
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私にアドバイスを求めていただき、大変光栄に存じます。
しかしながら、他の人が私に遠慮して回答してこなくなるのです。
そこで提案なんですが、この質問スレッドをいったん終了させ、新たに
「インターネットが調子悪いんだが」という質問スレッドを立ち上げたらどうでしょう。
そうすれば、また多くの人がたくさんの情報を寄せてくれて、問題解決の
近道になるような気がするのです。
ぜひ、ご検討ください。
最後に、WindowsXPは捨てられた(サポート終了)OSです。
近い将来、「どうにもならん。捨てるか買い換えるか」という日が必ず来ます。
それだけは、覚悟していてください。
No.3
- 回答日時:
キーボードはWindowsの標準ドライバーで基本の動作はできるはずです。
パソコン本体に接続してあるUSBケーブル(古いタイプならPS2ケーブル)をいったん抜いて、
又差し込めばドライバーのセットアップが始まって使えるようになるはずです。
あとはパソコン本体を再起動すれば、キーボードを認識してWindows起動時に
セットアップされるはずですが。
回答有難うございます。
システムの復元をすべてやり、キーボードが使えるようになりました。きっと(マルチドライバーキーボード???)の項目のような気がします。しかし今度はインターネットを立ち上げても、すぐに消えてしまうので困っています。
どうしたらいいか教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
システムの復元の「コンピュータを以前の状態に復元する」で、復元ポイントが表示されていれば復元できます。
復元ポイントは個々のパソコンで違いますので、日付を見てアンインストール作業前の日付を選択すればよいと思います。
まれに復元ポイントが無い場合がありますが、この場合は復元はできません。
回答有難うございます。
システムの復元をすべてやり、キーボードが使えるようになりました。きっと(マルチドライバーキーボード???)の項目のような気がします。しかし今度はインターネットを立ち上げても、すぐに消えてしまうので困っています。
どうしたらいいか教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
復元の最良方法
-
システムの復元
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
システムの復元
-
システムの復元、特に取り消し...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
realplayerのデータが消えた
-
IMEスタンダード2002のことで
-
toshiba のパソコンを初期化し...
-
ガラ系携帯の履歴を復元させる方法
-
googleフォームのアンケート質...
-
おとがなりません。困っています。
-
システムの復元の「カレンダー...
-
RealPlayer(無料)をアップデー...
-
Windows Media Playerの曲の復...
-
ゴミ箱を空にした場合のファイ...
-
キーボードで入力した文章を復...
-
ペイントで加工した画像を復元...
-
パソコンの閲覧履歴を復活させ...
-
プロダクトキー シール 剥がし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
googleフォームのアンケート質...
-
光学ベイに取り付けたSSDからWI...
-
toshiba のパソコンを初期化し...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
キーボードで入力した文章を復...
-
ディスクの管理で削除したボリ...
-
RealPlayer(無料)をアップデー...
-
システムの復元がたった二日前...
-
Windows10で「復元ポイントの作...
-
HDD書き込み停止
-
aomeiバックアッパーでのシステ...
-
CD-RWの内容を復活させる...
-
デュアルブートPCの回復パーテ...
-
Googleアカウントが複数になり...
-
シュレッダーで裁断した書類は...
-
すぐ固まります。その上復元で...
-
ゴミ箱からも消してしまったフ...
-
smsで履歴をSDカードにバックア...
-
「上書きインストール」後の「...
おすすめ情報
コントロールパネルからキーボードをクリックするとそこに名前がなかったので、使えなかったのだと思います。システムの復元で2日前の日付でっ復元してみると、コントロールパネルからキーボードの所に名前が出てきたので使えると思ったのですが、今度はインターネットを立ち上げてもすぐに消えてアクセスできなくなりました。Wordで試そうと思ってもうまくいきません。
どうなってるんでしょうかよくわかりません。