソコンの電源
-
パソコンの熱 至急です;; い...
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
パソコンの駆動時間について
-
パソコン つけっぱなしでも何年...
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
CMOSバックアップ用電池の交換
-
ノートパソコン ACアダプタ電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
リモートデスクトップでスタン...
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
起動したままPCを閉じる方法
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
スタンバイ状態での停電
-
強制終了もできません
-
ノートパソコンのふたを閉めた...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
dellのpcについて
-
ノートPCの電源入れっぱなしっ...
-
Windows XPの電源オプションに...
-
休止状態からの復帰
-
パソコンを20分以上放置すると...
-
「休止状態」は電源を使用するの?
-
Windows10の休止後のログイン不...
-
数十分放置しておくと動かなくなる
おすすめ情報