
今までは、
右クリック→googleで画像を検索(s)で
その画像に関連するものが検索できていたのですが、
今は、検索しても、
400. That’s an error.
Your client has issued a malformed or illegal request. That’s all we know.
と出るだけです。
googleのトップページの画像検索からしてみても、同じエラーになります。
これは、どうやったら以前のように、
画像検索できるようになるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このサイトの作者の方はgoogle翻訳を使っていて同様のエラーが表示されたようです。
解決方法は、「キャッシュを削除すること」だそうです。
やり方は、
1)パソコンで Chrome を開きます。
2)ブラウザのツールバーで、その他アイコン
その他 次へ [その他のツール] 次へ [閲覧データを削除] をクリックします。
3)[閲覧履歴データを消去する] ボックスで、[Cookie と他のサイトデータ] と
[キャッシュされた画像とファイル] のチェックボックスをオンにします。
4)上部のメニューで、削除するデータ量を選択します。
[始めから] を選択すると、すべて削除されます。
5)[閲覧データを削除] をクリックします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宛先Googleの共有の候補を消し...
-
Googleプレイで課金購入出来ない
-
Google口コミが他の人に表示さ...
-
教えてGoogleがなくなるらしい...
-
閲覧回数が更新されない
-
ネットで晒されてないか
-
Googleログインについて
-
GooglePixel9を使っていますが...
-
Googleドキュメントのアプリ知...
-
Google検索で音の鳴らし方わか...
-
Googleダークウェブレポートは...
-
googleアカウントでスマホを使...
-
グーグルプレイのお支払い方法更新
-
chromeのプロフィールアバター...
-
pcに特定のURLを入れて閲覧の権...
-
chromeのアカウントアイコンに...
-
最新のGoogleアプリをダウロー...
-
Google Pixel 9で 指紋認証を ...
-
家のWiFiで検索履歴バレますか?
-
Googleフォト 写真消える? Goo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
googleで画像検索ができない
-
一部サイトの表示がおかしい・・・
-
緊急 XVIDEOSを久しぶりに検索...
-
FireFox は IEの代わ...
-
すぐムラムラするのを抑えたい2...
-
YouTube 日本支社は存在するの...
-
「稚劣」という単語について
-
VB.NET DataGridView 縦スクロ...
-
bingで、マイナス検索ってでき...
-
SSL対応なのにhttp://で入力し...
-
aspxを表示せずにサイトを表示する
-
google先生とは?
-
web検索時に見たくない人物の表...
-
google検索で地図にABCなどで出...
-
ログインするにはCookieを有効...
-
エクセル関数 複数の条件
-
「エラー: このリンクは無効で...
-
thview.jsを使って360度パノラ...
-
インターネットの履歴はどこの...
-
インターネットで、画像データ...
おすすめ情報