あなたの習慣について教えてください!!

 おはようございます。寒い場所でのパソコン使用及び温風について質問させて頂きます。

 私は、パソコンを隣の部屋に隔離しています。スライドさせる扉で仕切られていまして、その扉の近くに机がありその上にモニタを置いています。パソコンは仕切られた扉の向こう側すぐ近くに置いてあります。冬になると、ストーブで部屋を暖める予定ですが、パソコンを置いてある隣の部屋にはストーブをつける予定は今のところありません。そこで質問なのですが

(1)冬に、寒い場所でパソコンを稼動させるのは大丈夫なのでしょうか?。寒い時には、0度~氷点下5度くらいになります。例えばHDDが冷えすぎて駄目だとかCPUが冷えすぎて壊れるとか、寒すぎて水滴が発生してショートする、等。アドバイス宜しくお願いします。

 次に、同じくそのパソコンを置いてある近くにカーテンがあります。パソコンの背面(電源)から温風が出ているのですが、カーテンにはなるべく温風がなるべく当たらないようにしています。そこで、

(2)仮にカーテンを背面から出ている温風に思いっきり密着した場合に、燃える(点火する)ことはあるのでしょうか?。一般的なPCの温風で他に点火するってことはあるのでしょうか?。アドバイス宜しくお願いします。

 以上2つ宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

寒い分には大丈夫です。


ただ、光学ドライブが結露して暫く読み込めなくなります。
ディスク(CD,DVD等)もこれになります。

結露は自分が冷えていて他から暖められた場合に水滴が付く
現象です。

CPU等の様に自分が熱を持つ場合は関係ありません。
ただ、これは冷間時からの起動の場合です。

私にすれば、毎年の事なので。

PCとファンヒーターを同時に起動させればPCの方が暖まるのが早いので
特に問題はありません。

ファンヒーターの温度表示が1桁なんて言うことも普通にありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

>PCとファンヒーターを同時に起動させればPCの方が暖まるのが早いので
特に問題はありません。

 なるほど、これで大丈夫なんですね。仮にストーブで部屋の温度の方が先に上がってしまえばまずいかもしれませんね。

>結露は自分が冷えていて他から暖められた場合に水滴が付く
現象です。

 DVDドライブやHDD等、0℃前後でも余裕で稼動してくれれば嬉しいんですけどね。隣の部屋がずっと寒い状態で結露状態にならなくても、動作温度が低いのでやっぱり心配です。冬は、様子を見ながらストーブで暖かくなっている部屋にパソコンを持ってきたり等したいと思います。

お礼日時:2005/09/27 14:58

取扱説明書に設置環境条件や注意事項などが書いてあると思います。


温度(動作時/保存時) 5~40℃/-10~50℃
湿度(動作時/保存時) 20~80%RH(結露しないこと)/10~90%RH(結露しないこと)
こんな感じでしょうか。
ディスクドライブ系の機械駆動製品は5度以下での動作保証しているものはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ディスクドライブの保障はないのですね。同じ部屋に置いたほうがよさそうです。取扱説明書を今一度確認してみることにします。

お礼日時:2005/09/27 14:49

まず、パソコンは結露が発生すれば壊れますので、結露は厳禁です。



次に温度についてですが、こちらは取説に書いてありますのでそちらを参照してください。用語について説明すると、

動作温度:
電源を入れて動作させることの出来る温度範囲です。
5℃~60℃程度の製品が多いと思います。
この温度を下回ると電源が入らない(起動できない)という現象が起こる場合があります。
また、この温度範囲を上回るとオーバーヒートで壊れます。動作温度範囲から外れた状態で電源を入れてはいけません。

保存温度:
電源を入れていない状態で壊れない範囲の温度です。
0℃~80℃程度の範囲の製品が多いと思います。
通常保存温度は動作温度の幅より広いです。


低温側の許容温度はCPUなどの半導体部品の耐寒性ではなく、CD-ROMドライブやHDDのベアリングの耐寒性に依存する場合が多く、半導体の耐寒温度は普通もっと低いです。
高温側の許容温度は半導体の壊れる温度です。
また、プラスチック部品も高温にはあまり耐えられません。プラスチックは外装部品だけではなくCDのレーザー部分などの重要な部分にも使われています。


次に、
>(2)仮にカーテンを背面から出ている温風に思いっきり密着した場合に、燃える(点火する)ことはあるのでしょうか?。

ですが、発火することは普通ありません。
ただ、排気口を塞いでしまうとパソコン内部の温度が上がってパソコンが壊れますので、排気口は絶対に塞がないでください。先の使用温度とは、空気の流れに妨げが無い場合に耐えられる温度ですので、吸排気に障害があった場合は、その温度範囲でも故障します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。結露には気をつけないといけませんね。それから、動作温度5℃~60℃ということで、冬はパソコンを同じ部屋に置いて使った方がいいかもしれませんね。保存温度が0℃~80℃ということで、これが難しそうです。寝るときはストーブを消して氷点下になってしまうからです。パソコンのためにストーブ付けっぱなしっていうのは嫌ですし。温度計とにらめっこする時期がやってきそうです。

お礼日時:2005/09/27 14:36

基本的に0度を下回る状況で電源いれると


HDの潤滑液が凍結することがあって危険です。
結露とかもあるので少し暖めてから軌道させたほうがよいかと。一日中電源いれてるのであれば、氷点下以下でも中は、それなりの温度が保たれてるので大丈夫でしょう。
結露に関しては温度だけの話ではないため、なんともいえませんが、注意は払ったほうがいいと思います。

背面からの温風は、燃える事はまずないとおもいますが、密着すると中が高温なる為、PC自体が、危険に晒されると思います。
(パーツの劣化などで、ショートによる発火はたまにある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり寒いと寒いなりに問題が出てくるのですね。気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/09/27 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報