
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は次の方法で作成します。
参考にしてください。まず、現在の段組み部分に、縦書きテキストボックスを描いて、文字を入れるレイアウトを作ります。
そして、最初(この場合だと、一番上?)のテキストボックスに、文章をすべて入力(または、コピー)します。
そして、そのテキストボックスの枠を右クリックすると、「テキストボックスのリンクの作成」が選べるはずです。
マウスポインタが、ミルクピッチャーの形に変わったら、そのテキストボックスの次のテキストボックス内にマウスを移動して、クリックすると、前のテキストボックスに入りきれない文章が、次のテキストボックスに流れ込みます。
なお、テキストボックスのサイズを変更すれば、自動的に文章も調整してくれます。
最後に、テキストボックスの線の色を「線なし」にすれば完成です。
どうですか?
返信遅くなって申し訳ないです。
回答ありがとうございました。
線なしのテキストボックスは良く使いますが、リンクの作成までは目が行きませんでした。
これでなんとか新聞らしいレイアウトが作れます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補足ありがとうございました。
それでは、見出しのテキストボックスに本文がさしかかったところで、
挿入→改ページ→段区切り
はどうでしょうか。
ただ、その段の見出しの左側が真っ白になってしまうので、それでよければ。
返信遅くなって申し訳ないです。
回答ありがとうございました。
私もそこまでたどり着いたのですが、左が白紙になってしまい、悩んでいたところでした。
色々なアイデアを出していただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
テキストボックスの左上にマウスを合わせると、
上下左右に矢印がでるので、
そこで右クリックし、「テキストボックスの書式設定」をクリック、
そこに出てくるダイアログボックスの「レイアウト」タブをクリック、
折り返しの種類と配置の項目の、「四角」か「外周」を選べば、
テキストボックスの中に本文が隠れてしまうことがないと思うのですが。
質問の内容と違っていたらすいません。
この回答への補足
そうですね。テキストボックスの折り返しを「四角」か「外周」に設定すると、
本文がテキストボックスをよけてくれますよね。作成中のものもそのように設定してあります。
1段組みに収まる見出しではそのままで良いと思います。
うまく説明できないのですが、テキストボックスをまたいで文章が流れてしまうと、
新聞のような読み進み方ができなくなってしまいますよね。
どうにかして右の文章がテキストボックスまできたら、次の段組みに改行(?)して
一番右から始まるようにできるわざがあればいいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
wordで新聞を作りたいです
Word(ワード)
-
Wordで新聞作り
Word(ワード)
-
wordで新聞を作りたいっ
Word(ワード)
-
4
パソコンで社内新聞を作成したいのですが。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
新聞で使われる字体って・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ワードで新聞を作りたいのですが・・・
Windows Vista・XP
-
7
新聞をPOWERPOINTで作る場合
PowerPoint(パワーポイント)
-
8
wordページ設定。新聞・段組を4段以上にする方法
Word(ワード)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
テキストボックスの枠を消す
-
5
ワードで白抜き文字列を簡単に...
-
6
キング ファイル A4-S ...
-
7
エクセルのA4用紙の中央に線を...
-
8
wordのテキストボックス内の右...
-
9
Wordの表移動で指定した場所に...
-
10
テキストボックスの大きさを揃える
-
11
WORDの矢印の先,もっと小さく...
-
12
ワードで枠を固定させて使いたい。
-
13
web上からダウンロードした申込...
-
14
Wordで枠を作るときに
-
15
wordで数式に番号を付ける
-
16
EXCELの円に線を引きたいのです
-
17
Wordで印刷位置指定できるの?
-
18
テキストボックスの引出線につ...
-
19
ワードで指定箇所に文字を入力...
-
20
エクセル テキストボックスを...
おすすめ情報