
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もたまにピリッと来ていた頃がありました。
しばらくセーハ以外の練習で様子をみましょう。弾く前の指の準備体操などはなさっていますでしょうか?。それと最近フォームを変えたりストラップの長さを変えたりしていませんか?。今一度フォームの再チェックをお願いします。
天井から自分を見下ろしたとして,自分の真正面の方向を時計の12時の方向と仮定しますと,ネックは10時~11時の間ぐらいにあるのが良いです。10時半ぐらい・・。そうすると肘もあまり閉じ気味にならないので痛みも緩和されると思います。ネックが身体に近すぎるとピリビリが発生しやすいようです。それと指版が自分から見えるような角度に傾けているのも原因の一端かと思います。
指版の平面は地面と常に垂直な位置を保つように・・なんやったら視線はネックの裏が見える位置ぐらいにしておくとようございます^-^。指版を見ようとする場合もピリピリが発生しやすい原因かと思われます。
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。
確かに、自分のギターフォームは、9時ぐらいの位置で
構えるスタイルで、時々指版を覗き込んだりしていました。
ためしに10時半くらいに構えなおし、指版も垂直にしてみたところ、
「ピリッ」がほとんどなくなりました。
どうもありがとうございます。
お礼ついでに、補足してお聞きしたいことがあります。
reikoikegamiさんは、その「ピリッ」は、直りましたでしょうか?
つまり、病院に行ったりせずとも、フォームを変更するだけで、
いずれは直るものなのでしょうか?
是非とも、お聞かせください。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
私ももう25年くらい弾いてますが、左手の親指側の
手首は慢性的に痛いです。やはりしばらく練習を休むのが
いちばんではないでしょうか?
もう40間近なので握力も落ちており(^^;アコギのヘビー
ゲージは弾けません。いずれにせよ全セーハはツライ
ですから、ロック・ギタリストのように6弦を親指で
押さえるとか、低音部を省略したコードフォームにする
とかの工夫も必要かもしれません。
Fmなどは中指を添える、ということもできますよね。
ありがとうございます。
フォームも、ポジションも、考え直してみます。
右にチェンジするかとも考えましたが、気が長すぎます。
問題は、よくセーハする曲を弾きますので、
それをどうクリアするかです。
どうもありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
うわ~やっちまいましたね。
腱鞘炎。もしくは腱端炎。まず、動かさない。指をキコキコ曲げないこと。
(痛いのが手の甲でも爆弾は手首の小指側にいます)
手首がキモですので、リストバンド(テニスなんかでよく見る)を二つ
使って手首から指の付け根あたりまでカバーします。
とりあえずシップなどは使わないで、とにかく左手・指を極力使わない
ことが大事です。無理すると慢性化しますよお・・・
お大事に!
早速の回答ありがとうございます。
リストバンドを二つ、早速つけてみます。
でも二つっていうのは、結構ごついですよね、多分。
仕事でプログラミングなどをしてますので、指を使わないわけには
いかないのですが、無理は避けます。
少し元気がでました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
手のひらを出し薬指を曲げると...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
ギターの分数コードG#/C(A♭/C...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
中指を立てるってどういう意味...
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
バイオリンの左手(親指、人差...
-
一本指でタイピングしている人...
-
Aadd9の押さえ方 1弦開放 2弦開...
-
ギターに向いていない指?
-
ギターのバレーコードのビビリ
-
ギター練習をしている時どのよ...
-
ギター初心者です。人差し指で6...
-
ベース初心者です。左手の痛み...
-
今日(6/19)のIQサプリ
-
ブラッシングとミュートについ...
-
ギターピッキングハーモニクス...
おすすめ情報