
こんばんは。ノートPCの充電ができず困っています。症状は次のとおりです。
(1)
ACアダプターを接続したが、充電ができない。
(2)
アダプターを接続した時に点灯するランプ(ノートPC前面にある電源ランプなど)が点灯しない。
バッテリー駆動時に表示されるアイコン(タスクバーに表示されるやつです)も、いつもならアダプターを接続すると消えるのに、表示されたままである。
(3)
アダプターのコンセントを差し込むとピッピッピ・・・と音が鳴る。コンセントを抜くと音は鳴らない。
自分でGoogle検索したところ、Yahoo知恵袋でそっくりな質問を見つけたのですが(下記リンク先に記載)、なお分からない点があったので改めて質問させてください。
(1)
この回答者によるとバッテリーの不具合ではないかとの回答なのですが、私の場合はアダプターのコードをPCから抜いても音は鳴り続けます。
ということは私のはバッテリーではなくアダプターの不具合なのでしょうか?
(2)
もしバッテリーの不具合だった場合は、バッテリーを交換しない限りノートPCを使うことはできないのでしょうか?
家で使うだけなので常時アダプターを接続しておけるからバッテリーは不要なのですが、バッテリーが無いとノートPCは使えないのでしょうか?
(3)
バッテリーには寿命があるそうですが、アダプターにも寿命があるのですか?
以上です。お助けください!TT
ノートパソコンのACアダプタから「ピッピッピッピッ・・・」と変な音が鳴り充電されないのですがこれは故障でしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>バッテリーには寿命があるそうですが、
>アダプターにも寿命があるのですか?
寿命がない物ってあるんでしょうか?
と余談はさておき症状から想像するに、
アダプタ、もしくはPC本体の電源部分がいかれた可能性が
高そうです。
まず、消去法でバッテリーを外してアダプタのみで起動するかどうか?
次にバッテリーのみでは起動しますか?
バッテリーなしで起動しなく、バッテリーのみで起動すれば
アダプタか電源のどちらかの故障です。
アダプタでしたら、テスターで電気がきているかどうかはかれば
すぐに不具合が分かりますから、
それがOKなら本体です。
(アダプタでしたら数千円で買えます)
本体だと無償修理保証がないと買い換えた方が安いと思います。
テスタ検査などが自分でできなければお店で相談、検査してもらいましょう。
この回答への補足
御回答ありがとうございますTTそういえば寿命が無いものなんてありませんね。尋ね方が悪かったです。かといって何と言い換えたらいいのか思いつかないのですが…。
それはともかくバッテリー有り無しで起動してみたところ、バッテリーのみでは起動しましたがアダプタのみでは起動しなかったので、まずはharoさんのおすすめどおりテスタ検査をしてもらうことにしました。結果は後日、御報告いたします。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
NO3です。
価格コムの口コミに同様な症状の書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616358/SortID=944 …
抜いてもアダプターから音がする、を考慮していませんでした。
間違いなくアダプター側ですね。
アダプターを分解したことがありますが、結構お粗末な作りでびっくりしました記憶があります。コイルのなきも考えられますが(音が違うような)、いずれにしても使用せずに(発熱はありませんか?)、早急に交換した方がいいと思います。
定格、極性等に注意して(できれば同タイプ)、ネットで探しましょう。
お礼が遅くなってすみません!お手数をおかけくださってありがとうございました!確かにこのPCもCPU使用率が100%になるくらい負荷をかけることがありました…。これからは気をつけます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
起動できるそうで、本当にACアダプターからですか?本体でなければね回答に有るように
アダプターをテスターで計る一発で分かると思います
アダプターなら新品でなく、出力
が同じジャックの大きさが極性同じなら何処でも使えます、ちなみにヤフーオク相場1500円
アダプターコネクターでしたら、民間業者に依頼が安いです
No.4
- 回答日時:
>寿命が無いものなんてありませんね。
尋ね方が悪かったです。>かといって何と言い換えたらいいのか思いつかないのですが…。
すみません。ほんの冗談です。
アダプタなど電気部品の多くには電解コンデンサが入ってます。
こいつが年数とともに劣化していきますので、
ある程度の年数でアウトになりますが、通常はPCの方が
先に壊れます。
(PCにもコンデンサありますし)
で、分解するとしてですが、
ノートの場合、単純にコネクタの接触不良以外に、
内部のボードの電源部分が壊れるということもあります。
後者の場合、ボード交換になるので、買った方が安くなります。
また、ノートの分解は経験者でも根気がいる作業です。
内部の金属部分には触れないように気をつけることと
(体にたまった静電気で壊れることもあり)
組み直しする際にネジやはめ込みが分からなくなることもあります。
一番良いのは、デジカメで分解中の行程を撮っておくこと。
ネジも、例えば、裏カバーの部分というように、場所ごとに
分けて置いていくというようにすると楽です。
どうしても力で外さないところもあったりしますので、
結構度胸もいります。
アダプタですめばラッキー。そうでなく分解となったら
健闘を祈ります。
アドバイスありがとうございます。とても参考になります。少し検索してノートPC分解のサイトも見てみましたが…絶対失敗しそうです。アダプタ不良であってほしいです。
No.3
- 回答日時:
ジャックが接触不良なのでは?
ノートのジャック部分は、使い方によっては力が加わってはんだづけ部分がういてしまうことがあります。
分解することができれば、あとははんだ付けするだけです。
と、書くのは簡単ですが、慣れていないと分解して基盤の裏を出すのは結構大変です。ただ、こんなケースでも、メーカーだと相当な修理代が請求されると思いますから、やってみる価値はあるかと。
この回答への補足
御回答ありがとうございます。まずは回答番号No.1のおすすめどおり、テスタ検査をしてみて、それで異常が無ければ、はんだ付けに挑戦してみることにしました。一度分解してみたかったので、故障覚悟でやってみます。結果は後日報告いたします。
補足日時:2010/01/19 01:07No.2
- 回答日時:
電源回路の異常マザーボードでないのですか?
現在起動不能なのでしょ
そうならば、アダプターバッテリ以前の問題です、マザーボード高額な修理費です
どのくらい使用しているか分かりませんが、買い換えをお勧めします、修理費概算で五万円以上です
この回答への補足
御回答ありがとうございます。まだ起動はできます。バッテリーが残り少なく、やっぱり充電できていないようなので、今は別のPCから書き込んでいる状態です。
補足日時:2010/01/19 00:54お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- ノートパソコン HPノートのACアダプターの抜き差しですが 4 2023/06/27 18:02
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの劣化 10 2023/05/02 02:52
- バッテリー・充電器・電池 ポータブルテレビの電源について 2 2023/01/12 21:52
- ノートパソコン win8時代のダイナブックのバッテリーですけど、 両方セットして使用中、ACアダプターより優先で電力 6 2022/06/11 18:37
- iPhone(アイフォーン) iphone、apple watch の充電機能について 5 2022/10/12 18:12
- ノートパソコン レノボのノートPCが通電しなくなりました。 センターにだしたら、 ACアダプタの破損、バッテリーへの 4 2022/08/02 13:21
- iPhone(アイフォーン) HUAWEIのの急速充電器でiphone12pro機に使っても大丈夫ですか? 3 2022/04/10 10:52
- ノートパソコン ダイナブックのACアダプター 3 2023/08/09 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
充電のランプが消えない
-
充電しても放置1週間でバッテリ...
-
パソコン起動中にバッテリーを...
-
ACアダプタを使う時もバッテ...
-
パソコン持ち込み可の勉強場所...
-
ノートパソコンの供給電源の優...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
冷却ファンが止まらない
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
レノボSL510が起動しない
-
対話型サインインプロセスの初...
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
PCからキュルキュルと異音がします
-
PS5の強制電源落ち
-
ノート用バックアップ電池は「...
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
Win終了オプションの表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
充電のランプが消えない
-
ノートパソコンをバッテリーな...
-
ノートPCの充電ができず、ACア...
-
パソコンの駆動時間について
-
充電しても放置1週間でバッテリ...
-
ノートパソコンの供給電源の優...
-
VAIOノートパソコンのバッテリ...
-
ノートPCのバッテリーは外し...
-
ノートパソコンのバッテリーに...
-
パソコンを使用するのにACアダ...
-
ノートパソコンのバッテリーの...
-
液晶画面のフラッシング
-
ノートPC(DELL) ACコード抜...
-
ノートパソコンのACアダプター...
-
ノートパソコンとかハードディ...
-
ノートパソコン バッテリーが...
-
ノートパソコンの電源
-
パソコン持ち込み可の勉強場所...
-
Windows10にアップグレードした...
おすすめ情報