dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて 質問します。
近々、旦那と離婚考えてますが別居にあたり 国民健康保険に加入したいのですが、滞納があります。
実家に住所変更したら、国民健康保険加入はできますか?

A 回答 (2件)

滞納している期間や金額にもよりますが、


私が知っている限りでは保険に入れると思います。
保険証も頂けます。
私の知人も数年間分の滞納で数十万円の滞納がありましたが、保険に入れて保険証も頂いておりました。
ただ地域にもよりますが、役所から滞納分を払う事をしつこく言われて大変でした。
恐らく月割りで払う事を求められます。
約束書みたいな物も書かされるかもしれません。
でも誠意を示して役所に月に一度位は足を運んで今はまだ払えませんとの話をしに税政課等に言いに行っておいた方が良いと思います。
前に私の知り合いの税理士さんにも、国保だけはきちんとやっておいた方が良いとも言われました。
病気になったら保険証が使用できなくなる等の不具合があるからだと思われます。
私の実感としては、かえって住民税などの税金関係の方が滞納すると役所はうるさいかもしれません。
国民年金を支払うのも大変だと思いますので、もよりの年金事務所に行って払えない事を話にいっておいた方が良いと思います。
国保や税金は、地域の行政によって対応の違いがあると思います。
    • good
    • 0

その滞納分を払えば再び加入することは可能でしょう。


(滞納によるペナルティ分も請求されるかもしれませんが)

年金手帳は持っていますか?
って言うか、国民健康保険と一緒に、国民年金保険には加入しないんですか?
一応、義務だったと思いますよ。

年金手帳は、夫の扶養に入ろうが、個人で社保に入ろうが、国保に入ろうが、ずっと同じ手帳です。
もし失くしたのなら、それを市役所に言えば大丈夫だと思います。
ただ、あなたが転居する度に、転居届を出してこなかったのなら、ちょっとややこしいことになるかもしれません。

いずれにせよ、別居でご実家に戻られるのなら、転居届(今の市町村以外なら、今の市町村役所に転出届を出して、新しい住所に実際に引越ししてから14日以内に、その地域の役所に転入届)、それをしてから、同じ役所内で、国民健康保険と国民年金保険の加入手続き、となると思います。

とりあえず、お近くの市役所に行って、確認してからの方がいいかも。
ご主人の扶養から外してもらってからでしか国保に入れないかもしれないので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!