
iPhone 7 plusを約4年半使用しています。
昨年3月に一度純正バッテリーに交換しており、設定→バッテリーのバッテリー最大容量は100%です。
iPhoneは冬の寒い時期はバッテリーの消費が激しいと言いますが、昨年12月中旬の寒さが強くなってきた時から、尋常じゃないほどバッテリーが消耗します。
(実際Macを使用していて、冬はパソコンが温まらないと起動しないことも多々あるので、Apple製品は寒さに弱いイメージは元々あります)
寝る前に100%にフル充電しても、朝起きると50%になっており、昼頃には落ちてしまいます。
今月に入り寒さがますます酷くなってから、寝る前100%→起きたら30%というほど、更に消費が激しくなっています。
毎年寒い冬はきますが、昨シーズンはこんな状態ではなかったです…。
どうしたら良いでしょうか?
また、同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか?
※今年買い替えは予定しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し補足をお願いします。
念のための確認ですが、iPhone7はもう最新OSに対応しなくなりましたが、iPhone7で動作する範囲での最新のOSにアップデートはしてありますよね。
「設定」の「一般」の「ソフトウェアアップデート」で最新と表示されていれば問題ありません。
また、バッテリーは純正のものと交換されたそうですが、交換はアップルストアで交換しましたか? それとも街の修理屋さんですか?
1年近く使っていて、最大容量が100%のままというのがちょっと気になりました。
アップルストアで交換されたのであれば何の心配もありませんが、街の修理屋さんだったら、パチモンバッテリーを純正と偽って、最大容量が計測できない(100%のまま不変)劣化版と交換された可能性を疑ってしまいます。
再度ご丁寧にありがとうございます。
只今OS・最大容量等について、補足に記載しました。
OSは最新にアップデートしつつ、あとは交換されたバッテリーが確かに気になっています。
>街の修理屋さんだったら、パチモンバッテリーを純正と偽って…
そうなんです、Appleサポート(バッテリー最大容量80%未満)をクリアしていなかったので、街の修理屋さんを利用しています。
正直私も、パチモンバッテリーを疑いつつあります。。
しかし、交換して半年以上(12月中旬まで)は、バッテリーの消費は「それ相応」でした。
なのに、いきなりこれ程まで急激にもちが悪くなるのでしょうか…。

No.8
- 回答日時:
>Wはわかりません。
V (電圧)×A (電流)=W (消費電力)
5V × 1A = 5W
と単純計算できます。
形をみればだいたいわかる。
Apple USB 電源アダプタについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT210133
No.6
- 回答日時:
寒いと減りが早い
また、電波状態が悪くても減りが早い
あくまでも100%は目安で若干劣化している可能性はある。
急激にバッテリーの持ちが悪くなったってなら、アプリでのバッテリーの消耗の可能性がありますね。
アプリってバージョンアップによりバッテリーの消耗が激しいものも存在しますし、昨年よりもアプリを使いかした可能性もありえますからね・・・
あとは、OSのバージョンアップでバッテリーの消費の影響がある場合がある・・・
ご回答ありがとうございます。
バッテリー劣化の可能性は十分にありますよね。
表示が必ずしも正しいとも言い切れませんし。
アプリやOSが最新でも古い機種・バッテリーに変わりはないので、その辺りも影響しているかもしれませんね。
そこに、冬の寒さという悪影響要因が加わったのか…。。
No.5
- 回答日時:
>昨年3月に一度純正バッテリーに交換しており
>設定→バッテリーのバッテリー最大容量は100%です
バッテリー交換から9か月、パソコンなどに接続しての低速充電で、バッテリー20%~80%の充電、利用を繰り返しているのなら可能性はあるのですが、微妙なところです
寒すぎるとバッテリーのヘリが早いです
実際に登山などでは、ジャケットのポケットなどに入れとくなどして保温対策をしているそうです
iOSは時折、バッテリーの表示がおかしくなることがあります
たしか、iOS15.5でもあったような、なかったような
ご回答ありがとうございます。
バッテリー最大容量については補足にて記載しましたが、元々然程消費は激しくありませんでした。
本体購入時、auショップでApple純正の充電器を購入したので、急速充電器ではないと思います(というのも、文字が薄すぎてアンペア等の情報が読み取りにくい ~_~;)。
でも確かに、バッテリーの表示が必ずしも正しいとは言い切れませんよね。

No.4
- 回答日時:
>昨年3月に一度純正バッテリーに交換しており、設定→バッテリーのバッテリー最大容量は100%です。
9カ月近く経っているのに、まだ100%という表示はちょっと変ですね。Mac をお持ちなら、coconutBattery.app (無料版)を入れて、Mac の USBポート経由で Lightning ケーブルから、違った情報が得られるかも。設計容量、最大容量、実容量、電池サプライヤーとかより細かい情報が出てくるはずなので。
>iPhoneは冬の寒い時期はバッテリーの消費が激しいと言いますが、
電池材の性質が活性化されないため、充分な電流・電圧を得られないことなので、消費が激しいわけではないと思いますし、iPhone だからということもありません。
バッテリー残量は、24時間以内と過去10日が、下の方に具体的にグラフで表示されます。充電中や消費具合も表示されるはずなので、それは確かめましたか?何か自身で気づいてないアプリがアクティビティ上位に鎮座しているとかないでしょうかね?
たしかに、昔 MacBookAir(初代)では、室温5度以下のとき夜間にほとんど充電されなった経験はありました。動作環境面では厳しいこともありますね。
充電中+スリープ状態+Wi-Fi 環境下のときに、iCloud 同期が自動で走るんです。消耗度合いから考えて、それが影響してないでしょうか?
スクリーンタイムの「すべてのアクティビティを確認する」から、おかしいと思った時は、1日の稼働状況を確認してみては?
ご回答ありがとうございます。
バッテリー最大容量・アプリのアクティビティに関しては補足にて記載しました。
coconutBattery.appは存じ上げませんでしたので、今度試してみます!
ちなみにスクリーンタイムもOFFだったので、ONにしてみました。
次回データを確認してみます。
No.3
- 回答日時:
不要なアプリや不要な設定で常に通信状態になっていると、電池が極端に消耗します。
使わないものは見直したほうが良いでしょう。
古い機種で古いタイプのバッテリーなのが原因かもしれません。
ご回答ありがとうございます。
アプリの整理(使用していないアプリ・類似アプリは削除)はしました。
それと、各アプリで「Appのバックグラウンド更新」をOFFにしてみました。
バックグラウンドも、極力消すようにしています。
>古い機種で古いタイプのバッテリー…
OSやアプリは最新でも、古いタイプのバッテリーに変わりはないので、原因の1つではあるかもしれませんね…。
しかし、ここ1ヶ月で激変してバッテリー消耗が激しいので、それが気になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone 14のバッテリー。 4 2023/07/19 20:41
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバッテリー交換 3 2022/07/09 21:34
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- バッテリー・充電器・電池 良いバッテリーを入れてくれる店について教えてください 1 2023/02/02 19:00
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの劣化。 4 2023/02/13 20:06
- バッテリー・充電器・電池 ここ2、3日寝る前(0時くらい)にiPhoneの充電を80%くらいして寝てるのですが朝起きたら(7時 5 2023/02/20 17:43
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バッテリー・充電器・電池 新しいiPhoneのバッテリー減りについて 2 2022/11/02 09:40
- 中古車 (中古車)「バッテリー上がり」についての質問です。 3 2023/02/23 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone15proを格安で売...
-
iPhone って、一年に一回新機種...
-
iPhoneとWindowsデスクトップと...
-
iphone用のウェブカメラ(有線...
-
Switch携帯モードでなぜそんな...
-
iPhonese2ios18にしてから発熱...
-
iPhonese2ios16の時再起動後20...
-
iPhoneの写真について
-
iPhone8からiPhone16eへの機種...
-
iPhoneについて ios18が重いで...
-
メッセージというアプリに関し...
-
iPhone16eを購入しましたがiPho...
-
楽天モバイルかahamoか迷ってい...
-
この度、初めてYouTubeのメンバ...
-
YouTubeのメンバーシップの支払...
-
iPhone7から新しく購入したiPh...
-
当方docomoユーザーです。iPhon...
-
スマホの買う手順を教えてください
-
今から48時間後はいつですか?
-
iPhone8からiPhone16eに機種変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneを譲渡するため、初期化...
-
母のケータイの電池の減りがや...
-
iPhoneの充電が1時間で50%減る...
-
PSPのバッテリーを復活させ...
-
pixivで新規登録した瞬間から充...
-
iPhoneフルで使って3時間で60%...
-
iPhone12 mini 買ってから2ヶ月...
-
田舎でスマホを使ってると電池...
-
NEC LAVIE LL750/S のリチウム...
-
iPhone6sとiPhone6のバッテリー...
-
SO505iSのバッテリー交換
-
SOTECノートのCMOS電池交換につ...
-
ガラケー 電池の減りが早い
-
iPhoneのバッテリー容量が83パ...
-
三菱スティッククリーナー(HC-...
-
物凄い勢いでスマホの電池が減...
-
今iPhone13を約2年ちょっと使っ...
-
今iPhoneのバッテリー最大容量...
-
iPhoneの充電の減りが早いです...
-
iPhone7Gってなんでしょうか? ...
おすすめ情報
訂正:iPhone 7 plus→すみません、正しくは「iPhone 8 plus」(どちらにしろ古い)です
悶々と考えていて、身内のiPhoneと公私混同していました…(~_~;)
<OS>
OSを確認したら最新(iOS 16.2)でなかったので、只今インストールしています。
インストールが終了したら、念の為手動で再起動してみます。
<最大容量>
昨年バッテリーを交換するまでも、約4年間使用した状況で当時の最大容量は83%でした。
Apple推奨のバッテリー交換目安:80%まで達しなかったので、元々純正バッテリーは然程消耗しないものなのかな…と思っていました。
しかし交換後、9ヶ月使用しても100%というのは、確かにおかしいかもしれませんね。。
<App毎のバッテリー使用状況>
表示されているものはやはり普段使用しているアプリなので、特に何かがおかしいとは感じません。
ちなみに4年半前の話なので、購入したか同梱なのかももう覚えていないです…。
しかし、純正なことは確かです。
追記です。
昨夜充電しながら寝て起きたら、下記のように表示され、充電が80%のままで止まっていました。
つまりは、夜中寒過ぎる環境、という現状もあります。
皆様、様々なご回答ありがとうございました。
OSを最新にアップデートし、再起動してから、何故がバッテリーの消耗が改善されました。
寝ている最中に50%近く勝手に消耗されている状態が、2%の消耗になりました。
「寒さもやはり影響はしているけど、OSとの相性によるものかな」というのが今回の結論です。
バッテリーの最大容量もあてにはなりませんし、本体やバッテリーの劣化はあるでしょうが、ひとまず様子を見てみます。